あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年03月
ARCHIVE ≫ 2011年03月
      

≪ 前月 |  2011年03月  | 翌月 ≫

彼女と出会ったこの町を

何も変わらない、と思ってた。

ただ少し離れたところに引っ越しちゃうだけで。

春休みだからすぐに会えると思ってたのに。



誰にも言わなかったから余計に
衝撃的なニュースみたいにすごい速さで
憶測も交じって膨らみながら駆け巡る彼女の家の話。

嘘じゃない…けど。

「カテイノジジョウ」なんて言葉が子どもの口から出て
少し気分が悪くなる。



彼女のために、友達として私ができることはないのかな。

今はそっとしておいてあげるのがいいのかな。



もう思い出したくないかもしれないけど
この町を、キライにならないでほしいな。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

分身

不器用なコウキを見てると
私の嫌な部分を見ているようで落ち込む。


コウキが旦那に怒られると
私が責められてる気がして凹む。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

遊園地遊園地

moblog_ec21a0d6.jpg



昨日は仕事がお休みになったから遊園地へ

今日も仕事がお休みになったから遊園地へ

嬉しいような悲しいような…
関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

新学期の不安

子どもの新学期の不安 「クラス替えが心配」

コウキの教材に付いていた親用の冊子にこんなことが書いてあって…

「ねえコウキ、クラス替え不安?それとも楽しみ?」って聞いてみたら

「楽しみ!めっちゃ楽しみ!一年でいちばんの楽しみ~♪」

即答が返ってきた。

これまで楽しく小学校生活を送ってきてるってことだよね。

安心した^^


しかし必要以上に不安げになってる娘が・・・

「2年生になったら教室も下駄箱も変わるんでしょ?
 わかんなかったらどうしよう…
 迷子になっちゃうかも…
 誰と同じクラスになるんだろう…
 ねえ、ママ~ 大丈夫かな  」

小学生になってから、意外とヒカリの方が神経が細いってことに気付いた。

すごく心配性でわからないことには不安になっちゃうらしい。


コウキの方が気が小さいと思ってたけど
どーんと構えて「なんとかなるさ」みたいな感じ
ヒカリにはないな。




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

新しい生活へ

3学期が終わるのを待って、
彼女は子どもを連れて実家へ行った。

それでいいの?よかったの?

そんな思いはあるけど、言えない。

だって、きっと彼女が一番
悩んだり迷ったりしたことだと思うから。

彼女の決意が正しいかどうかは
私たちが判断することじゃないんだ。

どんな時も応援するよ。

できることがあれば手伝うよ。

たまには息抜きしてね。

1人でがんばりすぎちゃダメだよ。

またランチに誘ってね。

たくさん愚痴っていいからね。

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

重く頑丈な扉が閉まってる

鍵を持っているのは私



扉の内側で私は
耳をふさいでうずくまる



開けたくない


開けるのが怖い
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

自宅待機中





今日から春休み

 

こんなにも長く仕事が休みになるとは思ってなかったなぁ

 

 

ヒカリは家にいると学童に行きたくなくなっちゃうから

ママがお休みでも学童にいってらっしゃい 

 

時間に余裕があったからウサギちゃん弁当にしたよ

関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

臆病者

臆病だな 私。

正面からぶつかるのを避けて逃げてばかり。


逃げずに受けとめたら
いい方向に変わるかもしれないのに。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

心が動かない

旦那がこのところ弱気になっている。

辛そう、かわいそう、という気持ちはある。

こんな時、妻は 寄り添って手を握って
抱きしめてあげればいいのかもしれない。


だけど、冷めた目で見ている自分がいる。

優しい言葉のひとつもかけない自分に罪悪感を持ちながらも
どうしても、歩み寄れない自分がいる。



関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

あきらめない自分になれたかな?

あきらめない


コウキが去年4月に掲げた今年(5年生)の目標だそうです。

教室に貼ってあったものを学校から持ち帰って
リビングに放置してあったので壁に貼ったら

「もう5年生は終わりだよ」ってコウキは言ったけど。

目標は達成できたのかぃ???

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

お米が売ってない。。。

お米がなくなるなぁ と思って買い物に行ったら
スーパーのお米の棚は何もなかった。

・・・なんでよ?

これって、必要以上に買っていく人がいるからだよね。

同じ敷地内にあるディスカウントストアにも行ってみたけど
こっちはお米の他、飲料水やカップ麺の棚もガラガラだった。

これが、買い占めね。。。
被害のないこの地域でも、こんなことになるなんて。


何かしなくちゃ!って思いはみんなが持っていると思うけど
今しちゃいけないことだってあるよね。

被災地のために何かしようと思う以前に
必要以上のことをやっていないか考えなくちゃ。

不安な気持ちになるのはわかるけど
今回被害がなくて 今は安全なこの場所にいるのに
不安をみんなで大きくしてどうするの?


一緒にいたヒカリが
「お米がなかったらごはん食べられないよ~」
と言ったけど、

「大丈夫!お米がなかったらパン食べればいいじゃん♪」

食パンは普通に売ってるし。

冷蔵庫の中には冷凍したごはんもあるしお餅だってある。
みんな冷静になれば普通に買い物できるはずなんだから。

明日はおにぎり持って出かけようと思ったけど、パンに変更。
3連休は留守にするし、お米は連休明けに買いに行こう。
それまでには普通に買えるようになるでしょ。







関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

4℃・・・

週末の3連休は、実家に行くことになっている。

こんなときに動いていいのか?とは思うけど
前から決まっていたことだし
実家のあたりは被害もないし停電もないし。

おばあちゃんの納骨がまだ済んでいないので
この週末にみんなでお墓に行く事になっている。

寒いだろうなぁ、と実家周辺の天気を調べたら
今日は最高気温4℃だって・・・(*_*)



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

大事な友達と会ってきます

地震の影響で、仕事は休み。

急にヒマになっちゃったから
予定が合わなくてなかなか会えなかった友達と
今日は約束をしました。

彼女は、中学の同級生。
お互い地元から離れて暮らしているのに
旦那さんの仕事の都合で
隣の市に越してきたときはびっくり。
彼女とは、特別仲良し という感じではなかったんだけど
何か「縁」を感じます。


小学生の時は友達がいなかった私。
いつも教室の隅でぽつんとしている子でした。
私の通う小学校からは、ほとんどの子が別の中学へ進学したので
小学校の私を知っている人は中学のクラスの中に誰もいない。
新しい環境で、新しい自分に生まれ変わろうと
張り切っていた春でした。


だけど空回りすることも多かった。
小学校で友達付き合いを学んでこなかった私は
中学生になったばかりの「女子」の中で
浮いた存在だったんじゃないかと思います。

今思うと、私 KYだった・・・と思うような行動をしてしまったことも。

だけど、そっと目立たずにフォローしてくれたのが彼女でした。


決して目立つタイプではなく
どちらかというとおとなしく控えめな彼女だけど
心の中には芯の強さや勇気を持っているんだと思います。



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

焦らない焦らない

欲しかった単一電池は売ってなかった。

水やトイレットペーパーもほとんどなかった。

スーパーもドラッグストアも節電されて
いつもより明るさが少ない。

日本が非常事態なのはわかってるけど
この場所は今のところ食べ物や水に困ることはないから
今は焦って買い溜めする必要はないない。
普通に買い物しよう。
今必要なものだけ買うことにしよう。
落ち着いて過ごそう。


関東の方では買占めなどする人がいるって聞いて
義父母のことが気になって電話してみた。
買い物に困っていないかな?

近くのお店はやっぱり何もなかったって。
他県からわざわざ買いに来る人もいるらしい。
お義父さんとお義母さんは普段からきちんと災害に備えて
充分な量の水や食料は準備してあったらしい。

普段の心がけって大事だな。







関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

まだ揺れる?

布団に入って電気を消して、
しばらくしたら揺れがきた。

ゆさゆさゆさと、長く揺れてる。

落ちてくるものはないけど
念のため 隣にいるヒカリに
頭まで布団をかぶせて揺れが治まるのを待った。

ヒカリもまだ起きていて
「揺れてるね」と言った。


揺れが治まってからテレビで確認すると震源は静岡。
かなり大きい地震だったみたい。

こんなに毎日どこかで大きな揺れがきて
日本はどうなっちゃうんだろう。
地震のニュースばかり見ているから余計不安になる。

枕元に懐中電灯を用意して寝ようと思ったら
なんと電池が入ってなかった。
あると思ってたのに~では、いざという時通用しない。
今日買いに行かなくちゃ。




関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今しなくちゃいけないこと

自分に何ができるのか、
私は何をしたらいいのか
そんな思いが胸にありました。
もちろん今もあるけど。

関東の方では計画停電され電車もストップ。
直接地震の被害はなくても、日常生活が動かないとこもある。
何不自由なく普通に生活できている自分が、
なんだか申し訳ないような気分になっていたんです。

でも違う。
今、私にできるまず最初のことは
日常生活を普通に元気に過ごして行くことだ!
被害のなかった地域に住んでる私まで凹んでたら
日本中が元気なくなっちゃうもん。

普通に過ごせることに感謝しつつ
被災地を応援しつつ、
元気で健康で楽しんで笑顔で生活していこう!







関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

私の住む地域は、揺れはありましたが
大きな被害もなく、日常生活が不便になることもなく
普通の生活ができることの幸せを再確認しています。

私の実家や旦那の実家は
かなり大きな揺れがあったようで心配しましたが
すぐに連絡がついてホッとしました。

テレビを見ていると切なくなったり不安になったりで
いつものようにブログを更新する気持ちになれませんでしたが
いつも読んでるブログが更新されてて安心したり
普通の記事が書いてあるとホッとしたり…



こうしている間も、大切な人を探している人
食べ物がない人、寒さに耐えている人
電気や水が使えない人
家に帰れない人
心細い思いをしている人
悲しい思いをしている人
たくさんの人がまた眠れない夜を迎えていると思うと
心が痛みます。


どうかみんなが早く笑顔の生活に戻れますように。
安心して眠れる生活が戻ってきますように。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ポストに入っていたもの

帰ってきて、ポストをのぞいたら
何か紙が入ってた。

取りだしたら紙にはさんであった何かが落ちた。

三つ折りの紙を広げてみたら…



なつきちゃん!

つくしがあったよ

チビの自転車でお散歩にきたよ

            はな 



          

落ちたのは、つくしだった。


ママ友達のはなちゃんが、
3才の下の子を連れてお散歩の途中で寄り道してくれたみたい。

仕事始めたら なかなか会う機会がなくなっちゃって…

前はヒマだとお茶しに行ったりしてたんだけど。


話したいこといっぱいあるんだよ。

今度休みの時にゆっくり話したいね~。


つくしありがとう。

和んだよ♪ 
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

ママはモスが好き

お昼はヒカリとモスバーガー 
   ↑
*学級閉鎖中は家で静かに過ごさなければいけません
ハンバーガーなんか食べに行くのは本当はダメです


結婚前に働いていた会社の近くにモスバーガーがあった。
時々、昼休みに玄米シェイクとかね…

懐かしい…



思い出にふけっていたら
目の前でヒカリがハンバーガーを落とした。

あ~(-_-)

「食べにくい!」

とヒカリが文句を言った。
モスバーガーは厚みがあるから
ヒカリの小さい口で食べるのは困難かもね。

それからポテトを食べながら

「これイモの味がする」

と眉間にしわを寄せて言った。

イモじゃん。
イモの味で何が悪い?
いつものポテトはイモの味しないの?

「いつもは塩の味しかしない。そっちの方がいいな。」

ヒカリはマックの方が好きらしい。


じゃあもうモスには連れてこないぞ。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

目が覚めたら「ごめんね」と言おう

今日もヒカリとふたりきり。



ワガママで自分勝手でえらそうなこと言ってて
女王さまみたいにいろんなこと命令して
私の言うことなんか耳をふさいでちっとも聞かなくて
そんな態度のヒカリについに頭にきて、

「いい加減にして!」

って手に届くとこにあったもの、
それは60×30くらいの大きさの
プラスチックのトレーだったんだけど、
ヒカリに投げちゃった。

と言っても、ちょっとかすっただけだったんだけど
痛いよりも、そんなものをママが投げつけてきたということが
たぶんヒカリにはショックだったと思う。
私だって怪我させたいとか痛い思いをすればいいと思っていたわけじゃなく、
ママはこのくらい怒っている、という意志表示をしたかったから
ヒカリがわんわん泣いたのは私の願い通りになったわけだけど。

頭にきてたからすぐに部屋を出て2階に上がったけど
ちっとも追いかけてこない。

泣き崩れて「痛い痛い」と言ってたのに
泣き声が聞こえなくなったから心配になった。

たぶん、すねて待っていると思う。

けれどもしも本当に痛かったら?私、やりすぎちゃった?

ヒカリが悪いヒカリが悪いヒカリが悪い。

でもあんなの投げて怪我したら、虐待してるのと変わらない。
やっぱり心配で、そうっと様子を見に行ってみた。


部屋には誰もいない。

でもわかってる。
ヒカリはコタツの中にもぐってる。

こたつ布団をそっとめくったら、
ヒカリは汗びっしょりで寝息をたてていた。
閉じた目の下に涙がたまってた。


ごめんね。ママも悪かったよ。

目が覚めたらちゃんと謝るから仲直りしようね。





関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

インフルエンザめ!

ヒカリのインフルで先週は2日間仕事を急に休んでしまったので
今日は早めに病院へ行って治癒証明をもらって
少しでも早い時間に仕事に入ろう…

でも同じこと考えてるお母さんたちは多かった。。。
診察開始前に、駐車場はいっぱい。
思ったよりも待ち時間が長くなってしまった。


病院で待っていたら、小学校の先生に会った。
担任にはなったことがないけど、
コウキの事もヒカリの事も知っていた。

先生も自分のお子さんを連れて来ていた。

大変だよね~
仕事休んでばっかいられないしね~って
普通の母親同士の会話をした。

先生も、「お母さん」だもんね。
学校という職場は大変そうだな。



ヒカリは2時間目の途中で教室に入ることができた。

けれど…
教室に連れて行ったら担任の先生が
「大変申し訳ないんですが…」と言いにくそうに…
もしかしたら、とは思ってたので驚きはしなかったけど。

明日から学級閉鎖だそうです。


先生のせいじゃないよ。

学校のせいでもないし。


インフルエンザのせいだ!




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

イライラ×2

熱が下がったとたんに
いつものヒカリが戻ってきた。

産まれたばかりの仔犬みたいに濡れた瞳で震えてたのは1日半。

元気になったと思ったら
まったく…すぐに噛み付く躾のなってない犬みたい。

退屈でイライラがたまってるんだろうけど

「もう!見ないでよ!あっち行って!!」

目が合っただけでこの言い様。

「ハンバーガーとポテト食べたい!マックで買ってきて!今すぐ!!」

何様ですか?(;-_-+

そのくせ私がそばにいないと

「ママ!どこにいるの?!来てー!!」

と叫ぶ。



ヒカリがイライラしてるのわかるけどさ…



ママも相当イライラしてるから!!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

濃厚接触者

熱でほてった顔と、うるんだ目。
いつもは一重なのに調子が悪いと二重瞼になる。

具合の悪い時のヒカリの顔って、かわいい~ 

いつも強気なヒカリが ぐったりしてる。

あまり熱を出さない子なので
たまに高熱を出すと本当にしんどそう。

思いきり甘やかしたくなる。


そういえば、私だけインフルエンザの予防接種してないんだった。

コウキも旦那も寄りつかないようにしてるけど
私はベタベタして、濃厚接触者 
一応 マスクはしてるけど
こんな薄い紙一枚で、菌がブロックできるとは思えない。。。

でも私は感染しないぞ!


・・・たぶん。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

切ないひな祭り

ひな祭りの日は、何食べますか?

うちは「すし太郎」を買ってあるので
今日は混ぜるだけのちらし寿司。

ひなあられやひな祭りの和菓子も買ってあります。
ひな祭りってなんだか嬉しい。

うちのひな人形は、1月に亡くなった祖母が作ってくれた木目込み人形。
ヒカリが産まれたときに、頼んで作ってもらいました。
作ってもらっておいてよかった。。。
ここ数年は、人形を作るのも面倒でやらなくなってたし。
毎年ひな人形出して、「ひいばあちゃんの人形だね」って話題にできるのもいい。



ほのかに楽しみにしていた今日なのに
女の子のお祭りなのに・・・

ヒカリはゆうべから熱出してダウン。

インフルエンザだって 

しかも、先月コウキが感染したB型ではなく、A型。
先生に、「珍しいね」と言われました。

ということは、コウキにまたうつる可能性もあるってこと・・・

隔離して食事だな。

ひな祭りなのに・・・・
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

大人買い

最近、甘いものを欲しています。

ストレスのせい?疲れがたまってるのかも?

ちょっと言い訳みたいなこと考えながら
仕事から帰るとまずチョコレートを口に入れます。



仕事を変わってから初めてのお給料をもらい、
毎日コツコツ働いだけの金額が入った封筒。
中を確認したら思わずよだれが出そうでした 
溜めよう、とは思ってるけど
少しは自分にご褒美もいいよね~ 


ケーキをね、ひとり占めしました。
イチゴショートと、チョコケーキと、ベイクドチーズと、モンブラン。
いつも迷いながら選んで、ひとつしか食べれないけど
おいしいケーキ屋さんのケーキは、1番に選ぶものはもちろん、
2番目も3番目も食べたいじゃん!
今日は全部食べちゃうぞ!

もちろん、みんなには内緒でね 

大人なのにひとり占めって…なんかちょっと罪悪感。

でもでも!大人だからこそできること!
   (つーか普通の大人はこんなことしないと思うけど)  


            




食べました。


満足しました。




そして、予想してたことですが…お腹を壊しました 


いい大人が、いっぺんに4個も食べちゃいけません。

もともと胃腸が弱いんだから~ 
食べ放題とかもあんまり得意じゃないのに~ 




この次は、ご褒美は2個までにしておこうと思います。
関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

サツキちゃんのおうち

週末は、万博記念公園へ行ってきました。

ここには、「サツキとメイの家」があります。

クサカベさんとは
草壁サツキちゃんと草壁メイちゃんのおうちです。
となりのトトロの。

サツキとメイの家


家の中も見学してきました。

タンスを開けると洋服が、食器棚には茶碗やお皿が
下駄箱には靴や長靴が…
メイちゃんの赤いサンダルも入ってましたよ。

自由に開けて見ていいことになってるんですが
人の家のものだからなんか悪いような気がしちゃって
そうっとこっそりのぞくような気持ちでした。

ランドセルを見ていたヒカリに、
サツキちゃんのだから大事にねって言って。
くたびれた皮の赤いランドセルの中には
ノートや筆箱が入っていました。

お風呂場もアニメに出てきたそのまんまで
ここはまっくろくろすけがいたよね~と、
ヒカリとコウキはお風呂のふたを
おそるおそるずらして中をのぞいて見てました。


庭も面白いものがいっぱい。
井戸のそばには穴のあいたバケツが。
メイちゃん、これをのぞいてたよね。
お父さんの自転車もありました。

家の縁の下、ここトトロの通り道だよねってのぞいてみると
どんぐりが落ちていて、「あ、どんぐり」と思ったら、
さらに奥にまたどんぐりが・・・
なんか嬉しくなっちゃいました。

時間制限があって、30分しか見れなかったんだけど
すごく楽しかった 

もっといろいろ探せば新しい発見がありそうです。


関連記事
おでかけ | Comments (2) | Trackbacks (-)