あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年02月
ARCHIVE ≫ 2013年02月
      

≪ 前月 |  2013年02月  | 翌月 ≫

散歩

めでたく治癒証明をもらったので
今日からはどこへ出かけてもいいんだけど
人ごみには行きたくないし
めいっぱい遊ぶ気にもならないし。

このままじゃ、また一日ダラダラしてしまうと思い、
ヒカリを強制的に「散歩」に連れだしました。

目的がないと帰りたくなっちゃうから
学校の近くのコンビニまで。

よく晴れてるし、きっと歩いたら気持ちいい…と思っていたら
意外と風が強くて、寒かった。。。
歩いても歩いても寒くて。
ヒカリも「寒い」って言いだすし。

思ってたよりも遠かったな。


関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

こうして人はダメになっていく

薬の効きがよくなかったのか、
ヒカリの熱はなかなか下がらず…

3日目にようやく下がったと思ったらぶり返し…

結局まるまる1週間、学校を休むことに。
必然的に 私の仕事も。。。

1週間も休むなんて…とガックリしたけれど
どうしようもない。


熱が下がってからは
ただただヒカリと一緒にテレビを観たりゲームをしたり。

ずっと家から出ないから化粧もしないし、
洗濯や掃除は最小限しかやらないし、
食事も簡単に済ませちゃう。

日に日にいろんなことが億劫になってくる。

こんな感じでも充分生活していけるし、
何もしないどこにも行かない生活が、決して苦ではなくて。

むしろラクだし。
ずっとこれでもいいくらい。


…ヤバい。
ヤバいよ。
これじゃ普通の生活に戻れないよ。


明日は治癒証明をもらいに病院に行く。

きちんと早起きして着替えて
洗濯して化粧して行こう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

きたきた!インフルエンザ

元気に学校へ行って、元気に帰ってきたヒカリ。
熱があるなんて思いもしなかった。

「のどが痛い~」と言うので熱を測らせたら38度5分。
「そういえば今日学校でだるかった~^^」って
そういうことは早く言え!

すぐに病院へ行き、検査したら陽性でした(+_+)

インフルエンザです。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

夢と希望のバレンタイン

今日はヒカリの友達が遊びに来て、チョコを交換したり…

遊んでいる最中に別の友達がチョコを届けに来たり…

女の子って忙しいのね。


コウキは普通にいつもの男友達と遊びに行きました。

「もしも誰か女の子がチョコ持って家に来たらどうするの?!」
と聞いたら
「そんなことありえないから考えなくていいよ」
フッと笑って出かけてしまいました。

夢も希望もないのね(^-^;)
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

チョコ祭り

夕方、学校から帰ってきて3DSのゲームをしていたヒカリに
お友達からのメッセージが届いた。

「今から友チョコ届けに行くよ」

ゲーム経由でメッセージが届いたことにまずビックリ。

ヒカリが配るチョコをまだラッピングしてなくてアタフタ。

バレンタインに届ける予定でいたけど
今日 届けてくれるなら、その場でお返ししちゃいたい…
と合理的なことを考えちゃうのは
大人だからでしょうか^-^;)


ヒカリの「友チョコ」は6人分用意してあります。
特別仲良しの2人の他に、たまに遊びにくる子や
通学路が同じで一緒に帰ってくる子たち。

小学3年生のバレンタインは
好きな男の子にチョコをあげる日というより
友達同士でチョコを交換するお祭りの日って感じです。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

スキーデビュー

雪遊びしたい!と言うヒカリの希望で、スキーに行きました。

今までは、ソリで遊ぶだけだったヒカリですが、
もう大きくなったんだから、ヒカリもスキーだよ!と強制的に。

私もいつもヒカリと一緒にソリで遊んでいたので
スキーをするのは15年ぶりくらいです。

15年ぶりって・・・^^;
滑れるのだろうか・・・と不安でしたが
意外と体が覚えているものなんですね。


ヒカリも初めてのわりには楽しんでいました。
ちゃんとボーゲンで滑って降りれるくらいまで上達して
リフトが止まる時間ギリギリまで楽しみました。

ファミリーゲレンデだったので
家族連れが多いスキー場でした。
小さいのにスノーボードで颯爽と降りていく子がいて
スノボもいいなと思いました。
この歳で新しいことに挑戦する気にはなれませんが、
コウキやヒカリにはやらせてみたいかも。

明日、筋肉痛になるだろうなぁ。。。
恐ろしいです^^;

関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

バレンタインの準備

もうすぐバレンタイン・・・
                ・・・・・めんどくさっ 

ここ数年、両方の実家と いつもお世話になっている叔母に
チョコレートを送っています。

送り始めた頃は選ぶのも楽しかったのに
最近は「送らなきゃ」と思ってしまうようになってしまいました。
別に送らなくてもどうってことないんですけどね。

どんなものを買おうかいつも迷います。
チョコ売り場はごった返しているので
ネットで注文するようになりました。

いろいろ見ても迷ってしまうので…
叔母と私の親には、去年と同じものを購入することにして
旦那の実家はどうしよう。。。
お正月に、糖分を摂り過ぎないようにと
お義母さんがお菓子を我慢していたのを見たので
チョコレートはちょっと意地悪かなぁと思ったりして。
しかも「食べない食べない」と言いつつ
一口だけ…とつまんでいる姿も見ているので
お義母さんのためには、チョコはやめた方がいいかなと思い
いろいろ迷って結局、レトルトのお惣菜セットにしました。
    ・・・・バレンタインの贈り物?? 


午後はヒカリの「友チョコ」作りを手伝わなくちゃ。
                   ・・・・・めんどくさっ 
 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

事業所見学

洗濯物、触ってみたらバリバリ。凍ってました。
今日は5度までしか気温が上がらないそうで、
しかも冷たい北風が吹いています。

そんな寒い中、コウキは学校から自転車で50分かけて
事業所見学に行くそうです。
グループごとに行き先は様々なので
近い場所に行く子たちもいれば、ものすごく遠くまで行く子も。
コウキのグループはくじ運が悪かったのか?一番遠い場所に行くグループだそうです。
往復100分もかかったら、向こうでの時間が短くなっちゃうのでは?^^;

今の中学生は職場体験の機会が何度かあります。
たまにスーパーなどで品出しの手伝いをしているジャージ姿の中学生を見かけます。
ちょっと見ただけでも手際が悪く、動けない様子が感じ取れますが、
コウキだってきっとあんな感じだろうなぁ。
それでもまずは一生懸命やろうという気持ちが大事。
社会に出て働くのは当然のことだけど、それは簡単なことじゃないと知ってほしい。

コウキは市内の医院に行くそうです。
どうして?と聞くと「選べなかった」そうで、たいして興味もなさそうです。
病院という場所は、コウキにとっては
小さいころから行き慣れてなじみのある場所なので、
その裏側、働く側の立場を見て 何か感じてきて欲しいなと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

冷凍たい焼き


電子レンジで温めた後にトースターでチン!

ほかほかで、皮がカリカリのたい焼き出来上がり。

冷凍のたい焼きだけど
「うますぎるっ!」
とコウキ絶賛。


5個入り298円。お買い得 d(⌒o⌒)b♪ ̄♪
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

憔悴

元気がない。しゃべらない。
ため息ばかり。昼食もあまり食べない。
誰かに何か聞かれても曖昧な返事ばかり。

最近なんだか様子がおかしい職場の上司①

「実は…少し前から別居してるんだ」と打ち明けられた。

なるほど。
そのわかりやすい憔悴ぶりの原因はそれか。


こういう時、女はたとえ泣き腫らした目をしてても
元気に笑顔を見せると思うけど。


夫婦のことは当事者にしかわからないから
私がかける言葉は何もないけど。。。

とりあえず、
「その無精ひげ、剃った方がいいですよ」
とだけ言うことにした。
関連記事
お仕事 | Comments (2) | Trackbacks (-)

起きれない

日曜日は昼近くまで寝ているコウキ。

午後は友達とどこかに遊びに出かけ、
夕食後はおそらくゲームしながら夜更かし。
お腹がすいたらカップラーメンを作って食べる。
コウキがラーメンをすすっている時間には
みんなはもう就寝中。

完全に半日ずれてる。

だから月曜の朝は当然起きれない。


今朝は特に辛そうだった。

でも仕方ないよね。
「自業自得」だよね。

動けないでいるコウキに
「ただの寝不足でしょ。がんばりなさい」
と言ったら
「今度から絶対早く寝るぞ」
と小さな声でつぶやいていた。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

たまには夢で

夢の中におばあちゃんがでてきた。

実家の台所に、母と、おばあちゃんがいる。
おばあちゃんが亡くなって2年経った今も
実家におばあちゃんがいることの方が私にとっては自然なこと。
夢の中ではおばあちゃんもまだ普通に元気に生活していて
私も何も不思議に思わない。

目が覚めた瞬間「あ、おばあちゃんに会えた」と思うと
得をした気分になる。


2年前、お葬式が終わってしばらくは
ヒカリがめそめそしていた。
「夢にひぃばあちゃんが出てきたよ」と泣きながら起きてきた朝もあった。
「夢でまた会えて、よかったね」と言ったら
「でも起きて、ひぃばあちゃん死んじゃったって思い出して…」
とまた泣きだした。

ヒカリの話を母にしたら
「人は2度死ぬって言うからね」と言った。
1度目の死は肉体が死んだ時。
2度目の死は、人の記憶からなくなった時。
思い出されているうちは、誰かの心の中で生きていられる。
「ヒカリちゃんに思い出してもらって、
 おばあちゃん 死んだ後も幸せだね」と母が言った。


ヒカリもコウキもおばあちゃんにはよく遊んでもらった。
会うたびに認知症が進んでいくおばあちゃんだったけれど
子どもたちなりにそれを自然に受け入れていた。
子どもたちが何年生になったのかとか
昼ご飯を食べたのか食べないかとか
学校はいつまで休みなのかとか
そんなことを忘れても、子どもたちにはどうってことなかったし
それよりも、難しい折り紙の折り方(柿とか、帆かけ舟とか)を
迷うことなく作り上げるおばあちゃんを尊敬していたみたい。
実家にいる時は、おばあちゃんの部屋に入り浸って過ごす時間が多かった。


ヒカリももうめそめそしてないし、
私もおばあちゃんのことを思い出しても涙は出ない。
実家に行ってもおばあちゃんの部屋は片付けられて
仏壇に写真が飾られているだけになった。
でも時々は、夢の中に出てきてほしいな。
普通におばあちゃんと会話したいよ。たまには。



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

びっくりな年賀状

今年最初のびっくりは、友達からの年賀状でした。

結婚以来、年賀状だけのやり取りでしたが
去年は年賀状も宛先不明で戻ってきてしまったので
私からは出していなかった彼女からの年賀状。

彼女は旧姓に戻っていて、住所は実家のものでした。
ここまでは、驚かなかった。
去年、年賀状が届かなかった時点で、
ひょっとして…と思っていたし。
びっくりしたのは赤ちゃんを抱いた彼女の写真。
「私もママになったよ」と手書きでコメント。

憶測はいろいろできるけど…

その年賀状からは幸せ感があふれていたので
彼女が今幸せなら それで充分。

あんまりびっくりして、すぐにメールしたんだけど
アドレスも変わっているらしく、戻ってきてしまいました。
だから仕方なく、私も年賀状に短いコメントを添えて出しました。

連絡先もよく知らないなんて…心の中で苦笑いしましたが
私と彼女って昔からそんな感じ。
深入りしない、ベタベタしない。
でもお互いの気持ちは理解できてるつもりです。

今年の夏にでも、会えるといいな。



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)