あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年04月
ARCHIVE ≫ 2012年04月
      

≪ 前月 |  2012年04月  | 翌月 ≫

ゴールデンな休みに突入

明け方、目が覚めたら
隣のベッドにいるはずの旦那がいない。

たぶんリビングで寝ちゃってるんだろうな…

気付かなかったふりをしてそのまま放っておくか、
下に降りて起こしてベッドに寝かせるか…


私も眠いし、わざわざ起こしに行くのはめんどくさい。
でも風邪をひかれても迷惑だし。

仕方なく、リビングに降りていくと
煌々と明かりのついた部屋で、
旦那がイビキをかいていた。

テーブルにはビールとチューハイの空き缶が3本、
魚肉ソーセージを食べた残骸と
食べかけのかっぱえびせんの袋。


なんて、なんて、なんて、
自堕落な生活を見せ付けやがって(-_-#)


家族の中では旦那が一番長い連休なので、
ゴールデンな休みを満喫中らしい。



子どもたちは間に学校があるし、
習い事や部活もあるからそれほど特別な休みな感じはなくて。

私にとっては仕事は休みだけど旦那が家にいるから
GWってなんとなく落ち着かない。


長いよGW。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

マイナス思考

私、細かい事を気にしない性格です。

「こういう性格の方が、きっと幸せに生きられるよ~」と、
同じように自分のことを気にしない性格だと言う人が言いました。

私もそう思います。

神経質でいろんなことを気にしながら生きるより、
あまり気にせず生きる方が楽だし幸せだと。

けれど私のできないところをいちいちチェックして指摘する人がいるので
私はあんまり幸せを感じることができません。

私って、がさつだよね。
何やっても雑だし。
人への気配りも足りない。

大ざっぱな性格は、今の私にとって マイナスなイメージばかり。



もっと自分を好きになりたい。





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

だってウザいんだもの

コウキがよくしゃべる。

仮入部の部活のこと、
体育の時間の長距離走のこと、
別の小学校出身の友達のこと、
今、気に入ってる音楽のこと。

ひとつの話題が始まると、しゃべるしゃべる終わらないトーク。

コウキは、話術に長けてない。。。

…ごめんコウキ。
はっきり言って、ウザい。

精神的に疲れてる時はコウキの声だけが私の頭を素通りしていく。

中学校生活が楽しいのはよくわかる。
いいことだ。けど。


鼻歌まじりにどうでもいい話を延々としゃべるのは
ヒカリをイライラさせるらしい。

宿題をやってるヒカリが ドン!と机を叩き
「うるさい!!」と怒鳴る。

「はいはいハイハイ♪ごめんね~~」
なんて歌いながら言うから
余計にヒカリがキー(*`Д´)ノ!!!って…



そのうち母親とは口もきかなくなるんだよね?

今だって、外に出ると並んで歩いてくれないし、
別人のようにそっけない。

だから家でペラペラしゃべってくれる今を大事に…
とは思うんだけどさ。。。


ごめん。お母さんはコウキの話を半分以上聞いてません。


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

表面上

朝、出勤する旦那を玄関で送る。

どんなに忙しくても家事を中断して玄関で手を振る。


旦那は
「いってきます。そっちも仕事がんばってね」
と言う。毎朝 必ず。


妻のパートのことなんか気に止めない旦那さんは多いだろうし、
旦那さんの顔を見ずに「いってらっしゃい」と
声だけで済ませる奥さんも多いと思う。

私たちは気を使い合ってる。


今朝も
「いってらっしゃい」と言ったら
「仕事がんばってね」と言われたので
「うん」と答えた。

今日はほんとは仕事休みなんだけど。

でも、今日は休みだとか どうして休みだとか 何をして過ごすだとか
面倒だから言わない。

私たちは気を使い合ってるだけで、
お互いのことは何も知らない。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

先生がくるぞ(家庭訪問)

コウキの担任は30代の男の先生で、
穏やかに丁寧なしゃべり方が入学式の日に印象的だった。

優しそうな先生だね。
それに、小さなことをほめてくれる。

みんな一生懸命に話を聞いていた、だとか
中学生らしくすばやい行動ができた、だとか
身だしなみがきちんとできていて素晴らしい、だとか。

まだ最初だし、できて当然のことを
ものすごく大げさにほめてくれて、
それを学級通信でいちいち報告して下さるので
ちょっとこそばゆい。

「先生ほめすぎだよね?小学生じゃないんだからさぁ」
とコウキに言ったら、

「ほめて育てようとしてるんじゃないの?」と返ってきた。
そうだね。ごもっとも。



今日は家庭訪問なので、
仕事から帰ってせっせと掃除機をかけていたらコウキが帰ってきて、
「先生、もう外で待ってるよ」って。

先生、早いよ! 早い 
うちが一番だから仕方ないけど 

きちんと身だしなみを整えて先生とお話したかったのに、
焦って額から汗をたらしながら先生と対面しました  

心配なことなどありますか?と聞かれましたが、
毎日楽しそうに登校しているし、
とりあえずスタートは順調なようなので
「今年一年 息子をよろしくお願いいたします。」
これに尽きます。
 
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

片付かない捨てれない

片付けが苦手です。

気付くと物が積み重なって山になってしまう…
私、「片付けられない人」なのかもしれません。

だから最近は、いらないものはガンガン捨てることにしています。
なるべく物を増やさないように。

だけどうちには、新しもの好きな旦那がいます。
だから物が増えていく増えていく…

しかも、旦那は「捨てれない人」なのです。

私のものならガンガン捨てるけど、
人のものは勝手に捨てれない。

…だから増えていく増えていく。



片付けたい!

全部捨てちゃいたい!
関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

小銭が足りないよ

ソプラノリコーダー
習字道具
コンパス
国語辞典
アルトリコーダー
ポスターカラー

それぞれ注文用紙に記入して
封筒にお金を入れる。

給料日後でよかった。。。


「なるべくおつりのないように」と封筒に書いてある。

なら1995円じゃなく2000円にしてくれたらいいのに。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

世界中どこへでも

週末は友達と映画を見に行くんだって。

バスで隣町のショッピングセンターまで行って。
映画見てフードコートでラーメン食べてくるんだって。

今までは、友達と一緒に行くのはせいぜい
駄菓子屋と公園くらい。
だって小学生だったから。

「中学生はどこだって行ける!世界中どこへでも!」

世界中は大げさだけど、コウキの気持ち的には本当に
「どこへだって行ける」のだろう。


ひとりでバスに乗ったことないし、
子どもだけで映画見たこともないし、
ショッピングセンターを友達とうろうろした経験もない。

ちょっとした冒険だね。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

インフル検査

隣の学区の学校では、まだインフルエンザが流行っていて
学級閉鎖になっているクラスもあると聞いた。

ヒカリはけっこう熱があったので、もしかしたら
インフルの検査をするかも…と思っていたけど
ヒカリには言わないでおいた。
言ったらきっと、診察室に入る前に「帰る」と言いそうだから。

「念のため、検査してみましょう」と先生に言われ、
「え?!」という顔で私を見るヒカリ。
「やっぱり」と内心思う私。

長い綿棒を鼻に入れていくあの検査は、大人だって泣きたくなるけど、
ヒカリは涙目でがんばってじっとしていた。

数年前のヒカリはこんな時、暴れて大変だった。
看護師さんと3人がかりで押さえつけた。
それでも足をバタバタさせ、先生を蹴って
なんとか逃げ出そうと大暴れしてたっけ。
じっと我慢しているヒカリ、成長したなぁ。。。

検査は陰性で、一安心。

「がんばったから、アイス買ってよ~」って
こういうとこ、ちゃっかりものだよね。



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

職員室へ

ヒカリが熱を出して学校を欠席した。

今日中に受けとるものがあったので
夕方 学校へ取りに行った。


子どもたちが下校後のひっそりとした校舎に入り、職員室へ。

「学校」は大人になってからでも、ちょっと緊張する。

職員室のドアをノックして、恐る恐るドアを開けると
ヒカリの担任の先生の顔が見えてホッとした。


ヒカリの担任は2年生から引き続き、同じ先生で
今年もよろしくお願いしますこちらこそ
よろしくお願いしますと挨拶し合い、
先生は最近のヒカリの学校での様子を教えて下さり、
私は家での様子を報告した。

新しいことに対してものすごく不安を抱いてしまうヒカリにとって
先生が変わらないということは安心の要素になる。
私にとっても 時に面倒なヒカリの性格をわかっている先生なので
安心感がある。

新学期早々に 先生に挨拶する機会があってよかった。。。



でも来週の家庭訪問で話すことがなくなっちゃったな^^;
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

逃げる

ため息が出る。

気候がよくて、今日はよく晴れている。風もない。
子どもたちは元気に毎日学校へ行っている。

旦那とは普通に日常会話と世間話を交わす毎日。


いつもそう。

もういやだなんとかしたい と思っても、
普通に何も起こらずに日常が過ぎていると、
これはこれで平和な日々かもしれないと思ってしまう。
面倒なことは今は考えないでおこうと後回しにする。

でもまた必ず心が痛くなる日がくる。
だったら逃げちゃダメなんじゃないの?
何か動いた方がいいんじゃないの?
本当は、本当は・・・
旦那ときちんと話した方がいいってこと、わかってる。

でも話したくないんだもん。


逃げてるだけの私。




関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

元凶

自分にやましいことがあると強くなれない。

常に自分で自分を責め続けているから
他からさらに攻撃されると
ダメージが倍増して心がボロボロになっていく。



あの頃、私を苦しめていたのは
きっと私自身だった。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

無意識に不満を探す

新聞の折り込み求人を見るのが習慣になってしまって、
毎週いろんな仕事をチェックする。

いろいろ見て再度思う。
今の私の職場、悪くないよね。



必死で仕事を探してた時から思えば
今はとても恵まれてる。

時給もそこそこいいし、
人間関係が悪いわけでもないし、
休みの予定も基本は自分で決めて入れられる。

私の休みが他の人より少ないのは、
必要とされてるってことだし。

恵まれてるよね。幸せなことなのだと思う。



でも私は不満を見付け出して 嘆いてる。



ひょっとして、完璧に幸せにはなりたくないのかもね。













関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

笑顔の裏側

授業参観の日に休みの予定を入れておいたら、
他のパートさんたちと休みが重なってしまい
「この日、午後からでいいからこれないかな?」
と上司に言われた。

えー。
参観の後はママ友ランチしようと思ったのに。。。

上司はこの日が参観日と知っているはず。
参観の後はママ友ランチがお決まりということも。

「・・・はい。わかりました。
 ・・・じゃあ午後から仕事にきます」

と言ったら、隣で聞いてた別のオジサン(この人も上司)が
「今度オレがランチ連れてってやるから~」とニヤニヤして言うので、
「はい、じゃあ おごって下さいね」と笑って軽く流した。



私、頼みやすいのかな。
会社での軽口も楽しいし、
セクハラ手前のような内容の会話でも
それほど苦痛には感じない。


でもね、ランチを蹴って仕事するほど働きたいわけじゃない。
むしろ、休みたくて休みたくて仕方ないのに。


勤務表見たら一目でわかる。
私が一番休みが少ないじゃん。。。

関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

吐き出す場所

何度か書いたことがありますが、
ブログ歴はもう10年目になります。

人に愚痴ることができなくて、だけど胸の中に溜まったものを吐き出したくて
何かいい方法はないかと考えて思いついたのが、Web日記でした。



10年も前から モヤモヤを溜めてたのね私。

そして今も相変わらず 吐き出し続けているわけです。


FC2 トラックバックテーマ:「ブログを書き始めたきっかけ」



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

花より、カラアゲ・タイヤキ・リンゴアメ




桜祭り開催中です。

明日は雨予報。
満開の桜を見れるのは今日までかもしれません。


すごいね~
満開だね~
キレイだね~

子どもたちに話しかけても、
屋台の食べ物の話しか返ってきませんでした。




関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

書類・・・苦手です

保険調査票とか家庭環境調査票とか緊急連絡票とか・・・

4月は書類を書くのが大変 


学校から家までの地図も・・・苦手。

一生懸命書きあげても、
「なにこれ意味わかんない」
と子どもたちからダメ出しされちゃうし  

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

タイミング

うちの前は中学生の通学路なので、
朝は見知った顔がぞろぞろと歩いていく姿が窓から見えます。

コウキは、どのタイミングで家を出るか
見計らっているらしい・・・。

仲のいい友達が通る瞬間に家を出たいんだろうけど、
なかなかそうもいかなくて。

3年生のごっつい集団が歩いているとこに出るとびびっちゃうし。



小心者なのね。私と一緒で。

何も考えずに行けばいいのに 
遅刻するぞ 


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

幸せな結婚はどこにある?

生まれ変わったら、
また今の相手と結婚する?
という質問に

そこにいた私を含む主婦3人が
同時に「しない」と即答した。


みんな不満があるの?
我慢してるの?

どんな人と結婚しても
10年も経てば嫌気がさすの?
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ドロドロ靴

玄関に、泥だらけのコウキの靴。。。

雨の日のサッカーの試合の時も、
こんなにドロドロじゃなかった。


昨日 夕方まで、
友達と田んぼの畦道で遊んでいたなぁ(-_-)


一応言っておきます。中学生です。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

中学生

卒業式にはとても立派で大きく頼もしく見えたのに
今日からはたどたどしく初々しい
ピカピカの一年生。


見慣れた顔のやんちゃ坊主も
大きめの制服にすっぽり包まれて
ぎこちなく照れ笑いしてる。


六分咲きくらいの桜の木の下で
「記念写真撮ろう」
と言ったら
「やだ」と逃げられた。

中学生らしい反応だ。


コウキは今日から中学生。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

元気ないやん

職場のオジサンに、
「元気ないやん」と声をかけられた。

いつもと同じように黙々と仕事してるだけなのに、
元気がないかどうかなんてわかるはずない

そう思って見た窓ガラスには
口をへの字に曲げた私の顔が写っていた。





へんな顔。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)