あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年01月
ARCHIVE ≫ 2014年01月
      

≪ 前月 |  2014年01月  | 翌月 ≫

これだからこの季節はキライ

ヒカリが熱を出したのは先週末。
インフルエンザでした。

毎年罹るので冬の恒例行事のようになってきて
それほどみんな大騒ぎしないで淡々と過ごす5日間。
(インフルエンザは発症から最低5日間は学校を休まなくてはいけない)

職場にも迷惑かけちゃって気が滅入るし、
今週久しぶりに友達とランチの予定入れてたのに
それもキャンセル。
でもヒカリを責めるわけにもいかないし
だから淡々と。

昨日 治癒証明をもらって 今日から学校。
たくさん休むと学校へ行きたくなくなるのも毎度のことなので
ぐずぐずするヒカリの気持ちをなんとか前向きにしながら
私も今日は久しぶりに仕事だ!とはりきってたのに。

だるそうに起きてきたコウキが何も言わずに体温計を出してきて
熱を計ったら・・・38度。

あーーーーーーーーーー 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

火遊びの後始末

コウキの部屋の床に付いていた焦げ跡は
次の日、上から墨が塗られていた。

「習字の宿題があって…」  ウソつけー!

「墨だったら雑巾で拭けば落ちるよ」と言うと
雑巾を持って部屋に行った。

「墨なら落ちるけど焦げ跡は落ちないよ」と言い足すと、
「墨だって言ってるじゃん!習字やったらついちゃったの!」

その次の日、また部屋を見に行ったら
床が削られていた。
彫刻刀で削ったらしい。。。

 
さすがに焦げ跡はヤバいと思ったんだろうね。 



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

わからなくて当然だけど

コウキを問い詰めてもなにもわからない。

中学2年生男子の心なんて、わからなくて当然だけど。

私が知りたいのは
ただの好奇心からくる遊び心なのか、
それともストレス発散のための問題行動なのかということ。

いろいろ聞いても、さらっと言い訳して逃げちゃうんだよね。
でもつじつまが合わない言い訳だから、ウソだってバレバレ。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (1) | Trackbacks (-)

理解不能な14才

中2病だから仕方ないと思って
なるべく気にしないで見過ごすようにしてるけど。

最近、コウキの不可解な行動が多い。

ベッドにもぐって隠れてお菓子を食べてるらしいのは…
まぁ ため息つくくらいで許してやって。

髪の毛を洗面所で毎日少しずつ自分で切ってるのは…
苦笑いしながら気付かないふりして。

でも部屋で異臭がして、
床に焦げ跡が付いているのは…

危険なことはしてほしくない。
何をやっていたのか
今日これから、問い詰めようと思います。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

写真を捨てる

人間 明日どうなるかわからないし
ある日私がいなくなった時、
私の持ち物を誰かが片付けるなんて時のこと考えたら
見られたくないものいっぱいあるし。
時間がある時にそういうもの片付けないとなーって思ってたけど。

テレビで松本さんが「そろそろ遺書を書かないと」みたいな話をした時
そうそう、身辺整理しないと!と、いてもたってもいられなくなり
本棚にどっさりあるアルバムを開いてみる。

若い頃は、いつでもカメラを持っていた。
高校の日常のひとコマだったり
同級生で集まった時とか
みんなで出かけた時とか。
いつも私はカメラ係だった。
だから自分が写ってない写真もたくさん。
どうでもいい写真に埋もれて、大事な写真があるんだよね。
その1枚をとっておきたいために
他のどうでもいい写真も残しておいた。
大切な思い出。
でも。思い出は心の中にとっておけばいっか。
名残惜しいけど、さよならしよう。


旦那との写真もたくさんあって
結婚式はもちろん、新婚の時のものや
旅行へ行った時のもの。
家で作った食事を前に、仲良さげに写っている。
すごく楽しかった時期だった。
全く覚えてないけど。

この頃に戻りたい?
いいえ。思い出したくもない。
この頃の写真も捨てることにした。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

いろいろ考えてる

私の前で大泣きしてから1カ月。

新学期もヒカリは毎日元気に登校している。

先週の日曜日、あの件でいろいろあったはずの子から電話があって
その子の家に遊びに行った。

「○○ちゃんとはもう、仲直りしたの?」と聞くと、
「うん」と答えた。

いろいろ聞きたかったけれど、それ以上は聞かなかった。

考えちゃうよね。大人は。

ヒカリだっていろいろ考えてるかもね。




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

短い3学期

2学期の終わり、成績が下がったことで
コウキは旦那に喝を入れられた。
かなり厳しい言葉をかけられて
コウキはしゅんとした。
コウキのダラダラし放題な生活を毎日見ていた私も
一緒にしゅんとしてしまった。

短い3学期が終わると、3年生。

受験生。。。かぁ

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

東京観光

東京には1週間ほど滞在しました。

せっかくだからどこかへ出かけようという話になり…

ディズニー?
いやいや 遠いし。

スカイツリー?
だってまだ並ばないと無理でしょ?

お台場?
・・・って何があるんだっけ?

人混みに出向くのが面倒でなかなか気が乗りません。

どうせなら、いかにもな観光地に行こう
ってことで、浅草へ行くことになりました。

浅草、初めて行ったんですが、楽しかったです。
(ここに載せるような写真がなくて残念!)

テレビでよく見る雷門。
にぎわう仲見世をぶらぶら歩いて人形焼き食べて
浅草寺でお参りして、頭がよくなりますようにって煙あびて
花やしきでいくつか乗り物に乗って。
スカイツリーもよく見えました。

ベタな東京観光だったけど、こういうのがしたかったんだよね。
旦那は東京の人だけど、浅草は小さい頃に1度行ったきりだそうで
けっこう楽しそうでした。

雷おこしをお土産に買って帰ると
「浅草はよく行ったわねー」と
お義母さんとお義父さんの思い出話が始まり、
こちらも楽しそうでした。


お正月番組の中継で雷門が映るたびに、
「あっ!!ここ行った!」と
子どもたちが盛り上がりました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

12連休後

職場は年末年始12連休でした。

今週から仕事がスタートしたわけですが、
たっぷり休んだ後の仕事は・・・キツイ。


私に限らず、ですよね。


今年もお仕事がんばりましょう。


にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

嬉しいお正月

年末年始は旦那の実家で過ごしました。

自分の家ではないのに
存分にのんびりだらだらさせてもらいました^^;

昨年はお義父さんが大病を患い
最悪なことも想定していました。
お見舞いの後、もしもの場合の打ち合わせ
(お金のことや葬儀センターのことなど)までしたんです。

その時のことを思い出し
家族そろって笑顔で新年を迎えられるありがたさをかみしめたお正月でした。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます


(c) .foto project




日常生活が普通に動き出すまで
もうしばらくお待ちください^^



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)