あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年08月
ARCHIVE ≫ 2012年08月
      

≪ 前月 |  2012年08月  | 翌月 ≫

困った時は、ネット検索

中学生向きの工作をネットで検索。

コウキもそれなりに自分で考えたり探したりしたけれど、
なんといっても時間がない!
時間がかかるものはダメ。
材料がそろわないものはダメ。

来年はもっと早く取りかかろうね。
そしたら時間もかけられるし、材料だってゆっくり選べる。
ネット販売している工作キットがいろいろあることも知った。
ネットって本当に便利だね。

中学生向きで、材料が簡単に手に入って、1日でできる工作 

探し出すことができました。ネットで。。。

材料は100円ショップに売っているものばかり。
丁寧な作り方の図と解説もあり。

なんとかなりそうです。







関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

父親には言えるけど

実家で・・・

冷蔵庫の中を見た父が、
「おい、ビールがないぞ」と言って
それを聞いた母が、
「あ、買いに行かないと」と言った。
顔をしかめた父に私が、
「自分で飲むビールくらい自分で買ってくれば?」
と言ったら母が「後で買ってくるから」と言った。

母は、いつも自分がやっていることを父に頼むのは好きじゃないらしい。

お父さんの方がヒマそうなんだから
お父さんが動けばいい、というようなことを
独身の頃はよく父に言っていた私だったけれど、
最近は母の気持ちもわかるようになってきた。

父には言える台詞、旦那には言えない。


関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

焦っているのは親だけ

自分が中学生の時はどうだったんだろうと考える。

私も計画性がないし、
面倒なことは後回しにすることはあるけど。

あと数日しか夏休みは残ってないのに
コウキの宿題が終わってない。

しかも焦る様子もなく、ゲームしてる…。

ギリギリまで自分を追い詰めたいのか?


明日は仕事が休みなので、
工作の材料を買いに行こう。

…誰の宿題?((T_T))?
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

海は欠かせない


コウキが「海なら行く」と言うので
久しぶりに4人でお出かけ。

今年の夏休み唯一の家族イベントになりました。


時々 空が暗くなって、
サァーっと雨が降ってきました。

でもそれも気持ちよかった。
関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

買い物は女同士で

ヒカリとの買い物は楽しい。
目的もなくぶらぶらする買い物を2人で楽しめる。
女の子がいてよかったなと思う。

ヒカリに買ってあげたのはマニキュア。
小学3年生がマニキュア?!と最近まで思っていたけれど
マンガ雑誌のふろくにマニキュアが付いてるのだから
欲しがるのは自然の流れなのか?と思い始めた。
マニキュアが出てくるガチャガチャを見付けて毎回やりたがるので、
それなら好きな色を買ってあげるよ、と。
学校に行く時には落としていく約束で。
学童だけなら塗っていっても大丈夫なんじゃない?(←ゆるい母親)
と言ったら、「ダメダメ!学童でも絶対落としていかなくちゃダメ!」って。
ヒカリは家の外では まじめ子ちゃんなのです。

最近は、きれいに爪を塗っている人も多いけど
グラデーションとか水玉くらいなら自分で塗ることもできるんですね。
売り場で真剣に食いついてしまったのはヒカリよりむしろ私^^;
3色のグラデーションセットを購入しました。
塗ってみたい~
グラデーションの練習したい~
明らかにヒカリより私のテンションが上がってます 
関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

仲直りの握手

ヒカリとケンカした後、
私もヒカリも黙々と身支度を整え、
ショッピングセンターに出かけました。

昨日からの約束だったし。
家で悶々としてても仕方ないし。

家を出る前にヒカリがムスッとした顔で
「仲直りの握手」を求めてきました。
あまりに無愛想な顔にムカついたので
「笑いなさいよ!」と言ったらヒカリは「ニカッ」と歯を見せて笑い、
その顔に思わず私は吹き出し、仲直りしました。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

本気で口喧嘩

朝っぱらからヒカリとケンカ。

「せっかくのお休みなのに!」
と私に怒鳴る。

せっかくの休みなのにママのせいで台無し!ってこと?

「そんなのママだって同じー!」

せっかく仕事が休みなのに!
今日は一緒に買い物に行こうって言ってたのに!!
こんなイライラして仲良く買い物なんて行けるわけない!!!



女の子は生意気。

本気でケンカしちゃう。。。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

朝から「暑いね」

気付いたら、空がずいぶんと高くなってます。
朝は空気がひんやりするようになってきました。

けれど、まだまだ秋を感じるようにはなりませんね。
実家では、お盆を過ぎるともう秋の気配がするのに。
300キロ離れると、ずいぶん違うものです。

学童に行く時間にはもう太陽がじりじりと照っています。
ヒカリと「暑い」「暑いね」と言い合いながら車で学童へ向かいます。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

明日は登校日

ヒカリは明日の持ち物を何度も確認する。

提出物がたくさんあるから
忘れ物のないようにね。


コウキも明日、登校日なんだけど。

明日提出するはずの作文を、
今、一生懸命書いています。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

気合い

夏休み終了!(わたしの)

今日から仕事!


すっかり休みボケです。。。

普通に動けない。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

寄り道


高速道路は渋滞してるから、
寄り道しながらゆっくり帰ろう。

白樺の木立をドライブして、
牧場で牛を見て、
リゾート観光地化した湖で遊んで、
気が向くままに寄り道したら
高速に乗ったのはすっかり夕暮れ。

疲れたけど満足。

寂しさも紛れた。

さぁ おうちに帰ろう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

帰りたくない

帰る日の朝、帰りたくないとヒカリが泣いた。

「こっちの方が好き」としくしく泣いた。

実家での生活は空気が違う。
涼しくて澄んだ空気。
のんびりできて 些細なことは気にしない空気。
時間がゆっくり進んでいるような。

「じゃあヒカリはここに残って、こっちの小学校に通う?」

やだ、と即答するかと思ったら
しばらく考えていた。



あんまり泣かないで。

ママだってほんとは帰りたくない。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

私の夏休み

いつもの夏の帰省に、旦那は行かないと言った。

私は旦那が行かないことを望んでいたけれど、
行かないと言われたことをあまり喜べなかった。

妻の実家に行きたくなかったとしても
我慢して行くのが常識的…。
旦那もそれをわかっているはず。
私の心の内を察して「行かない」と言ったのだと思う。

けれど私と子どもたち3人で行くことで
疎外感を感じているんじゃないか、
そう思うと私の胸の奥で黒いものが膨らむ。

けれどお互いの黒いものを見せあう勇気はなくて、
「行かない」
「うん、わかった」
それだけのやり取りでこの夏の予定は決まった。


なんとなくすっきりしなかったけれど、
旦那だって一人で家に残り
自分の時間を満喫した方が楽しいに決まってる。
私も実家にいる間、気兼ねなく過ごせる。

気持ちを切り替えてしまえ。

数日間は私の楽しい夏休み。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ガンバレの日

携帯を開くといつも、
「今日はなんの日」というのが書いてある。

「今日はガンバレの日」

そうか今日はガンバレの日かぁ。

なぜガンバレの日かは知らない。

でもなんとなく気持ちを切り替えられそう。

いろいろ考えても仕方ないし、
何が変わるわけでもない。
とりあえず今日は楽しくがんばろう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

体験10分間500円


ドクターフィッシュ

ヒカリがやってみたいってうるさいから
二人で体験してみました。

実は私も一度やってみたかったから、
「そんなに言うなら仕方ないなぁ」とか言いつつ、
心の中ではわくわく。

ヒカリは魚が寄ってくると「ヒャッ」っと笑って足を出してました。

確かに「ヒャッ」って感じなんだけどがまんがまん。
私の足をこんなにも一生懸命つついてくれるなんて、
愛しいじゃないの。
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

遠くの花火

怒られて泣いたヒカリを連れて
夜の散歩に出た。

遠くに「ドーン」と花火の音が聞こえた。



ヒカリは怒られても絶対に謝らない。
反抗的な態度、ふてくされた顔は
周りをもっと怒らせる。

「ごめんなさい」の一言があればこっちの気がすむのに、
反省なんかするもんか!というようにそっぽを向く。

誰が見てもヒカリが悪い。

でも自分の子どもに
「おまえは最低だ」なんて言わないでほしい。
そんな言葉をぶつけるほうが、親として最低だと思う。


自分がいつでも正しいと思っているヒカリの性格は
父親譲りだね。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

「学童に行きたくない!」

「学童に行きたくない!」とヒカリが大声で言った。

いつものこと。
だけど、ヒカリにそう言われるのは辛い。

別に学童が嫌いなわけではないらしい。
仲良しの友達もいるし、先生のことも大好き。
でも夏休みなのに早起きして
毎日出かけることに納得できないらしい。
コウキがぐだぐだしてるから余計に。

それでも、朝は機嫌悪く起きても、
きちんとごはんを食べて、言われなくても身支度を整え、
持ち物をチェックして時間にはきちんと準備しているヒカリ。

ヒカリのおかげでママはお仕事に行けます。

ありがとう。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

慎重に

ヒカリの懇談会では 最近気になっていたことを先生に話しました。

相談、というよりは 先生に言って私がスッキリしたかっただけかもしれません。
友達関係のこと。
なんとなく、ギクシャクしているような気がしていたから。

先生も思い当たることがあるようでした。

先生の目から見た学校での様子や、
ヒカリが関わってるらしい出来事。
いろいろ聞いて、スッキリするどころか
前より気がかりなことが増えました。


ヒカリは難しい。
女の子だから?下の子だから?3年生だから?

…ヒカリだから、でしょうね。。

どんなふうに接して、どんな言葉をかければいい方向へ向かうんだろう。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

三者懇談会

中学校の三者懇談は、先生とコウキの話を
隣で黙って聞いている形でした。

主に勉強の話でしたが、
男の子は気持ちが勉強に向かえば
ぐーんと成績が伸びることが多い、とのこと。

ありがたい先生の話だったけれど、
コウキはどのくらい身に染みたのだろう。


…懇談会が終わっても、
勉強をがんばっている気配なし。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)