あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年07月
ARCHIVE ≫ 2013年07月
      

≪ 前月 |  2013年07月  | 翌月 ≫

旦那にそっくりな顔

うちの旦那が誰に似てるかと聞かれました。

実は、スポーツ選手でそっくりな人がいます。

あんまり似ているので、ここに書くと旦那のことだと
誰かにばれてしまう恐れがあるので書けません。

時々CMでそのスポーツ選手を見ることがあるのですが
見るたびによく知る顔がテレビに映った気がしてびっくりします。

この人ニコニコしてていい人そうだけど…
けっこう気が強そうだし我が強いんじゃない?
・・・なんて、先入観持ってしまって申し訳ないです。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (3) | Trackbacks (-)

夏休みの宿題

夏休み。。。

コウキは思っていたほど部活がなくて
毎日ゴロゴロうだうだしています。

逆にヒカリは毎日部活で忙しく、
部活から帰ると「午後は○○ちゃんと遊ぶ!」と
充実した夏休みを過ごしています。

2人とも、勉強はあまりやっていないようですが 


今日は、宿題のポスターを描こうとヒカリと約束していましたが
結局友達と遊ぶ約束をしてしまったヒカリ。

遊びたい気持ちはわかる。けど。
先延ばしにして時間がなくて焦ってイライラして爆発するのが目に見える。


私もめんどくさいことは先延ばしにする方なので
ヒカリを責めることもできませんが
ポスター・習字・作文・読書感想文・工作などなど…
課題がたくさんの夏休み。
1つずつこなしていかないと大変だぞ。(親も)



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ガーン

洗面所で手が滑って化粧水のビンを落としました。

ガラスのビンなので、割れちゃう!とドキッとしましたが
ビンは平気でした。

でも。

洗面台の陶器のボールに
ピシーーーーっと
長いヒビが入りました  


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

歯医者へ行ってこい

夏休み中に、コウキを歯医者に連れて行きたいのに
コウキの予定と私の予定と歯医者の予約可能な時間が全然合わなくて。

仕方ないのでコウキに1人で行ってもらうことにしました。

中学生なんだし。自転車で行けば大丈夫でしょ。

歯医者嫌いの旦那が、
「俺、絶対ムリだな。嫌いな歯医者に 自分から進んで行くなんてやだよ」

コウキもイヤだって言ったけどね。

「お願い、お母さん忙しいから自分で行ってきて!」と言ったら渋々

「わかったよ!わかったわかったわかった行けばいいんでしょ!」

そう。行けばいいのよ。
自分の歯なんだから。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村





関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ほったらかしカボチャ

コウキが学校からカボチャの苗を持ってきたので
家の庭の隅に植えてあります。

庭の固い土を掘って植えただけなのに
つるが伸びて花も咲いて・・・

ほんとはコウキが世話して
観察だってするのだろうけど
ほったらかしなので
水だけはあげています。

実がなるかどうかは・・・難しいかもね^^;

カボチャって、受粉とかしないといけないのかしら?

教えてくれよコウキ。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

市民プールでヘトヘト

ヒカリの、プール行こうよ攻撃をかわすのが面倒で、
行ってきました。ヒカリと2人で。

コウキが小学生だった時は
なんだかんだいってもケンカしながら仲良く2人で遊んでてくれたので
私はほんとに付き添いだけでよかった。
プールに来ても、私はずっとジャグジーに浸かってたり 

中学生になったコウキは
ヒマでも絶対に一緒にプールなんか来てくれないので
仕方ない、ヒカリとマンツーマン。

水の中で追いかけっこしたり、競争したり
ゴーグルつけてぶくぶく水中に潜って
何をしゃべってるか当てっこしたり。

ヒカリはスイミングに通ってるので、いくらでも泳げるのですが、
私はヘトヘトです。25メートルとか泳いだら、もうふらふら。

そして翌日には激しい筋肉痛に襲われる。。。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

亭主元気で・・・

旦那 出張中。

旦那がいない生活って・・・なんて楽しいの(*´∀`)

いつも帰りが遅いし、家にいる時間は短い旦那だけど
何かする時にいつも旦那の反応を気にしてしまう。

これをしたら怒られそうだな、とか
ここまでなら何も言われないかな、とか
これを見てなんて思われるのかな、とか。

なぜこんなに縛られているのかわからない。


いないというだけで気持ちが楽だ。
今日も明日もいないなんて幸せだー!


でも夜はちょっと怖い。

戸締りは必要以上に確認してしまう。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

すでに夏休み

コウキの今週の学校での予定を見てびっくり。

今日からずっと
夏休みの生活について
夏休み中の林間学校について
休み明けの運動会について

学活や集会ばかりで
今週はもう教科の授業はないのです。


気持ちはすでに夏休みだね 



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

女の子はいつでもミミドシマ

うちの近くにネオンキラキラのホテルがあります。

それは普通のホテルではなくて
カップルが行く、いわゆるラブ・・・。

大人は無意識に見ないようにするし
実際慣れてしまうと 目に入らない。

だけど子どもはやっぱりキラキラしてるものに目が行くし、
コウキが小さい頃にはよく
「あのホテル、今度みんなで泊りに行こうよ!」
と無邪気に言って 苦笑いでごまかしたものでした。

この前、そのホテルの近くを通りかかった時にヒカリが、

「ここ、きれいだよね~
 泊ってみたいな~ 」って。

その発言を聞いて、コウキの時のように苦笑いはできませんでした。

女の子がそんなこと言うのは絶対ダメ!
知らないからといって、そんな言葉を口にしてほしくない。
そう思って 私はヒカリに言いました。

「あそこはね、普通に家族で泊るホテルじゃないんだよ」

するとヒカリが

「え?!もしかして、ラブホテル?」

ヒカリの口からするっとラブホテル
なんて言葉が出てきたことにびっくりです。

最近ヒカリはドラマや恋愛映画をよく見るので知っていたみたいです。
「この前見たテレビで、主役の人が行ったとこでしょ~?」

そうそう、主人公が女の子を連れ込んで
無理やりキスして逃げられてたよね^^;

そうだよね。。。
いろいろなとこから情報を得てるよね。


常々、性教育は隠さずズバッと!と思っています。

あまり照れたりしない年齢のうちに。

ヒカリにもそろそろきちんと話した方がいいかも。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

泳げた方がいいに決まってる

朝のテレビでやってたけど…

最近の若者は泳げない人が多いらしい。。。

以前よりも水泳の授業時間が減ったため
学校で生徒全員を泳げるようにするのは難しいみたいです。

だから学校の授業では、泳ぐことよりも
水泳を楽しむことに重点を置いているようです。

それを見ていたコウキが
「そう!そうなんだよ!だから水泳の時間は嫌いなんだ!」
と突然熱く言い始めました。

コウキはずっとスイミングに通っていたので
クラスの中ではかなり泳げる方だと思います。
授業なのに水遊びみたいにだらだらした時間が嫌なんだって。
泳げる子にとっては、もの足りないのかもしれません。

知らなかったけど、スイミングに通わせておいてよかったと思いました。

泳げないよりは、やっぱり泳げた方がいいよね、
と思ってしまうのは、自分が昔の人間だから?
今の子は、別に泳げなくたって
どうってことないと思うのかもしれませんね。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

言わなくてもわかるけど

何度も声をかけてるのにコウキがちっとも起きてこなくて。

寝起きが悪いのはいつものことなんだけど
部活があるのに焦る様子もなく
「だるい…眠い…頭痛い」
熱はないけど、具合悪い?

スッキリしない顔、はいつものことだけど
ボーっとしたまま
時間が押し迫ってきても動かない。

でもほんとーーーに具合が悪い時はわかるものです。母親なので。
だるいとか身体が重いとか…
そんなのは他の人だって一緒だよ。
こんなにクラクラするくらい暑いし
疲れも溜まっているだろうし。

気持ちが足りない、と思いました。
気持ちがあれば、行けるだろう。
でも今日のコウキは気持ちがない。
きっと学校を休みたいと思ってる。

どうするの?と聞いたら
「明日は絶対行くから、今日は休む」

あっさり休ませていいものか
しばらく考えていたら
「いいんじゃない。今日は休めば」と旦那が言ったので
欠席決定。

実際、自分の部屋でずっと寝ていたので
調子がわるかったのは本当かもしれません。
いつも夜更かししてるので寝不足なのかもしれないし。

簡単に学校を休んでしまうのはよくないかもしれませんが
休んで明日からまた普通に頑張れるのなら
1日休息するのもたまにはいいのかもしれません。

最近いろいろなことでストレスはあるようです。
ある教科の先生に対して不満だったりとか…。
部活動の時間のことだとか…。
それから、小さいことだけどもしかして…と
私の心にひっかかってるものもあり。

ヒカリは大声で自分の欲求を叫ぶのでよくわかるのですが
コウキはいろいろ考えて、
これは言うべきじゃないと我慢することも多い気がします。
でもなんとなく、コウキの求めるものは察することができる。
コウキと私は同じ思考回路だからね。
言わなくてもなんとなくわかるのです。

言われる前に察して用意してしまうのは…
ほんとはよくないかもしれないですね。
きちんと自分で言わないと他の人だったら伝わらない。

大人になっても私がずっとそばにいるわけではないから
他の人に自分の欲求を伝えることも、これからは大事ですね。
我慢すればいいってものじゃない。
性格上、我慢してしまうだろうけどね、私と一緒で。

何か求めているなら、きちんと口で言いなさい。
せめてお母さんには言いなさい。
言わなくてもわかるけど、でもちゃんと言葉で伝えなさい。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

忘れ物?

「明日、習字の道具持って行かなくちゃ。
 他にもたくさん持ち物あるのにやだな」

コウキが昨日、何度もそう言った。

そんなこと言われても
みんなだって持ち物は同じだし
お母さんに言われても困ります。

「あんな子どもっぽい絵の習字道具やだな
 もっとシンプルなの選んでおけばよかった」

習字セットを買ったのは小学1年?2年だっけ?
当時、絵の付いてないシンプルなのを勧めたら
絶対これじゃなくちゃやだって言ったのはコウキだよね。

「でもなぁ。もっと先のこと考えておけばよかった」

小2の時に先のこと考えて選ぶのは難しいよね。
仕方ないよ。他の子だって、小学生の時に使った習字道具でしょ。

ぐだぐだぐだと静かに文句を並べるコウキに
私は適当に返事をしていた。



さっき、コウキの部屋に入ったら
習字道具が部屋に置いてあった。

あんなにぶつぶつ言ってたくせに、忘れちゃったの?
・・・まさか、持って行くのがイヤで
わざと置いて行ったとか?



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

女子的なめんどくさいなにか

ヒカリの友達関係で、時々少し不安になることがある。

すごーく仲のいい友達が1人いて
毎日その子と遊んでいるけれど
そこに他の子が混じることもある。

友達の間で、もめごとはない?
イヤな思いをしてる友達はいない?
ちゃんとまわりのこと、見てる?

いちいちコウキと比べるのはよくないと思うけど、
男の子って本当にわかりやすくていい。
それでもコウキなりに少しは悩みもあったのかもしれないけど。


聞いても何も言わない。
でも何かがありそう。

浮かない顔をしているヒカリに冗談ぽく
「女子的なめんどくさいなにか?」と聞いたら

「うんまあね」
とだけ返事が返ってきた。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

雨降りの朝

登校する時間に、急にものすごく雨が降ってきました。

傘を両手で支えて歩くヒカリを見て
車で送ってあげようか?
心の中で思ったけれど、言うのはやめました。
もっと遠くから歩いてくる子もいるんだし、
学校までがんばって歩いてね!

コウキは家を出たのが部活の時間ギリギリだったので
傘をさしながらダッシュして行きました。
コウキもがんばれ~。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

自分は悪くないと主張する人

ちょっと失敗しちゃった時、
ヒカリがすかさず言う言葉は
「ヒカリは悪くないもん!」

悪いとか悪くないとかじゃなくて、
失敗した後の態度って、大切だよね?

例えば食卓で自分のお茶をうっかりこぼしちゃって、
隣にいるコウキが濡れちゃったら
わざとじゃなくても「ごめん」とひとこと謝るべき。
真っ先に「ヒカリは悪くない」なんて言われたら
なんとも思ってないのに怒りたくなるし
「じゃあ誰が悪いのか言ってみろ!」ってケンカに発展する。

こういうとこ、旦那にもあって
「俺は悪くない」とか
「俺のせいじゃない」とか
誰も責めてないのにそういうこと言われるとカチンとくるし、
じゃあ私のせいだと言いたいわけ?!と
胸の奥でモヤモヤムラムラ気持ちの悪い感情が湧いてくるのです。



けれど最近気付いたことがあります。
「自分は悪くない!」と主張してるけど
実は心の中では
『しまった!失敗しちゃった!どうしよう…』って
動揺して後ろめたさいっぱいなんじゃないかって。

「ごめん」とひとこと言えば終わるのに
「自分は悪くない」なんて突っぱねちゃうから
みんなの気分も悪くして、もちろん自分の気持ちもスッキリしない。

不器用でかわいそうな人なのかもね。


そう思うようになってからは
「ヒカリは悪くないもん!」ってヒカリが言った時に
本当は自分の過ちをわかっているんだね…
心の中では自分で自分を責めているんだね…って
大らかな気持ちで受け止められるようになりました。

・・・私が大らかになっても
コウキは相変わらずカチンときちゃうので
ケンカに発展する日々ですが 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

カットしました カラーもしました

若い頃、美容院ってとても緊張する場所だったけど
今はそうでもなくなった。
自分のために贅沢に使える時間だと思うと
嬉しいし楽しい。

美容師さんも、ほとんどが年下で
会話に気を使うこともないし
シャンプーしてくれるのが若い男の子だったりすると
ラッキ と心の中で思う。

おばちゃんになってしまったのね わたし。
   

いやいや、きちんとキレイにしている限り、
おばちゃんにはならないのだ!と
綺麗にセットしてもらった髪を見て思う。



明日からも自分でこんなふうにセットできるといいんだけど…


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)