あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年12月
ARCHIVE ≫ 2013年12月
      

≪ 前月 |  2013年12月  | 翌月 ≫

冬休みヒャッホー。。。

冬休み突入です。。。

子どもたちの、なんとまったりしていることか。

持ちかえってきた山の洗濯物を見てうんざりする私の姿など
子どもたちには目に入らないようです。

「冬休みだヒャッホーとか言ってないで手伝いなさい!」と怒鳴ったら
「ヒャッホーなんて言ってないし」と冷静に突っ込まれた。

声に出さなくても聞こえてくるんじゃい!

関連記事
こども | Comments (1) | Trackbacks (-)

自己中でわがままで

ヒカリの自己中にカチンときて
『そんなんじゃお友達にも嫌われるよ』
と口から出そうになる。
ダメダメ。今はそんなこと言っちゃダメ。


末っ子でわがままを通してきちゃったから
自分の思い通りにならないと気が済まない…
ヒカリがこんな性格なのは親の責任か?

小さい頃はコウキを優先にしてたから、
自己アピールがものすごい。
もっと私を見て!すごいでしょ!褒めて!
自分が1番じゃなければ気が済まない性格も
私たちが作り上げたもの?


でも、かわいいとこもいっぱいあるんだよ。

優しい面も。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

仲間はずれ

録画した朝ドラをヒカリと一緒に観ていたら、
突然ヒカリがしくしく泣き始めた。
主人公の義姉の婚約者が詐欺師だとわかった瞬間だった。
この意地悪なお姉さんにそんなにも感情移入してるのかと思ったら
ヒカリはストーリーなんかちっとも頭に入ってなかったようで
「学校行きたくない」と泣きじゃくった。

4年生になって仲良くなった友達2人に、仲間はずれにされているらしい。
「キライって言ってる」とヒカリは言ったけど、
面と向かって言われたわけではなくて気付いたらひとりになってるらしい。

「いつから?」と聞くと、もう1か月も前からなんだって。
全然わからなかった。我慢して普通の顔で学校へ行ってたんだね。

「辛いよね。そんなことあったら学校イヤだよね。
 でもがんばって行ってたんだね。えらかったよ。
 それに、ちゃんとお母さんに言ってえらいよ。」

できるだけヒカリの気持ちを受け止めようと、言葉を選んだ。

わんわん泣いて、少しスッキリしたみたい。
私がまたその話をしようとすると、
「もうその話はおわり!聞かなかったことにして!」ぴしゃりと言われた。
「ちゃんと学校も行くから」とも。


懇談会では一応先生に報告した。
先生も全く気付いていなかった。

特別な意地悪ではないのかもしれない。
遊びの延長かもしれない。
女の子同士、しかも3人組。よくある話だ。

大丈夫だから。その子たちとは今はちょっと離れなさい。
ヒカリには他の友達もたくさんいるし。
自分が悪いことをしていないのなら、胸を張っていなさい。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
こども | Comments (4) | Trackbacks (-)

お盆休みは

私の実家と旦那の実家を
2泊ずつして帰って来ました。

夏休みもあと2週間!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

自分が外でイヤな思いをしてるのと、
子どもが外でイヤな思いをしてるのでは、
後者の方がだんぜん辛い。

ずっと我慢していたものを吐き出して
泣いたヒカリの背中をなでながら、
私も涙が出てきた。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

楽しい中学生活で何よりですが…

今週は懇談会です。


生活面だけ気にしていればよかった小学校と違い、
中学の懇談会は成績の話をしなければならないので…

なんて肩身が狭い… 

2学期になって急降下した成績表を前に、先生に言うべき言葉も見つからず。

居心地が悪い三者懇談でした。



コウキは懇談会が終わると「遊びに行ってくるね~」とさっさと出かけてしまいました。

コウキのやる気スイッチはどこに・・・? 


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

恵まれた職場

仕事は2日休んで復帰しました。

そんなに大きなケガではないのにみんな気遣ってくれて
仕事も無理のないように配慮してくれました。

急に休んで迷惑をかけたけれど、
そのことで迷惑そうな顔をする人は私の職場にはいません。
恵まれた職場だと思います。



にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村
関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

こんな便利なものが!

左手の人差し指が使えなくても 
さほど不自由なことはないのだけれど
包帯を濡らさないようにすることが難しい。

ゴム手袋をしようと思ったら、包帯の指がつかえて入らない。
大きいサイズのゴム手袋を買おうとドラッグストアへ行ったら
いいものを見つけた。

ホータイ指サック

 ホータイ指サック~

包帯を巻いた指がすっぽり入る太さ。
でも下は細くすぼまっていて、水仕事しても水が入ってこない。

すごーい!これがあればなんでもできる!
ゴム手袋よりだんぜんこっちがいい!

不便なことを補う道具がドラえもんのポケット並みに
なんでも手に入る時代になったのね、とちょっと感動(大げさか?)
それとも、今まで必要としなかったから気付かなかっただけで
昔から普通にあるものなのかしら?
とにかくこれのおかげでなんでも普通にできる。


でもお風呂ではヒカリが頭を洗うのを手伝ってくれたし、
コウキはお米を洗ってくれた。

それも嬉しくてありがたい 



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

小さなケガ

ケガをしてしまいました。。。

小さなケガです。

でも指先なので、洗い物をしたり
重いものを持ったりできません。

自分の不注意というか、
ありえないミス、おっちょこちょい。
そんなことあるの?って思うような。

「こんなことしちゃってさ~
 ケガしちゃった~ 」

って笑い話にしてるけど、ちょっと凹んでます。

だって、主婦なのに
思うように家事ができない。

仕事もお休みをもらいました。

できるなら出てほしいと電話があったけれど、
断りました。

家事ができないくせに仕事に行くなんて、
絶対に旦那がいい顔しないと思ったからです。

お休みになって時間ができたけど
何もする気になれない。

気が滅入る。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)