あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年08月
ARCHIVE ≫ 2011年08月
      

≪ 前月 |  2011年08月  | 翌月 ≫

あまのじゃくな私にご褒美




仕事帰りにケーキ屋さんに寄り道。

栗やサツマイモがどっさり乗った抹茶のムース。

美味しいもの食べられるって幸せ… 




こんなにもガツガツ仕事する気はなかったのに。



いつの間にか休まず働かざるを得ない状況に。


「大変ならやめちゃえ」

と毎日毎朝旦那が言うもんだから、

「絶対やめるもんかっ」

…って思ってしまう。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

火花飛ぶ

ドライヤーを使っていたら
バチンと大きな音がしてコードから火花が出ました。

使えるからいつまでも使ってたけど、
火花が出るまで使うのはよくありません。

怖いです。

瞬間、何か小さなものが顔にぶつかりました。

たぶん、コードの小さな破片かと。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

たこ焼き風

ミスドのたこの入ってないたこ焼き。


たこ焼きの形のドーナツを想像して食べたら裏切られました。

味もほんとにたこ焼きみたい。


たこは入ってないけどね。


たこやき?

関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

あと4日

夏休みも終わりが見えてきてホッとしてます。


ヒカリは毎日学童生活だったし
コウキは1人で留守番の日が多くて
子どもたちは夏休みを楽しめたのかな…?


あと4日。

宿題もまだ残ってるみたいです。

コウキは最終日に半泣きで宿題することが毎年恒例ですが、
今年はどうでしょう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今年の同窓会

お盆中に同窓会がありました。

欠席の予定だったけど 時間ができたので、
少し時間に遅れて顔を出してきました。


中学の時に好きだった人と話をしたいと思ってたけど
隣の席に座る度胸がなくて。

彼だって絶対私と話をしたいはずなのに、
なんでちっとも私のそばに来てくれないのかしらと思ったり。

それとも私も他の懐かしい顔ぶれの中の1人というだけで
特別なんとも思ってないのかもしれない…とか思ったり。

なんとなく、もの足りなさを感じながら時間を過ごして…


途中、トイレに立ったら トイレの前でバッタリ彼と遭遇しました。
(決して彼がトイレに立ったのを見計らって行ったわけではないのですよ念のため)

で、トイレの前で短く立ち話して。

「今日は来てなかったから会えないのかと思ってたよ」

と、その言葉だけで私は満足しました。



トイレから戻ってまた離れた席に座り、
私はみんなより早めに退席したので
結局 彼と話をしたのはそれだけでした。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村









関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

新盆

夏には必ず里帰りをしていますが、今年の夏はいつもと違いました。

帰っても、おばあちゃんがいない初めての夏。



子どもの頃からずっと、おばあちゃんと一緒にお盆の用意をしました。

花市に出かけたり、提灯を出したり。
なすときゅうりで牛と馬を作って迎え盆したり。

「牛と馬は上手に作ってよ~!
 おじいちゃんが乗るんだから」

去年のお盆も確かそんなことをおばあちゃんが言ったと思います。


今年はおじいちゃんとおばあちゃんを一緒にお迎えする初めてのお盆。



今年はコウキが牛と馬を作ってくれたけど、どうだった?
かっこよくできてたかな?


「コウくん、上手にできたね~」

たぶんそんなふうに、
おばあちゃんは今年もコウキを褒めてくれてたと思います。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

「ただいま」

しばらく留守にしていた家の玄関を開けたら
熱気でムッとしてクラクラしました。


実家では、気を使うこともなく、
子どもの相手はジジババがしてくれて、
少し台所に立てば「助かるわ」と感謝され、
夕食の献立に頭を悩ませることもなく、
ゆっくり時間が流れるのを楽しんで過ごしました。



実家はいいなぁ。。。


だけど、居心地のいいそこはもう「よその家」。


散らかった部屋と山積みの洗濯物を少しずつ片付けながら、
また「我が家」での日常生活が動きだしました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

行きたくないなら行かなければいい

夏の里帰りは、いつも楽しみにしてた…

けど、今年はちょっと違う。

楽しみだけど…

ちょっとだけ気が重い。



気が乗らない様子の旦那。

行きたくないなら行かなくていい、というわけにはいかない。

それがわかってるから、旦那も渋々準備をしてる。





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

海の家

去年も来た海水浴場には
小さな海の家がある。

小柄なおばあちゃんと、
前歯のないおじいちゃんが
今年も笑顔で「いらっしゃい」と迎えてくれた。

小さな厨房で
せっせとレトルトカレーを鍋で温めてるおばあちゃん
たこやきをレンジでチンするおじいちゃん。
冷凍でもレトルトでも、海でごはん食べれるの、
ありがたいなぁって思う。





関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

海水浴で

年甲斐もなく、真っ赤に日焼けしてしまいました。


曇りがちだったから気を抜いちゃった。


帰りに寄った温泉にも入れないくらいヒリヒリです。
関連記事
おでかけ | Comments (1) | Trackbacks (-)

勝ち負けにこだわる人

旦那はどんなときでも勝ち負けにこだわる。

ちょっとした言い争いでも。

戦うのが面倒な私は、すぐに「ごめん」を使う。

「さっき謝ったってことは、自分が悪いと思ってるんだろ?」

不運な時は、いつまでも責められる。


旦那だって完璧じゃなくて、ミスすることもある。
私はそれをさらっと流せるけれど、旦那は私の小さなミスを許せない。

あまりにもしつこく責められるので、反撃した。

数日前の旦那のミスを持ちだして、盾にしてみた。


「仕事だったんだから仕方ないだろ!」と逆ギレしかけた旦那にすかさず、

「仕事じゃなかったでしょ」と言ったら

「・・・・あ、そうだった。あの日は仕事じゃなかったんだ」と口ごもった。

それでも絶対に自分が悪いとは言わなかったけれど、
なんとなく気まずい様子の旦那はそれ以上私を攻撃してこなかった。


今日は私が勝った、と思った。





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)