あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年06月
ARCHIVE ≫ 2012年06月
      

≪ 前月 |  2012年06月  | 翌月 ≫

記念日のチョコレートケーキ

ケーキを買いに行った。

どれにしようか迷って、ホールのチョコレートケーキを選んだ。

メッセージは入れますか?と聞かれて、
入れない と答えた。

ロウソクは何本必要ですか?と聞かれ、
ロウソクもいらない と答えた。

15本のロウソクを立てればよかったかな。

お祝いのメッセージだって、
何か考えて入れてもらうこともできたけど。

『祝 結婚15周年』 とか。


記念日だからケーキでも買ってこようって話にはなったものの
祝う気持ちになれなくて。


結婚記念日を忘れたことはないけれど
年々 お祝いすることが億劫になってきた。

今年はケーキを食べただけだけど、
それさえも ただの「儀式」な感じだった。


ケーキが抜群に美味しかったことだけが救い。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

迷わない 逃げない 

いつも言葉を呑みこんできた。

ずっとずっとずっと。

思ったことをなんでも相手にぶつけるなんてできなかった。

「言わない優しさ」なんてごまかしていたけど本当は違う。

勇気がなくて逃げてただけ。



いつか 時がきたら、
溜めこんで大きくなったそれを
思いきりぶつけてやりたいと思っていた。

今がその時じゃないの?

ためらうな。

逃げるな 自分。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)

突然そんなこと言われても

洗い物をしていたら、コウキがキッチンに来て学校の話をし始めた。

「部活がね、すごい楽しいよ。
 めっちゃおもしろい先輩がいてね、いつも笑えるよ。」

うんうん、部活は楽しそうだよね。見ててわかるよ。

「あとね、もうすぐ期末テストだからね、中間の時より絶対いい点数 取りたいな」

前向きだね。えらいね。

今日はやけに機嫌がいいらしくて、いつもよりたくさんしゃべるコウキ。
コウキは中学校生活楽しんでるよね。。。
ぼんやり考えながら適当な返事をしていると、

「じゃあ、今言ったことを聞いて、感想をここに書いてね」と
何やらプリントを置いて立ち去ろうとするコウキ。

ちょ、ちょっと待って!なになに?なんなの?今の話って???

プリントは国語の宿題で、
『家の人にスピーチで学校生活を伝えよう』というもの。
スピーチを家の人に聞いてもらい、
感じたことを、書いてもらいましょう


スピーチ?さっきのあれがスピーチなの?
先に言ってよ!じゃあもう一回言って!

「いいのいいの。適当でいいからさ、書いといて」

いやいやいや 適当に書くにしてもさ、適当にしか聞いてなかったし 
元の原稿とかあるんでしょ?それ見せてよ。

「大丈夫大丈夫。いつもしゃべってることだからわかるでしょ。」

そんなこと言ったって…先生が見るのに、とんちんかんなこと書いたら困るし 

「だーいじょうぶ!先生そんなのいちいち見ないよ。書いてね」

言い残して部屋に入ってしまったコウキ 


・・・・あのグダグダな世間話がスピーチだったなんて。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

教えてくれてありがとう

元気だということ、教えてくれてありがとう。

彼の幸せが、ずっと続くといいなと思っていた。

だけど時が流れると、同じように生活していても
同じ幸せが続くとは限らない。

自分の気持ち、恋人の気持ち、まわりの人の気持ちや状況も
変化し続けるものだものね。

幸せそうな彼を、羨ましく思いながら眺めていたから、
そのカタチのままずっと幸せでいて欲しいと願ってしまうけれど、
映画や小説の主人公に望むような気持ちを持ってはダメだよね。

別のカタチの幸せもきっとあって、彼がそれに向かって前向きならいいと思う。



そっか・・・元気なんだね。

私は彼の近況を知らないし、探してみようとも思わないけれど、
元気でやってると知って嬉しかったよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

週末の冷めた夕食

週末の夕食、何にしようと考えて 
お好み焼きの粉があったのでお好み焼きに。

たこ焼きやお好み焼きは、みんなで食卓を囲みながら食べたいから
みんな揃ってる日にやろうと思っていたけれど、
揃わないから3人で焼いて食べてしまおう。

茹でたてパスタや、焼きたての餃子も 
パパのいる日に食べようと思うとなかなか食べられないから
パスタも餃子もお好み焼きも、
ラップしてとっておけばいいことにした。

焼きたてや茹でたてに誰よりもこだわる人だと知っている。

遅い時間に帰ってきて、レンジでチンして食べながら
何を思うのだろう。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

うちの兄と妹 よくある風景

ちっとも口を利いてくれない時もあれば、
学校のことを話したくてたまらない時もあるコウキ。

コウキが話したいモードの時には、
私だってちゃんと「うんうん」って聞いてあげたいけど
そんなときいつも決まってヒカリの邪魔が入る。

「あーママ!ささくれが痛いー!見てー!」

コウキが話してる途中に大声でかぶせてくるので、
私は「は?」と思いながら目線がヒカリの方へ。
話の腰を折られてコウキがブチ切れ。
「そんなの、今わざわざ言うことじゃないだろ!ばぁーかっ 」

「ママー!コウキがバカって言ったよー!」と言いつつコウキに蹴り

うるっせーよ!バーカ!  」 コウキ、ヒカリに倍返し  



これが我が家のよくある風景。

ほぼ毎日です


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

社内のウワサ

仕事が終わって帰ろうとしたら呼び止められた。

パートさんたちとはまんべんなく仲良しの上司①。

「ちょっとちょっと…」と小声で近付いてきて聞かれたのは、
「社内の噂、なんか聞いたことある?」

「・・・・・・ないです」 思うことはあったけれど、そう答えたら
少し迷いながら、でもたぶん言いたくて仕方ないことを話しだした上司①。

衝撃的な社内スキャンダル、だった。
でも私はその話は噂の当人から聞いていたので、
「知っています。」と言ったら上司①はがっかりしたようだった。

ウソの噂が流れて困っている、と職場のわりと仲のいい人に聞いたのはずいぶん前。
上司①の話を聞きながら、ウソじゃないのかもしれない と思った。

こんなふうにして噂は広まっていくんだ。
私も、先に上司①から聞いてたら
「えー!!ほんと?」って驚いただろうし、
誰かに言いたくなってしまったかもしれない。


にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村
関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

台風一過

昨日は予想以上に警報が出る時間が早くてバタバタでした。

小学校には、警報が出たら保護者が迎えに行くことになっています。

お昼に学校から緊急メールが入ったので、
仕事はお昼までにしてもらい、学校へ。
まだ雨も風もそんなに強くないから、
歩いて集団下校しても大丈夫なのに…とも思ったれど
急速に雨も風も激しくなってきて、
やっぱり歩かせるのは心配だなと思いなおしました。


中学校からもメールが入って、給食を食べてから
緊急下校するとのこと。

びしょびしょに濡れて帰ってきたコウキ。
家が遠い子はかわいそうだな。

戸締りをして、家でまったり午後を過ごしました。


台風のスピードが速かったので、
わりと早い時間に外は静かになってきた気がします。

雨戸を全部閉めて寝たので、朝、真っ暗で起きられず…

今朝はお弁当を作らなくちゃいけなかったので、焦りました。





にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

台風グチョルが接近中

台風グチョル接近中です。
グチョルの意味はミクロネシアの言葉で「うこん」だそうです。

「台風4号が来る!」というより、
「グチョルが来る!」の方がなんだか親近感が持てる気はします。


今日は下校の時間にかなり雨が降る事が予想できます。
警報が出るとしたら夜中かな?
明日の給食が中止になることは決定してるけど、
朝には通過してしまいそうなので
明日は弁当持ちで学校かな?

警報が出たら学校も学童もお休みになるので、
働いてるお母さんたちは、台風が来ると落ち着きません。



グチョルよ、来ないでくれ。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

手芸店でぐるぐる

唐突に何か作りたい!と思って。

思ったら いてもたってもいられなくなって。

ヒカリを連れて手芸店に。


手芸店は、楽しい♪
布や毛糸やビーズが並んでるのを眺めているのだけで楽しい。

ヒカリも同じ。
特に今流行りのスイーツデコのパーツの前は飽きない。



さんざん悩んで、店内をぐるぐるまわって、
ビーズやチャームを繋げて作るネックレスのキットを買ってきました。


これもまた現実逃避を求めているのだなと思いつつ。。。


現実逃避も大事な時間よね。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

あっ! そういえば明日は父の日だった

スーパーでラッピングされた日本酒を見つけたので
うちの「お父さん」にはそれを
子どもたちからプレゼントさせることにしました。

両実家へのプレゼントは…

しまった…なんにもしてない(^-^;


実家の父には孫の写メでも送ればいいか… 手抜き?
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

親が知らない子どもの世界

ペラペラとよくしゃべるヒカリは、
学校のことも何でも話してくれていると思っていました。

でも最近、そうでもないってことに気付きました。

学校の授業でやったこと、
給食の献立のこと、
クラスの誰かが言ったおもしろいこと、
下校途中にあった出来事、
そういうものを途切れなく話してくれて
間違いなくコウキよりも学校生活が見えるのですが、
ヒカリの友達のお母さん経由で意外な話を聞くことが最近増えました。

ヒカリに、「こんなことがあったんだって?」と聞くと
「なんでママ知ってるの?!」と驚いた顔をしました。

ヒカリは、考えて 話題を選んでいるようです。


友達同士のトラブルや、先生が怒った話など、
ちょっと嫌なことは話してくれないようです。
しつこく聞こうとすると、
「ママには関係ない」と言われてしまいます 



さみしい気持ちもしますが、
なんでも親にペラペラしゃべるよりはいいのかな…

これも成長の証なのかもしれないし。


とか思いながらも…
なんでも子どもが話してくれていろいろ知ってるお母さんが、
ちょっとうらやましかったりもします。
子どものことは、どんなことでも把握していたい、というのが本音です。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

髪は耳にかかってはいけない

中学生は「校則」があるのでめんどくさい。

めんどくさい、なんて親が言っちゃダメなんだろうけど。

「男子は髪が耳にかかってはいけない」
ので、コウキは月に2回カットしにいかないといけない。

「いっそのことボウズにしちゃえば?」と提案したら
コウキの冷たい目線だけが返ってきた。


自分で自転車に乗って行ける床屋さんがあればいいんだけど
なかなか見つからない。

部活で忙しいコウキと予定を合わせて髪切りに連れて行くのが
ほんとめんどくさくて…


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

やることがたくさんあって・・・と自分に言い訳

胸の内に重いものがあって、
気付くとため息が出ちゃって、
何にもやる気しなくても・・・

庭は草が生い茂ってきたし、
家の中は散らかり放題だし、
時間になれば食事の用意しないといけないし、
子どもたちはあれこれ話しかけてくるし。

ボーっとしたくてもできないものです。


というより、ボーっとしていると考えちゃうから
ボーっとしている時間を作りたくないのかも。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

逃げるわけにはいかない

考えたくないことがあります。

考え出すと気が重くなるから。

普通に家事やって仕事して子どもたちの相手をしていれば
日々、何の障害もなく過ぎて行くから・・・

だからできれば考えずに済ませたい・・・



けどそうも言ってられないのです。




少しずつ、旦那と話をしています。



私の気持ちがどこへ向かうのか、
状況がどんなふうに変わるのか、
予想もつかないので 
まだしばらくブログには書けません。





にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

病人にはやさしく

この時期になると、流行りだす病気があります。
プールを介してうつる 夏風邪のような伝染病。
プール熱とか手足口病とか・・・
そういう子どもがよく罹る病気に、
なぜか旦那が感染しました。

大人が38度も熱が出るって、
ほんと辛いと思うし実際辛そうだけど
子どもが罹ってないのに、いったいどこからもらってきたんだろうって、
口には出せないけど、内心とても迷惑 

でも本人だって望んでなってしまったわけじゃないし
疲れが溜まってウイルスにやられてしまったわけだし
何よりほんとにしんどそうだし
私が今、責めるべきじゃないですから。
食べやすい食事を作ったり、それなりに気は遣ったつもりです。


私は最近、風邪なんか全くひかなくなりました。
以前は子どもの風邪がうつったり、体調を崩すことがよくありました。

私の具合が悪くなると、まず旦那に迷惑がかかる。
子どもの世話とか家事とか…最低限のことは頼まなくちゃいけないし。
申し訳ないなぁと思ってるところに、必ずチクリと言われてました。
どうしてこんなことになったのか原因を考えろ!みたいなこと。
自分の体なんだからしっかり自己管理しろ!みたいなことを。


その頃のことが何度も頭をよぎったけれど・・・

私は病人にそんなこと言えません。
たとえ心で思っていても。



心に思っているくせに言わない方が性悪なのかな?
きちんと言ってあげることが親切?

でも気持ちが弱っているタイミングで言うべきじゃない言葉がある。


旦那が元気になったら、「自己管理をしっかり!」と
言ってみようと思います。



たぶん言えないと思うケド 




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

誰にも内緒のブログだから

最近、急に今までよりアクセス数が増えました。

過去の記事をさかのぼって読んで下さる方もいるようです。
ありがとうございます 


ブログ村のランキングもじわじわと、上がっています。
ボタンを押してくれる方、ありがとうございます 


ランキングにはあまりこだわらずに書こうと思っていますが、
上がってくると嬉しいし、ブログを書くのも楽しいです。


少しだけ不安なことは
知ってる人が読んでいたらどうしよう・・・ってこと。

注目度が上がるということは、誰かに見つかる可能性もあるってこと。

一応、気付かれないように あまり細かいことは書かないように、
ところどころぼかして書いたり・・・しているんですが。

わかる人には、わかっちゃうよね 


ばれたからってやましいことはないけどさ。

でも読まれてマズイ記事もあるかな?


なにより、誰も知らないから素直に思ったことを書けるのに、
誰かを意識してたら何も書けなくなっちゃうと思うんです。


人にありのままを見せるのが苦手なんです 


ここは居心地がいいので、どうか誰にもばれませんように。。。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

傷口にポテチがしみる

「口内炎が痛い」とコウキが言った。

そう、私も口内炎だけど、コウキも口内炎ができてるんだって。

「めっちゃ痛い」と顔をしかめながらポテチ食べてるコウキ。
ポテチなんか食べてたら塩分が傷口にめちゃくちゃしみるだろうなぁ。
「そんなに痛いなら食べなきゃいいのに」
と言おうと思ってやめた。
痛くても、食べたいものは食べるよね。

涙目でポテチを食べるコウキがかわいそうなので
薬を買いにいきました。
家にある軟膏はちっとも効かないから、
もっといい薬はないのかなぁと思って。

シールのように、口内に直接貼るタイプを買ってきました。
貼りっぱなしでも溶けてしまうらしい。

貼ってみたら、痛くないし
たぶんこれでチョコもポテチもおいしく食べられそう。


でも思ったよりも、溶けてなくなるのが早かった。
学校へ行く前に貼ったら、きっと給食の時間にはなくなっているだろうな。

今日の給食も顔をしかめながら食べたのかな。



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

涙とチョコと口内炎

数日前から口内炎が痛いのです。

大好きなチョコレートを食べても、痛くて涙が出てしまう 
涙が出るくらい痛いとわかっていても、
どうしても食べたいから我慢して食べる。

そこまでして食べたいのか、と聞かれると
食べたいのです。痛くても涙が出ても食べたいのです。
チョコレートを食べないとがんばれないんだもの。。。

でもあんまり痛くて、チョコを食べてもがんばれない。

じゃあチョコを食べる意味はないのかもしれないけど、
それでも絶対に食べたいのです。




今日は痛くてこんな記事しか書けません 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

モテそうなのにモテない理由

母親の私が言うと真実味がないかもしれませんが…

コウキはかなり「カッコイイ」顔だと思います。

小学校1年の時、学校から帰ってきたコウキに
「ママ、ハンサムって、どういう意味?」って聞かれました。
6年生の女の子たちが、コウキのことを
「ハンサムくん」って呼んでたらしいです。

色白のすっきりした顔は、今の流行りの顔じゃないかしら?
最近はワイルドに日に焼けた男子よりも、
色白の美白男子の方が人気があるって、テレビでも言ってたし。

岡田将生くんも三浦春馬くんもかっこいいけど、
そこにコウキが並んだって、見劣りしない!   あくまでも私基準デス

ママ友達にも、「コウキくん、もてそうだよね」とよく言われます。


ですが、コウキはもてません。
まったくもてません。
それはなぜなら、女子と話ができないからです 

どうしてだろう。幼稚園のときから、全く女の子とは言葉を交わしません。
男の子の友達は多いのに。。。

小学生のモテ男子の条件は「足が速い」と「おもしろい」でしょう。
足はそこそこ速かったけど、しゃべれなければ問題外だよね。

でも中学になったらどうだろう?
モテ男子の条件は、「スポーツマン」と「顔」じゃない?

シャイなコウキを好きになってくれる奇特な女子は、いるのかしら。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ため息がでる休日の朝

5時に目覚めて旦那が隣に寝ていないことに気付き、
リビングに行ってみると、電気もテレビも付けっぱなしで
旦那がいびきをかいていた。
また酔っぱらって、朝までうたた寝。

別にいいけどね。
今日は休日だし。

と思ってしまう私は、もう旦那を見離してしまってるんだと思う。


「ちゃんとベッドで寝なよ」と声をかけて
二度寝しようとまた布団に戻ったけれど寝付けず。

旦那が隣のベッドに入って二秒でいびきが聞こえてきた。
時々いびきが途切れる。
この瞬間って、無呼吸になってるんだよね。

いっそのこと、このまま・・・
ずっと止まったままでいいのに・・・

と朝から不穏なことを考えていた日曜の早朝。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いらっしゃいませ思春期反抗期(-"-)

最近のコウキはそっけない。

4月はまだ、学生服を着た小学生って感じだったのに、
このごろは立派な?中学生になってしまったらしい

「ウザいんだよババア!」
なんてことは言われてないけど
(もし口にしたら私がキレるのを知ってるだろうし)
でもそんな気持ちが胸の奥にはあるようで、
話しかけるな寄ってくるなオーラが出てる時があるんです 

そんな時はなるべく話さず時間が過ぎるまで待てばいつものコウキに戻るけど、
つい話しかけちゃって…明日は部活あるの?何時に起きるの?とか。
「あるに決まってるじゃん!いつもの時間だよ!」
なんていきなりプチ切れで返されると
私だって 「何?」って思っちゃうよ。

部屋に入るときだって、ノックして「入るよ~」って言ってからドア開けてるのに、
「勝手に入らないで!」って怒鳴られたり。

この前まで学校のこと楽しそうに話してたのにさ。
いきなりこれ?



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

少女マンガで現実逃避

最近、空いた時間にはマンガを読んでいます。

主に少女マンガ、です。
・・・ときめきたいのです 
レンタルコミックを10冊くらい借りてきて
少しずつ読み進めています。

「君に届け」とか「ストロボエッジ」など、
最近のものも読みましたが
自分が中学・高校生だったころに
好きで読んでいた作者のものを手に取ることが多いです。

いくえみ綾 くらもちふさこ 槇村さとる など。


てっとりばやく現実逃避できます。



でもマンガばかり読んでいると、
なまけていると思われて心外です。

自分の時間を好きなことに使っているだけ。
釣りに行くのと同じじゃないか!

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)