あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年06月
ARCHIVE ≫ 2013年06月
      

≪ 前月 |  2013年06月  | 翌月 ≫

最大の敵

中学生はテスト期間中です。


コウキの最大の敵は、睡魔。

勉強したくても眠くて眠くて…

気付くと寝てます。。。

しかも、なかなか起きない(-_-;)


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

そっと通り過ぎてほしい記念日

もうすぐ結婚記念日だから、と
旦那の実家から小包が届いた。

旦那の誕生日と結婚記念日が近いので
覚えてくれているのだろうけど
デパートの包装紙に包まれたプレゼントは
わざわざ都心に出て買ったのだろうと思う。

旦那の実家は、記念日を大切にする。
お義母さんは子どもたちの誕生日にも必ずプレゼントを送ってくれる。
そういう家で育ったから、旦那も記念日を重要視する。

結婚記念日はどうしよう何しよう、って
正直に言ってしまうと そんな話をするのもめんどくさい。
結婚記念日なんて何もしなくてもいい。
「あ、今日は結婚記念日だね」って言って
それで終わりでいいじゃない。

いやいやいやでも、せっかくの記念日ですから…
おいしいものでも食べに行こうと思っていますが。

私の母は、娘の誕生日も忘れてしまう人だった。
誕生日のケーキを食べたのもすごく小さいうちだけだったし、
そのせいか記念日に何かしなくちゃ!って感覚が私も薄くて
旦那の熱いノリについていけない時がある。


誕生日はともかく・・・

結婚記念日をお祝いする意味は
私たちにあるんだろうかって、つい思ってしまう。

15年、よく我慢してるよね。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

同じくらいの不幸せ

びっくりするくらい夫婦円満な家庭の人もいる。

旦那さんに対して愚痴もあるけど
お互いを思いやり、感謝の気持ちを持ち、
協力しあって日々を過ごしている。
その人の話を聞いていると
感心するし羨ましいと思う。
参考にして私も見習わなくちゃと思う。

でもこの人には私の悩みなんか絶対に言えない、と思ってしまう。
なんとなく、心の距離を感じる。
距離をとっているのは私の方なんだけど。


悩みがある時、私にはそれを言える友達が2人いる。
お互いの家庭事情をよく知っていて
彼女たちも私と少し形は違うけれど
夫婦間に悩みを抱え、時には悩み苦しみ、諦めている。

彼女たちの悩みや不安が、
私と彼女たちの心の距離を
近付けてくれてるものなのかも。

自分と同じくらい不幸せでいてほしい…
なんて密かに思ってしまうのは私のエゴです 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

これも最終回

一番楽しみにしてたドラマは「空とぶ広報室」で
ヒカリのいない時間に録画したものを毎週正座して観てました。
(ヒカリと一緒だといろいろ質問されたり…集中できないので^^;)

やっぱりドラマはハッピーエンドに限ります!

よかったなぁ。。。


楽しみにしてたドラマが終わってさみしいです。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

最終回

NHKの朝ドラにヒロインの同級生役で出てた三浦春馬くん。

あの頃もとてもかわいくて好青年だったけど
いつのまにあんなにかっこよくなってしまったのか…

40代女子までテレビに釘付け 
夢みたいな結末で満足しました。






関連記事
日常 | Comments (4) | Trackbacks (-)

私好みじゃない服

身長がぐんぐん伸びているコウキ。
去年も着る服がなくて、全部新しく買ったのに、
去年買った服ももう小さくなってしまった。

「着る服がない」としつこく言われるけど、
一緒に買い物に行く時間もないし、
仕方なく私が適当な服を選ぶことに。

本当は、すっきり爽やかなものを着せたい。
シンプルなTシャツとジーンズでいい。
チェックのシャツもきっと似合う。
明るい綺麗な色がいい。

だけどコウキの好みを知っているので
自分が着せたい服ではなく、
コウキが着そうな服を選ぶ。
色は黒とかグレーとか。
チェックなんか絶対ダメ。
ジーンズも好きじゃない。
プリントだったらダークな感じのやつ。
ドクロとかついてたら本当は喜びそうだけど
私が好きじゃないからそれは買わない。
でもそんな雰囲気のやつを選ぶ。


男の子の買い物は難しい。
それにあまりおもしろくない。

関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

考えるのは私

たぶん。。。

土曜日に自分の遊びの予定が入った旦那は
日曜日は家族サービスしないと悪いだろうと考えている。
日曜日に家族のために時間を使えば、
気分的に土曜日も家を出やすい。

「日曜日どこかへ行こう」と提案だけして
「じゃ、どこ行くか考えといてね」
と言い残して出かけてしまった。

はぁ。。。

どこ行こう。。。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

雨なのか晴れなのか。仕事したいのか休みたいのか。

今年は梅雨入りが早くて
じめじめした季節、イヤだなー、て思って
でも空梅雨でぜんぜん雨が降らなくて
たまには雨降ればいいのに、って思って
雨が降ったらきっと
洗濯物が乾かないから困る、って思って。
洗濯がすっきり乾いた今日は
雨が降って少し涼しくなればいいのに、と思う。

 
        


ここ2ヶ月くらい、仕事がヒマなので
私のようなパートは少し時間を短くするように言われています。

仕事が減って自由な時間が増えると嬉しくて、
だけど給料日はがっかり。
あんまりヒマ続きもどうなのかなーと思い
折り込みチラシの求人を眺めてみたり。

今週になって突然、仕事量が増えて
半日だった予定が「午後も出てこれる?」と聞かれたり
休みの予定だったのに「明日出勤できる?」と言われたり。

もう少し働きたい、と思っていたはずなのに
「急に増えると疲れちゃうよね」とパート同士では愚痴が出ちゃう。

融通の利く職場で助かっているので
急な出勤要請にもなるべく応えたい。
断るよりも、なるべくOKしたい。

そういう気持ちはあるけれど、
「休み」だと思っていた気持ちを急に切り替えられず
今日の午後は「すみません」と断りました。
「無理を言ってごめんね」と言われたけれど
自分がワガママを言ったようで申し訳ない気持ちが残る。

最初から仕事の予定だったら、何の問題もなく
バリバリがんばれたと思う!
と誰にも責められてないのに言い訳。
何か予定が入っていたわけでもないのに
断ってしまった自分にがっかりしたくなくて
言い訳を探してしまう。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

眠気

ゆうべは寝苦しかった。

暑くて、窓を開けても全然風が入ってこなくて。

明日の朝は早起きしてコウキのお弁当を作らなくちゃ
だから早く寝なくちゃと思うと ますます寝られなくて。

少しウトウトして、目覚めて。
ヒカリの部屋に様子を見に行ったり。

そして気付いたら4時半。
結局、寝たのか寝ないのか、
少しは眠ったのかもしれないと思いながら起きた。


今日は友達と約束していたウォーキング。
この暑い中、日傘を差しておしゃべりしながら
ウォーキング(というよりお散歩)。
でも久しぶりに会ったので話が尽きず楽しかった。
汗だくだったけど。

帰ってきたらさすがに眠い。

耐えられない。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

先生に嫌われてる?

中学校生活でコウキがいちばん頑張っているのは部活動だと思う。

同じ部の友達とも気が合うみたいだし
部活のない日も部活のことばかり考えている。

だけどこの頃、ため息をつくことがある。
「あの先生、絶対オレのこと嫌ってるよ」って。

先生の態度が、コウキにだけ冷たいと感じるらしい。
イヤな言い方をされることが多いと感じてるらしい。
「みんなはいいよな。好かれてるから。」とも。

コウキの話だけではよくわからない。
気にするほど特別にコウキを嫌ってるようには思えない。
でもコウキが先生のことを苦手だと思っているのなら、
もしかして先生もコウキのことを苦手だと思っているのかも。
先生と生徒だって相性があるだろうから
性格的にあまり好きになれない人って、いるんじゃないかな。

コウキは小さい頃から、大人には心を開かないというか
先生や友達のお母さんなど、家族以外の身近な大人には
どこか壁をつくってしまう子だった。
要領もよくないし、愛想もよくない。
人懐こくて誰にでも甘えられる子よりも
損してるなぁと思うことがあった。

私は親だから、無愛想なコウキでも何を考えているのかだいたいわかるし
気が効かなくて不器用な面もかわいいと思うことができるけど
先生はそんな広い心で誰でも受け入れてくれるわけじゃ、ないよね。

コウキの、先生との付き合い方の問題 かな?

先生の気持ちを憶測して、
コウキに説明してみようかなとも思ったけど。。。

あれこれ言わずに、
ただ聞いてあげるだけの方がいいのかもしれないと思いなおした。
コウキだってきっと、いろいろ考えてる。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

「スマホが欲しい」と言う息子

コウキがとうとう
「スマホが欲しい」と言いだしました。

普通のケータイは持っていて、
メールのやり取りなど友達とやっているようですが
ほとんどの子がラインでやり取りをしている、と。

うん、そうだよね。
そろそろ言われると思ってた。

40人のクラスで、22人がラインやってるんだって。
「半分だね」と言ったら
「半分以上だよ!」と言い返されました 

いつかはスマホだろうとは思ってるけどね。

でもうちは、私も旦那も、まだガラケーなのです。
コウキが1番って、ないでしょ。だめでしょ。

ん~~~

まぁ、そのうちね。
成績が上がったらね。

とか言ってなんとなくはぐらかしたりして。


別に買ってあげてもいいと思ってるけど、
焦って買い与える必要もないかな、と。

持ってないからって 友達がいなくなるわけじゃないしさ。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

鏡の前で3分間

朝、コウキの
「いってきまーす」の声が聞こえてから
玄関のドアが開くまで…
1分 2分 3分くらい。。。

何をしているのだろうと、そっと見に行くと
玄関にある大きな鏡を見ながら
前髪をいじっていじっていじって
…と思ったら両手で髪の毛をクシャクシャっ 
  整えたはずの前髪もクシャクシャに。。。

その後、ズボンの下げ具合とシャツの出し具合を入念にチェックして
ようやく「いってきまーす」 

こういう姿を見ると、コウキも中学生だなぁって思います。


例えば髪型がおかしかったら友達に笑われるし、
普通にズボンをはいてっちゃうとクラスの強い女子に大声で
「そのズボン、上がり過ぎ!」と指差されたりするそうで、
中学生には中学生なりの身だしなみや常識があるようです。

服装のことなんか気にしないタイプかと思っていたら
意外とコウキは細かいことまで気にしてこだわっているみたい。
そういえば、人からどう見られるか、ということを
小さい頃から気にしてたっけ。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

何がふくらんだ?

「ママ!ヒカリおっぱいふくらんできた!」と
シャツをめくって私に胸を見せるヒカリ。

・・・えーと。
どこらへんがふくらんできたのかな?^^;

ヒカリはまだまだおなかがぽっこり出ている幼児体型で
胸もぺったんこ。
でも同級生の中には、胸のふくらみが出てきた子もいるだろうね。

ヒカリも自分の体を意識する年頃になったらしく、
足が太いことを気にしたり、毎日体重計に乗って
「太っちゃった~」とか言っています。

決して太ってはないし、むしろもっと体重を増やして
成長してくれないと困るのに。
(背の順は前から3番目)

と言っても実際に気にしてるわけではなくて、
女は体重を気にするものだと知っているから
「ダイエットしなくちゃ~」などと言うことで
大人に近付いた気がするのかもしれません。

背伸びしたい歳になったんですね。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

抱っこしに行くよ

ずっと不妊治療をがんばっていた友達に
待望の赤ちゃんが産まれました。

昔から、なんだか不運な星の下にいるというか、
貧乏くじ引いちゃうタイプっていうか、
本人はがんばってるんだけど認められないっていうか、
不器用さが全面に出てしまって損しちゃうっていうか…。

もうちょっと上手に生きていけないの?
と思ってしまうようなとこがある友達でした。

でもそんなところが放っておけなくて
フォローしてくれる友達は多かった気がします。

無事に出産したという報告が届いた時は本当に嬉しくて
友達一同で相談してお祝い品を贈りました。

これから子育てする中でも
多くの彼女を悩ますものに出会うかもしれないけれど
どうか彼女の近くにいる人が力強い味方になってくれますように。

これからの彼女を一番支えてくれる存在になるだろうベビィちゃん 
いつか抱っこしに行きたいです。
抱っこできるうちに会いに行かなくちゃ。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

探し物

ネットでの買い物は、安くて早くて便利だけど
目で見て買えないし、買い慣れないものは難しいな…


昨日から、探し物をしています。

今日中に買えば、週末に届くんじゃない?と旦那に言われて
時間のある私が必死に探してるんだけど…

失敗が許されない買い物は慎重になってしまうし
不安があるうちは買えない。

パソコンをじーっと眺めてても仕方ないので
お店に直接電話で問い合わせたら
在庫確認などが順調に進んだとしても
土日に届くかどうかビミョー。。。

なら焦って買わないで、じっくり検討して決めたい。


うーーーー。

私だけに押しつけないでほしい。


・・・私が壊したから何も言えないんだけどさ。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)