あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年06月
ARCHIVE ≫ 2011年06月
      

≪ 前月 |  2011年06月  | 翌月 ≫

知っているけど知らないふり

私が知ってしまったことを、あなたは知らない。

だから私は知らないふりをしているけれど。


もしかしたら、私が知ってしまったこと、
あなたは知っているのかもしれない。


関連記事
結婚生活 | Comments (3) | Trackbacks (-)

私の頭の中はこんなにも

仕事のこと、
役員として参加する行事のこと、
コウキのケガのこと、

それから・・・

子どもたちを歯医者に連れて行かなくちゃいけないこと、
友達に誘われたヨガ教室のこと、
そろそろうっとうしくなってきた髪の毛のこと、

あとは・・・

ほったらかしの庭でぐんぐん伸びる雑草のこと、
子どもが帰ってくるとじゃりじゃりする床のこと、
山積みになったまま片付けてない洗濯物のこと、

私には、考えなきゃいけないことがいっぱいある。


余分なことを考えてるヒマはないのよ。


関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

母は感心した

ケガが治るまで、自転車には乗れないので
しばらく友達の家には遊びに行けない
かわいそうな息子、と思ってたんだけど。

片道40分、歩いて遊びに行ったりして。


この蒸し暑いなか汗ダラダラで歩いて・・・

リュックの中にPSP入れて。

そしてまた40分かけて歩いて帰ってくる。


すげぇな コウキ。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

夏、がきちゃった。。。

今年は節電の夏!

・・・と張り切ってはいたものの。。。


急に真夏の暑さがやってきて
みんなでダラダラバテバテです 


ヒカリは、学校で保健室に行ったそうです。

「なんか気持ち悪くて、ちょっと熱があったんだけど・・・」

先生が保冷剤を貸してくれて、冷やしながら少し休んだら治ったって。

それって、熱中症では??? 


急に夏になっちゃって、身体がついていかない。。。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

嬉しい収穫

ヒカリが学校で育てているプチトマトに実がなって、
今日、学校からトマトの実を持ち帰った。

「  どんなお料理にしたか、学校で発表するからねっ!」

そう言われたけど・・・


プチトマト1個で、どんなお料理作ればいいのかしら~ 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ママ仲間同窓会

コウキが産まれた頃は、古い団地に住んでいた。

初めての子育てだけど、友達もいないし両親も遠いし、
赤ちゃんのコウキと2人で時間を持て余して外へ出ると
同じようにまだ歩けない赤ちゃんを抱っこして散歩してる母子が必ずいて、
顔見知りになって話すようになって・・・
そんなふうにできた初めてのママ友達の仲間がいる。

みんな揃って男の子だったので、
同じようにトミカを手に持って公園デビューし、
車型の乗用玩具で団地内をかっとばし、
仮面ライダーごっこに明け暮れた日々だった。

じっとしていない我が子を必死で追いかけるハードな毎日は
1人きりじゃ乗りきれなかったと思うけど、
同じようにみんな必死だったので、笑って過ごすことができた。
最初の子育ては恵まれた環境だったと思う。


今はみんな団地から引っ越して、別々の小学校へ通う。
ひとりっこもいれば、3人兄弟のお兄ちゃんもいる。

だけど共通してるのは、みんな長男ということ。
そしてみんな6年生になったということ。


久しぶりに、当時の仲間で会う機会があった。

学校のコウキの同級生ママとは少し違う。
だって、みんな四苦八苦しながら幼児期を一緒に乗り越えた仲間だし、
6年生になっても、長男くんへの想いは特別で・・・
初めての子って、やっぱりいくつになっても
心配事が尽きないし、気になる存在だから
そういう共通した想いを持っている仲間。

仕事を始めた人が多いので、なかなか会う機会がなかったんだけど、
久しぶりに顔を合わせたら、同窓会みたいでとても楽しかった。





関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

不便だけど、ゲームはできる






指先は動かせるので
思ってたほどゲームに支障はなかったらしい 


関連記事
こども | Comments (1) | Trackbacks (-)

あー疲れた。。。

急に仕事の量が増えて、忙しくなりました。

ありがたい、んですけどね。。。

家でまったりしてる時間も大好きな私は
めいっぱい仕事が入っちゃうと、がっかりしてしまいます。

あ、でも仕事があるのは本当にありがたいよね、
一生懸命働かなくちゃね。←自分に言い聞かせてる。



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

しばらくは、不便な生活

高学年になってから、コウキの同級生が次々に骨折して
まるで伝染病みたい・・・って思ってたら
コウキもとうとう感染(?)してしまいました。

ヒビが入った程度なんだけど、

「ここは治りにくい場所だからね・・・
 場合によっては手術が必要かもしれないよ」

という先生の言葉に超ドキドキのコウキ。

しかも、専門医に診てもらった方がいいということで
うちから車で40分もかかる病院を紹介され
そこに通院することになってしまいました。

自転車で転んだくらいでこんな大ごとになるなんて・・・ 


幸い、手術はしなくても大丈夫なようです。

でも、しばらくはギブスの生活になります。

左手首なので、勉強や食事にはそれほど支障はないようですが
PSPするには支障ありみたいです 

ゲームばっかりやってるから、神様から天罰をくだされたのかもね~ 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ミス3回

仕事で今日は小さなミスが3回あった。

「ごめんね」と「すいません」で流しちゃった^^;


注意力散漫・・・


自分でわかる日だった。。。


仕事の時は仕事に集中しよう。



反省の日。




関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

私たちはいつもこんな感じ

いくつかの選択肢を示してもらって
その中から選びたい私。

0からいろんなものを組み合わせて
自分なりのものにしたい旦那。


何かを諦めたり、仕方ないと割り切ることができる私。

何に対してもこだわって、諦めることができない旦那。


どちらかがいいわけじゃない。


けど、あっさり諦めることのできる私が
結局はいつも自分を捨てる。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

思い出した!!

昨日の記事にコメントありがとうございました^^

一生懸命考えたんです。

18:40分なんてどう考えても中途半端な時間。。。
不思議だなぁと思ってカレンダー眺めてたら、
これを書き込む時の記憶がよみがえったんです。

確か、電話中だった・・・

誰かと電話しながらこれを書いた・・・って。

記憶をたどって・・・思い出しました! 

去年の地区の役員のメンバーでのお食事会でした。

電話がかかってきて、この日のこの時間に集合ですよ、と
メモをカレンダーに書き込みながら考えて

「ごめんなさい 参加できません」と断ったんだった。。。

すぐに消せばよかったのに、メモが残ってたんですね 

でも思い出してよかったー

すっきりしました 
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

思い出せない!!

スケジュール帳も持ってるけど、
バッグに入れっぱなしの手帳より
キッチンのカレンダーに予定を書き込むことが多い私。

仕事の予定、役員の活動日、学校行事など
細かい時間までカレンダーに書きこんでます。


さっき見たら、明後日の欄に 

 18:40

と書いてある。そして○で囲んである。

確かに私の字で書いてあるんだけど・・・

何の時間なのか、さっぱり思い出せない・・・ 

なんだっけ?いつ書いたっけ?大事なこと忘れてない???



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村










関連記事
日常 | Comments (4) | Trackbacks (-)

3度の食事

お天気は大丈夫そう・・・

今日はみんなでコウキの応援に行き、
午後は私だけ早めに帰って役員の仕事があります。

お昼の用意をしてから出かければいいか・・・


帰ってきてからラーメンでも作って
子どもと食べてくれればありがたいなぁ。。。


いやいや、でも子どもたちを連れて帰ってくれるだけで
充分ありがたいんだった。


帰りは夕方になっちゃうから、
帰ったら急いで夕食の用意をすればいいか・・・


いつでも食事のことを心配しなくちゃいけないのね、主婦って。

 
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

ご心配には及びません

私は元気なのです^^

すぐにブログのネタにできる時は、
けっこう元気なのですよ。

でもちょこっとでも気にかけてくれる人がいるのは嬉しいです。
ありがとう 


雨のために、今日の予定はすべて変更になりました。

本当は今日はコウキの晴れ舞台・・・だったんだけど。


っていうかさ~

こんな梅雨時に大事な大会の予定を組むのはどうなんですか?


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

家の中が平和なら

家の中が平和なら、それでいいと思う。

うちは4人家族。
昼間はそれぞれみんな別の場所で別の生活を送り、
家に帰って家族で過ごす時間は
仲良く笑って過ごせればそれでいいと思う。

ストレスを溜めて
家に帰ってきてイライラするくらいなら・・・

外で自由に過ごしてきて構わないと、私は思ってる。


外にいる誰かのおかげで気持ちが優しくなれるなら、それでいい。

むしろその誰かさんに感謝したいくらいなの。



そういう感じ方は普通じゃないのかな。










関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ほら、やっぱりね

私はもうずいぶん前から知っていた・・・

だけどそれは私の憶測でしかなかったから、
もやもや霞んでいて、目を凝らしてもよく見えなかった。


今日、はっきりと目にしてしまった。

はっきりしてすっきりしたのか・・・

それともぼんやりしたままの方がよかったのか・・・


慌てふためくわけではなかったけど、
何も感じないわけでもない。

だって、やっぱりひっかかりを感じるから
こうしてここに書いているわけだし。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

魚をさばく

週末、旦那は釣り三昧で
たくさんの海のお魚を持ち帰りました。

魚をさばくのは苦手。

苦手だけど、必要に迫られれば
人間なんでもできるようになるのです。

「魚を3枚におろす」の意味もよくわからなかった私でも。

ネットで調べ、「魚を3枚におろす」動画を見ながら
時間と、よく切れる包丁があれば
魚をさばくのもそんなに難しくないかも、と思えるまでになりました。

でも普段、切れ味の悪い包丁を使っているせいか
スパッと切れすぎる包丁に慣れなくて・・・

指は絆創膏だらけです。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

たして2で割ればちょうどいい

今朝のヒカリは泣きながら登校。

学校で使ってる算数の問題集がないんだって。

ランドセルになくて、家の中にもないなら、
先生に出してあるんじゃないの?
それとも学校の机の中とか。

先生に出したかもしれないけど、
覚えてない~って。。。

こういうことがしょっちゅうあるから、
今日はいいかげんイラッとしてしまった。

そんなに不安になるなら、
何か先生に出した時にはどこかにメモしておきなさいよ!


ヒカリは、忘れ物はないんだけど
忘れ物しちゃいけないという気持ちがプレッシャーになってしまって
いつも苦しそう。

コウキは忘れ物してもあっけらかんとしてて、
それもどうかと思うけど、ヒカリを見てると
少しコウキのお気楽さを見習ってほしいと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

11歳の食欲

最近のコウキは口癖のように

「あ~ なんか食べたい!」

と言います。

ご飯をがっつり食べればいいんだけど、
コウキは白米は苦手で・・・

食事の時は、めんどくさそう~に食べて、
食べ終わると
「あ~ なんか食べたい」

今ご飯食べたでしょ!って毎回突っ込んでます。


スナック菓子だとあっという間に消えるので
おにぎりとか、菓子パンを用意しておくと喜んで食べてる。

何もないと自分で探してカップラーメン作って食べたり・・・


昨日も私が寝るときにコウキはカップラーメンをすすってました。

「そんなモノ、こんな時間に食べて~」

と言いながら、
自分で勝手にカップ麺作るなんて、
なかなか良いコトじゃないか~と
内心 喜んでいる私です。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
こども | Comments (4) | Trackbacks (-)

ここに置いていく

宝物を手に入れてから
私は嬉しくて楽しくて
大変なこともがんばれた気がする。

だけど、宝物をずっと持っているのは重たくて
だんだん普通に歩けなくなってしまった。


元々、持ってなかったんだし
なくても困らないのかもしれないけれど
せっかく見つけた宝物を
手放すのは嫌だった。


だけど、ずっと持ってることはきっとできない。


宝物は、ここに置いていくことにした。


軽くなった私は、背筋を伸ばして歩いて行ける気がする。


私の手の中に宝物はなくなったけど
どんなに輝いて素敵なものだったか、
私はきっと忘れない。

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

6月に入ったので衣替えだけど
気温が低くて肌寒い。。。

今日なんか、ちょっとコタツでも欲しいくらい。



外は冷たい雨。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

あいさつしたらいいことあった

私の母は、あまりいろんな事に口出ししなかったけれど、
ひとつだけ、しつこく言われたことがある。

「知ってる人にはあいさつしなさい」

とにかく、ニコニコしてあいさつだけしっかりしなさい。
女の子は少しくらい顔や頭が悪くても、
ニコニコしてればかわいいから。

そんなの、言われなくてもわかってる!
といつも言い返していた。


特別なことをしてきたわけじゃないと思うけれど、
今、私もヒカリに同じようなことを言ってる。

ヒカリは、つい最近まで 恥ずかしがって
近所のおじさんに「おはよう」と言われても
返すことができなかったらしい。

けれど最近は、積極的にあいさつしているらしい。
近所のおばさんたちも名前と顔を覚えてくれたみたい。


うちは、この地に知り合いはひとりもいないので、
ヒカリが学校から帰ったら私も留守で・・・
という場合、どこかに助けを求める場所が欲しいとずっと思っていた。

そういう場合は学校へ戻るか、
学校を挟んでうちと反対方向の学童へ行くか
どっちかだと思うけれど、
ほんのちょっとの間なら、ご近所でうろうろして
玄関先で待たせてもらえてたらありがたいなぁ、と思う。



最近は、ご近所のおばさんが飼っている犬と仲良くなっちゃって…

なかなか帰ってこない時は そこの家の犬と遊んでます。

「ママ~ あいさつしたらいいことあったね!
 あのワンちゃんと友達になれたね!」と嬉しそうなヒカリ。

ワンちゃんは、友達とは思ってないかもしれませんが。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)