あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年12月
ARCHIVE ≫ 2012年12月
      

≪ 前月 |  2012年12月  | 翌月 ≫

サンタな彼

クリスマスの買い出しにヒカリと出かけ、
ショッピングセンターのフードコートでお昼を食べていると
少し離れた席に座っている高校生くらいのカップルに目が行った。
彼の方は赤いサンタの帽子をかぶっていた。

クリスマスデートにサンタ帽をかぶってくるなんて…とてもいい 
…と思いながら、ヒカリに
「クリスマスにサンタの帽子で来る彼氏どう?」と聞いたら
「やだ!別れる!」と速効で返事が返ってきた。


数年後には、クリスマスは家族イベントじゃなくなっちゃって、
ヒカリは彼氏と出かけちゃうんだろうなぁ。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

イブの過ごし方

24日は仕事日ですがお休みをもらいました。
出てくれる人が少ないけど出れない?
と確認されたけど、「スミマセン^^;」と断りました。
旦那も休み取ってるし、
クリスマス・イブに仕事に行ったら怒られるわ(旦那に)。

クリスマスになにをするってことは別にないけど、
家でごちそう食べながらダラダラ過ごすのが我が家の例年のクリスマスです。
ごちそうに何を用意するのかが毎年悩みどころですが

クリスマスに何食べる?という話をしてた時に
「毎日がんばって食事を作ってるのに
 これ以上がんばってクリスマスの料理作らなきゃいけないなんて!」
と憤慨した友達がいて、そりゃそうだと思いました。
そしてその時の結論。
出来あいの立派なオードブル買ってくればいいじゃん。
子供も喜ぶし。食卓も華やかになるし。楽だし。
だから今年は迷いなくオードブルを買うこと決定。

でも丸鶏は焼きます。恒例なので。
クリスマス・イブは朝から鶏肉とオードブルを買いに行きます。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

友達のママをチェック

「ママのこと、みんなが 『若そうに見える』 って言ってたよ」
とヒカリに言われました。

『若そうに見える』・・・って ^^;

何才なのかは知らないはずなのに
本当は若くないってこと、見抜いてるのね?
『老けて見える』と言われるよりはいいか。

女の子は油断できない。
友達のお母さんをきっちりチェックしている。

「○○ちゃんのママはいつもおしゃれな洋服着てるね」とか
「△△ちゃんのママはギャル系だね」とか。

子どもの評価って正直だから気になるわ。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

今日いちばん凹んだこと

自分がおっちょこちょいでよく失敗するので
子どもたちが不注意で食器を割ったり飲み物をこぼしたりしても
怒らないと決めています。

お皿が割れたり 床が濡れたりした時点で
子どもも「しまった!」って気持ちになっているはずだから
それ以上は責めないであげたい。

重要なのは素早く後片付けに動くこと。
ママを呼ぶより先に
自分でタオルを持ってきて拭きなさい、と言い聞かせてます。


…今日はヒカリが大量の牛乳をこたつ布団にぶちまけました(T_T)
カバーも布団もその下の床までべちょべちょ。

怒らないと決めてるから怒らない。
ヒカリもおとなしくなっちゃったから反省してるんだろうし。

でも凹んだ。

…買ったばかりのこたつ布団なのに(-_-;)
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

忙しい年末であります

今週の金曜日が終業式。
冬休み突入で、クリスマス、年末、お正月。

もう今年も終わるなー。。。


ブログ生活をしていると
常に頭の片隅でブログのネタを探しているのですが、
年末になるとこの1年を振り返りたくなります。

今年は、こんなことがあった~
こんな1年だった~
そんな振り返りの記事も書きたいところですが、
短い時間にまとまりそうもないのでやめました。

今週は忙しいのです。
ゆっくり書く時間はなさそうなので、
バタバタしながら気付いたら年を越しちゃったりして。。。


 
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

時間はあるのに

今は仕事が少なくて時間があるので
いろいろとやりたいことに手を出しているのですが
どれも中途半端なまま、次のものに手を出してしまい^^;

編みかけの毛糸。
読みかけの本。
買っただけのビーズ。
何かを作ろうと出しっぱなしの布。

何に手をつけようか迷いながら
結局コタツでテレビを見ながらみかんを食べる。

何か実になることをやらなくちゃ。
私の身ばかりが肥えていく。。。





私信。。。誰にも気付かれないうちにこっそり直そうと思ってたのにっ( -_-)フッ     



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

懇談会 小学校・中学校

今週は懇談会週間でした。

小学校では家でのヒカリのわがままっぷりを
先生に愚痴ってきました^^;
学校ではきちんと生活しているようです。
完璧すぎるくらい。
学校でがんばっているぶん、
家では甘えてわがままが出てしまうようです。
思ってたとおりです。
先生が学校生活も勉強面もとても褒めて下さったので
嬉しくなりました。


中学校では・・・
成績下降中のコウキですから・・・
居心地悪いったら・・・(-_-;)
くわしく書くと悲しくなるのでこれ以上書きません。


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

サンタ、苦労す

ヒカリが欲しがっているゲームソフトが品薄らしい。

サンタは近くのお店を何軒か探してみた。
どこも「品切れ。入荷日は未定です。」と張り紙が・・・。
とりあえず、予約しておくことにした。
「年内に入荷できるかどうか・・・」と店員さんに言われた。

中古品が売られているのを見付けた。
新品と変わらない値段で売っている。
・・・中古でもいい?
でもクリスマスに枕元に中古品が置いてあって
がっかりしないだろうか。。。
サンタはしばらく考えて、やっぱり新品を用意したいと思った。

ネットで買えるかも・・・と思って探してみた。
定価の倍の値段を出せば買えるらしい。

サンタはしばらく考えて、今日は買うのをやめた。



クリスマスまでに、なんとかなるだろうか・・・  


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

さささ寒すぎる

温度計の『室温7℃』を見て
いつもはつけない寝室の暖房をつけました。

寒すぎる。。


でも実家にいる頃は
もっと冷たい部屋で寝ていたはず。
温度計がなかったから何度かはわからないけど
部屋の中なのに吐く息が白いことがあったもの。


ここは生まれ育った場所よりも
ずっと寒さが緩いはずなのに
いつの間にかますます寒がりになってしまったわたし。

天気予報を見たら
今日も明日も実家の方は
最高気温が氷点下でした。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

雪が降った日

起きたら、隣の家の屋根が真っ白でびっくりしました。

今日はいちにちものすっごく寒くて凍えてました。
家の中もひんやりしてて…冬はやっぱり嫌い。。。


学校から帰ってきたヒカリは走ってきたせいか
暑い暑いと家に入るなり洋服を脱ぎ始め、Tシャツ姿になっていました。
お願いだから見てる方が寒いから服を着なさい 

目をキラキラさせて
「明日も雪が降らないかなぁ」と言うヒカリ。

「雪って、心も体もあったかくなるよね~  」

ヒカリのその感覚、素敵ね。

関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

クリスマス会

ヒカリは朝から公民館のクリスマス会に出かけて行きました。
プレゼントどっさりもらって、ゲームなども楽しかったようです。

子ども会のクリスマス会、お友達に誘われたクリスマス会、
ヒカリは毎週末予定が入ってます。いいなぁ。



自分自身の小さい時のクリスマス会も印象に残ってます。

ろうそくの火を隣の人からもらって次々とまわしていくキャンドルサービスとか
サンタさんが登場してプレゼントを配ってくれたりとか。
クリスマスっていつもと違う「特別」な感じがして大好きでした。
幼稚園ではキリストの降誕劇をやるのが毎年恒例で、
年少から年長まで全員で作り上げた劇でクリスマスを盛り上げました。
「まりあさま」に立候補する子ってすごいなぁと感じつつ、
私は「やどやのおかみさん」役を一生懸命やりました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

風で飛んでいく洗濯物

今日は強風で洗濯物が飛ばされないか心配でした。

心配だけど、部屋干しじゃ乾かないから
晴れてる日は意地でも外に干したくて。

しっかり留めても何度も飛ばされて
近所のおばさんが道路に落ちてた洗濯物を届けてくれたことが
何回かあるのだけれど。

それでも意地でも干しています^^;


今日も早めに取り込もうとベランダに出ると
ハンガーもろとも、コウキのTシャツが消えていました。
ベランダから見ると、道路の向こうの空き地に落ちているTシャツ発見。
すぐに取りに行ったのですが、思ったより空き地は草ボウボウで
戻ってみたら、私のジーンズやセーターまで
くっつきムシがいっぱいで、取るのに苦労しました 
(ヒカリはくっつきムシと呼ぶけど正式名称は何でしょうね?
  洋服にくっついてくる植物の種です)

やっぱりこんな強風の日には部屋干ししなくちゃね。

でも晴れてるのに部屋干しって、もったいない気がしてしまうのね 


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

年賀状は写真入り!…にしたい

そろそろ年賀状の準備もしなくちゃね と
今日、年賀状に使えそうな写真がないか探してみましたが
写真が、ない。

それなりに家族でお出かけしてるし、
写真はけっこうあるんだけど。
家族写真がない。子ども2人の写真もない。
コウキなんかカメラ向けると逃げるから
写真に全然写ってない。

ムリして写真入り年賀状にしなくてもいいじゃないか、と思う反面
家族仲良く写ってる写真をみんなに見せたいと思う気持ちも。
他の人からの年賀状の写真を見るの、けっこう楽しみなんだよね。
なかなか会う機会のない友達の顔も見たいから
子どもだけじゃなくて家族写真使ってると、いいなと思うんだよね。
ご年配夫婦二人での写真付き年賀状をもらった時は
素敵だなぁって思ったし、家族みんなで写ってる写真使ってると
仲良し家族だなぁって感じがするし…。
だから我が家も・・・・。

まぁそこまで必死になって仲良し家族をアピールする必要もないのだけれど 

今年は子どもたちの「いい顔」をピックアップして
それぞれ張り付ければいっか。。。


旦那は早々と自分用の年賀状を作り上げていました。
毎年、同じような自分中心の写真の寄せ集めですが、今年のものは今まで以上に
より「自分」が強調されています。っていうか、家族が入る余地は全くないのね 
わざとそういうモノにしたのかしら?
旦那も何か思うことがあってやっているのかしら?
それとも単純に自分が好きなだけかしら。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

サンタさんにお願い

「ママは見ちゃダメだからね」と言いながら
ヒカリがツリーにこんなものをぶら下げていました





サンタさんへ
わたしはどうぶつの森(3DS)がほしいです



 了解でーす


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

よく食べて、よく眠る

最近のコウキはよく食べる。

帰ってくるなり「なんかない?」と聞かれる。
お菓子は私やヒカリの口に入る前にあっという間に消えて
なんだか悲しくなるので
常におにぎりやパンなどを用意しておく。
夕食後にも、ひとりで食パンを焼いたり、
カップラーメンを作って食べたりする。


そして最近のコウキはよく眠る。

ゴロゴロしながらテレビを見ていたと思ったらスヤスヤ寝息が聞こえる。
夕食前だろうが夕食後だろうがお構いなしで、
眠ってしまうと起こしてもなかなか起きてくれない。
仕方ないのでしばらく(2時間くらい)そのまま放置する。
いいかげんに起きろーと叩き起こすと、寝ぼけた顔で
「あれ?なんでオレ寝ちゃったの?」と言う。
なんでって、こっちが聞きたいわ 


よく食べて、よく眠って、ぐんぐん大きくなっているに違いない。
心も身体も成長して変化していく時期だから、
ものすごくパワーが必要なのかもね。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

今日のおやつと明日のおやつ

スーパーで思わず手にしてしまったもの。




「生姜」という言葉に弱い女ゴコロを掴まれた。








「糀」という言葉に弱い主婦ゴコロまでも 


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

冷たい風が吹いています

朝は雨が降っていて、そのせいで小学校のマラソン大会は明日になりました。

雨がやんだら冷たい風が強く吹いて、明日は寒くなりそう。。。

明日 マラソンの応援寒いだろうなぁ。
でも半袖で走る子どもたちの方がもっと寒いよね。

走るのが嫌いじゃないけど得意ではないヒカリ。
マラソン大会も、去年より順位が上がれば嬉しいね、
というくらいの気持ちで応援に行こうと思います。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

自動変換

風邪をひいたことを、旦那に悟られないようにしていたけれど
鼻声がひどくなってきて咳まで出始めちゃったから
仕方なく、申告した。

旦那なりの優しさや思いやりや気遣いの言葉をくれることはわかっている。

でも何か言われる度に私の頭の中で変換して
責められてるような気持ちになってしまう。

風邪なんかひくなよ、と言われてるような気持ちになって
すみませんね、ひきたくてひいたわけじゃないのよ、と
ひねくれた感情が湧いてきてしまう。

そしてつい、旦那になのか自分になのか
ため息が出てしまう。

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)