あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOPこども ≫ 仲間はずれ

仲間はずれ

録画した朝ドラをヒカリと一緒に観ていたら、
突然ヒカリがしくしく泣き始めた。
主人公の義姉の婚約者が詐欺師だとわかった瞬間だった。
この意地悪なお姉さんにそんなにも感情移入してるのかと思ったら
ヒカリはストーリーなんかちっとも頭に入ってなかったようで
「学校行きたくない」と泣きじゃくった。

4年生になって仲良くなった友達2人に、仲間はずれにされているらしい。
「キライって言ってる」とヒカリは言ったけど、
面と向かって言われたわけではなくて気付いたらひとりになってるらしい。

「いつから?」と聞くと、もう1か月も前からなんだって。
全然わからなかった。我慢して普通の顔で学校へ行ってたんだね。

「辛いよね。そんなことあったら学校イヤだよね。
 でもがんばって行ってたんだね。えらかったよ。
 それに、ちゃんとお母さんに言ってえらいよ。」

できるだけヒカリの気持ちを受け止めようと、言葉を選んだ。

わんわん泣いて、少しスッキリしたみたい。
私がまたその話をしようとすると、
「もうその話はおわり!聞かなかったことにして!」ぴしゃりと言われた。
「ちゃんと学校も行くから」とも。


懇談会では一応先生に報告した。
先生も全く気付いていなかった。

特別な意地悪ではないのかもしれない。
遊びの延長かもしれない。
女の子同士、しかも3人組。よくある話だ。

大丈夫だから。その子たちとは今はちょっと離れなさい。
ヒカリには他の友達もたくさんいるし。
自分が悪いことをしていないのなら、胸を張っていなさい。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
こども | Comments (4) | Trackbacks (-)

Comment

編集
はじめまして。

うちも、かつて同じような経験があったので、コメントさせていただきました。

いいお母さんですね。

「お母さんにちゃんと言えたことを褒める」ところまでは、
私自身、思いつかなかったので、
残念、あのとき、そう言えてたらよかったなぁと思いました。

お母さんが、ちゃんと聞いてくれる、受け止めてくれることを、お子さんが理解したことでしょうから、きっと、大丈夫ですよ。
2013年12月17日(Tue) 17:01
編集
うちも娘が同い年です。そしておんなじような状況かも。
本当にどうしてやればいいのか分からなくて、ついつい根掘り葉掘りきいちゃって。でも心配かけたくないんですよね、子供は。
そうか、話せたことを褒める・・参考になりました。

ほんと、自分の事より何倍もしんどいですよね。
頑張らなくちゃ。
2013年12月17日(Tue) 21:45
Re:
編集
日々ひらりさん 
こんにちは。コメントありがとうございます^^

ヒカリは普段から友達関係のあれこれを
あまり私に言わないんです。
お友達のお母さん経由で耳に入ったり…。
だから今回、直接言ってくれたことがほんとに嬉しくて、
「よく言った!」という気持ちがあったので
すんなり褒めてあげられました。

元気に毎日学校へ行っています。
しばらく見守ろうと思います。
2013年12月20日(Fri) 15:39
Re:
編集
yryr♪さん 
はじめまして。コメントありがとうございます^^

女の子の場合、こういう悩みはこれからもずっと
付きまとうものなのかもしれないですね(-_-;)
なんとかしてあげたいけど何もできなくて
親として歯がゆくもなりますね。。。

しばらく様子をみることにしました。
子どもが笑顔で過ごせる毎日がいちばん!ですね。

2013年12月20日(Fri) 15:44












非公開コメントにする