あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年01月
ARCHIVE ≫ 2012年01月
      

≪ 前月 |  2012年01月  | 翌月 ≫

気付いていたから

それほど驚かなかったのは、なんとなく気付いていたから。

旦那は携帯にロックをかけていたし、
私の前では誰かにメールすることはなかった。
誰かからメールがきても、すぐに携帯を開くこともなかった。
携帯は見られたくないんだなと思った。

深く詮索するつもりはなかった。
私に隠していることがあるのなら、
それは私の知るべきものじゃないと思ったから。


だけど偶然 目にしてしまった。

そのメールにはいろいろ書かれていたわけではなかったけれど、
いろんなことがわかってしまった。


ショックとか、落ち込むとか、怒りとか、
そんな感情は湧いてこなかった。

ただその日ずっとメールのことを考えていたから
やっぱり気になってるんだなと思った。


関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

知ってしまったのは偶然だった

いつもの時間に旦那を起こしに行くと
旦那の枕元で携帯の画面が光っていた。

「時間だよ」と言いながら近づいても
目覚める気配がなかった。

携帯は、作成中のメール画面だった。

寝る前にメールをしようとして、
そのまま眠ってしまったんだと思う。

携帯に目が止まっていたのは、ほんの数秒だったと思う。
これは私が見てはいけないメールだ、とすぐに気付いた。
けれどその画面はそのまましっかり私の中に焼きついた。

携帯にも旦那にも触れずに、部屋の入り口まで戻ると
「起きる時間だよ」と声をかけて部屋を出た。








関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

変わらない日々だけど

旦那は変わろうとしているようだった。

今までよりも優しくなった。
元々 気遣いはできる人なので
カリカリした部分がなくなればとてもいい人だった。
時々小さな波はあったけれど、
それまでよりはとても平和な日々だった。

私は変わらない生活を送った。
いつもと同じように起きて
旦那のお弁当と水筒を用意し笑顔で会社に送りだした。
家の中のこともなるべく手を抜かずにやった。

小さなミスをしたとき「しまった」と心がざわめいたけど
旦那に怒られることはなかった。
「疲れてるんだね」と言われておしまいだった。

夜はよく眠れるようになった。

そういえば、子どもたちを怒鳴る回数も減っていた。

変わらない毎日だったけれど、
前よりも家にいるのが楽になっていた。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

堅くなった心

ある日、出勤した旦那からメールがあった。

今まで俺のワガママに付き合って、耐えてくれてありがとう

そのメールを私はしばらく眺めていた。


旦那は私たち夫婦の関係を良くしたいと思っているのだろうと思った。
自分が弱って、いろんなことが見えてきたのかもしれない。
今、旦那は誰かに側にいて欲しいのだろうと思った。
そしてそれは妻である私の役目なのかもしれなかった。

頭では理解できたけど、心がどうしても動かなかった。
旦那のこと、気の毒だと思ったけれど
寄り添う気持ちになれなかった。


私に悪い事をしたと思う意識があったとしても、
どれだけ私に冷酷な言葉を投げつけてきたのか、
どんなに長い間 私が苦しんできたのか、
この人はどのくらいわかっているのだろう。
過去を思い返したら涙が出てきて手が震えた。

今までのことを全部なかったことに、なんて
できるわけがなかった。


耐えていたのは自分のためでもあなたのためでもなく、
子どもたちのためです。
子どもたちに感謝して下さい。



冷たく思われるかもしれないと思ったけれど
適当な言葉なんか思いつかなくて、
私の本心を送信した。

旦那からの返信はなかった。


関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

弱気

一年くらい前、いつも自信満々の旦那が
やけに弱気になった時期があった。

細かい事は言わなかったけれど
会社で相当なストレスがあったようだった。

旦那は助けを求めていた。

私はそれに気付いていた。


だけど私は気付かないふりをした。
見えてないふり。

優しい言葉をかけるだけでよかったかもしれない。
とても心配するそぶりを見せればよかったのかも。


だけど私は何もしなかった。
ただ淡々と日常生活を送り、時間が過ぎるのを見ていた。



関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

探した一枚

旦那宛ての年賀状の一枚・・・

旦那の見ていないときに、その一枚を探した。



文面を見て、私の気持ちの何かが変化した。

あ、終わったんだ とわかった。


やっぱり気になってたんだ私。

そして今 スッキリしている私。



引っかかっていたんだずっと。

それに気付かないようにしていただけで。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

これもまた成長

「6年生になってまだ一度も学校を休んでないんだよ」

コウキの言葉にびっくり!!

コウキが?!

いつもすぐに熱出して休んでばっかりのコウキが?!

そういえば、最近は熱を出すこともなくなったし
風邪もめったにひかなくなったけど。

えー!でもあの病弱だったコウキが、
今年は皆勤なの?!

思わず目をまんまるくして驚いたら

「ママ、目が飛び出そうでコワイよ」とコウキに笑われたけど。

えー!あのコウキが!
と、なんどもなんども繰り返し感心感動してしまいました。


これも成長だなぁ。

残りわずか、本当に皆勤だと嬉しいけど
無理しないで元気に学校生活送ってくれればいいな。



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

インフル発症

先週くらいから、急にまわりでインフルエンザが流行りだしました。

コウキのクラスでは3人、4人と増え続け、
あと1人休んだら学級閉鎖。
ヒカリのクラスでも3人はいるらしい。

インフルはもちろん、学級閉鎖も困る。
いやだいやだ怖い怖いと思っていたら、
まさかの旦那がインフル発病。。。

インフルエンザだと思わずに高熱で家で唸ってて、
これ、ただの風邪じゃないよね…とやっと検査を受けた時は
もう熱が下がり始めていました。


どこでどうやってもらってきたんだろうという話をしてたら、
結局悪いのは私だということになりました 
私のせいで罹ったんだどうしてくれる、と。

仕事休んで病院へ連れて行ったり
部屋まで食事運んであげたのに。。。

どうしてこの人は、不必要に人を嫌な気持ちにさせるんだろう。
自分は悪くないと思いたいだけなのかしら。

インフルを持ち込んだからって、
旦那を責める気持ちはこれっぽっちもなかったのに。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

責任転嫁

たぶん私はそんなに悪くない。

責められた気がして泣きそうになった。
家でも。会社でも。

なんで一生懸命やってる私が
そんなこと言われるんだろうって悲しくなったけど…

人はみんな、何かあると
自分以外の誰かのせいにしたくなる…
ただそれだけのこと。


自分の非を認めたくない人が
私に責任転嫁してるだけ。



セキニンテンカ…
責任を嫁に転じると書くのか…
嫁はカワイソウな役割ね。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

時が過ぎたから

今さらだけど・・・

というか、今だからこそなのかもしれないけど・・・

去年あったことを書こうかなと、最近思うのです。
今なら落ち着いて書けそうだなと。



いろいろ考えを巡らせていた時は
何をどう書いたらいいのかさっぱり整理が付かなくて
書いて後悔することは避けたかったのです。




関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

AKBというよりは・・・

背中まで伸びたヒカリの髪の毛を、ばっさりとカットしました。

いつもは私が時々切りそろえていたのですが、
短く切るテクニックと勇気が私にはなく。。。
美容院に行ってきました。

ヒカリと相談して、美容院のお兄さんに
「AKBの篠田さんくらい短くお願いします」
とお願いしました。
自分が切るときに芸能人の名前を出すのは恥ずかしいけど
ヒカリなら、篠田麻里子と同じくらいかわいいしね♪ (バカ親ですわかってます)

「篠田麻里子ができあがりました」
とお兄さんは言ったけど、
短くなった髪のヒカリは、幼くなってまるで仔犬みたい。
でもめっちゃかわいいんですけど 
頭をぐりぐりなでてかわいがってます。
ヒカリも、みんなにかわいいと言われるので満足しているらしいです。


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

知らないふり

知らない方がいいことがある。

知りたくないことがある。

でも何かを感じてしまったら
本当のことを知りたい。


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

お参り

初詣に行き、
「幸せを感じる時間がたくさんありますように」と願った。

ここ数年、手を合わせても何を願えばいいのかわからなかった。

この人のそばにいたら幸せを感じられない、
今の状況から逃げ出したい、
そんなことをいつも思っていて
だけどそんな気持ちを神様に見せるのは罰当たりな気がして
「家族みんな健康でありますように」
とか無難なことを一生懸命 心の中で唱えてた。


今年の私は幸せな生活を願えるようになった。


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

息子、心の俳句

こたつから 出れなくなって 動けない

                   コウキ
 

         

冬休みの宿題「季語を使って俳句を作ろう」より。

こたつは冬の季語だそうです。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

新年だけどこんな感じ

基本的に毎年、お正月は家族そろって行動するけど
ゲームばっかりやってたり
テレビ見てずっとグダグダしてたり
新年早々お出かけばかりしたり
その年によって過ごし方はいろいろで、
今年は旦那の実家から帰ったら
すっかりお正月気分が抜けてしまったので
普通のごはん食べて買い物行ったり掃除したり
日常生活の新年を過ごしました。

子どもたちはサンタさんにもらった3DSと
おじいちゃんおばあちゃんのお年玉で買ったマリオで
冬休み満喫。延々とゲームをやってます。



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

新しい年

年末年始は旦那の実家で過ごしました。

4年ぶりの帰省。

いろいろわだかまりもあったはずだけど、
義父母は喜んで迎えてくれて
旦那も前と変わらずくつろいで過ごしていて
平和な年越しでした。


お義父さんもお義母さんもとても歳をとった…と、
たぶん旦那も感じていたと思います。

元気にみんなで食卓を囲めるお正月を過ごせて
本当によかったなと思いました。





ブログでつながっているみなさま
ご訪問感謝します。
今年もどうぞよろしくお願いします。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)