あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年01月
ARCHIVE ≫ 2011年01月
      

≪ 前月 |  2011年01月  | 翌月 ≫

ポップコーンを召し上がれ

ヒカリのお友達が遊びにきた。

遊びにくるのはいいけど、
お菓子が全然ないぞ。
おやつはどうしよう。

あ!ポップコーン作ろう。
確かあったはず…・

お友達はおやつ持参で来てくれたけど
うちのものを何も出さないってわけにいかない。

だって、ポップコーン作ってる最中に聞こえてくる
ヒカリとお友達の会話。

「ヒカリちゃんちってさぁ、いつもあんまりお菓子ないよね」

お菓子はだいたい常に買ってあるんだけどさ~
買ってもすぐにコウキがガツガツ食べちゃって
今日は切らしちゃったんだよ~ 
だから急に遊びに来られると焦るわ 

子どもってどうして、思ったことすぐに口に出すの?
いいんだけどさ。悪気はないんだろうし、いいんだけど。

コウキの友達にも言われたことある。
お茶を出したら、
「コウキんちって、いつもお茶だよね?ジュースないの?」
って。幼稚園の頃だけど。
でも男の子に言われるのは平気なの。
「うちはお茶しかないの!ごめんね。」って言って終わり。
子どもも、「ふーん。そうなんだ。」で終わるし。

でも女の子に言われるのはドキッとする。
だって、絶対家に帰ってからお母さんに報告するでしょ。
それが怖い。


うちのポップコーンはハチミツ味だぞ。
おいしいよ。手作りだぞ。
たくさん食べなさい。



読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

お豆腐屋さん

最近、お豆腐屋さんの訪問販売(移動販売車)が来ます。

このお豆腐屋さんは、この辺ではよく知られているお店で
ちょっとしたブランド感のあるお店です。

3回に1回はインターホンごしに
「今日はいいです」と断ったり、
居留守を使っちゃうこともあるんだけど
魅力的な商品も多いので、
もう来ないでくださいって気持ちにはならないの。。。

お豆腐はお値段高めなのであまり買わないけど
豆腐の他にもお菓子やパンなど いろんなものを積んでいて
何があるのかな~と見てしまうと、つい買ってしまう。。。

例えば「おとうふプリン」なんてどんな味がするんだろうってわくわくするし
「おとうふドーナツ」はヘルシーな感じでおいしそうって思っちゃう。
しかも、「これ気になる~」と言うと試食させてくれるし
買うのを迷ってると値引いてくれたり、別の商品をおまけにつけてくれたり。

そんなにサービスしちゃって大丈夫なの?って思うくらい。

そういう商法なのかもしれないけど 

スーパーで見かけても、手は出さないものも
「スーパーよりも安いですよ」と言われると買いたくなっちゃったり。

買わなくてもいいものまで買ってる?と思う時もあるけど
楽しいし嬉しいから まぁいっか~ 


そのかわり、ヤク○トの訪問販売を断りました。

ヤク○トお姉さんには悪いな~と思ったけど…

お豆腐屋のおばちゃん、サービスいいんだもん。




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

父親譲り

ヒカリ、最近イライラしてます。
ちょっとしたことで怒って、まわりにあたり散らして。

で、怒りながら「ママ抱っこ!」って。
抱っこされると落ち着くの、自分でわかってるんです。

でもね、私のこと蹴とばしながら「抱っこ」って言われたら
「蹴とばす子なんか抱っこするわけないでしょ  」
ってなります。

私ももうちょっと広い心で受け止めてあげればいいのかもしれないけど…

「どうしてそんなに怒ってるの?イライラを人にぶつけるのは…」
感情的にならないように気をつけてヒカリに話しかけてるのに
目の前で自分の耳をふさぐヒカリ。
 
「聞く気がないならもう何も言わないから  

ヒカリのイライラはまわりに感染します


パパに対しても同じ。

「ヒカリ、遅いからもう寝な。」
そう言われただけで、コタツの足を蹴とばすヒカリ 
食事中の旦那の食器が、コタツの上でカチャンと音をたてる。
ばかだな~  なんでパパにそんなことする? 

「おい!今何した?言ってみろ!!ヒカリ!」 キレる旦那 

こういう時は、ママは動けません。
しばらく時が過ぎるのを待つしかありません。

「ヒカリ!今日は外で寝ろ!!」

真冬に外で寝ろと言う旦那。
夏だったら本当に窓から外に投げ出されてると思うけど
旦那もさすがにそこまで鬼ではなかった。。。

「今日は1人で寝ろ!!さっさと2階へ行け!!」

泣きながら2階に行くしかないヒカリ。

仕方ないよ。

ヒカリが悪いもん。


怒りっぽくて気の強いその性格は
間違いなく、父親ゆずりだねぇ。。。

もうちょっと大きくなったら
怒られても引き下がらないかも。

父と娘のバトル…想像するとちょっと怖いです。




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

優しい言葉なんかいらない

朝、旦那が

「仕事はあんまり無理しないで。
 俺も残業増えたしさ、大丈夫なんだから。」
 
と言った。

優しさのある言葉だとは思ったけど
気持ちが重くなって返事ができなかった。

つい1か月前に、旦那に言われた時のことがよみがえってきた。

なぜだか突然、旦那が私の家計管理のことを言いだして。
何も成長しない私をひどくけなした。

「私だって仕事も始めたし、がんばってるでしょ!」

と言ったら

「仕事なんて、ようやく始めたばかりだろ!」

そうだよ!ようやくだよ!
だって条件に合う仕事がなかなか見つからなかったんだもん。
旦那があてにならないから、子どもがいる時間は働けないし。
自分のこずかいの管理もできない人に、どうして家計管理のこと
文句言われなきゃいけないの!!

・・・って、くやしくて悲しくて。

どんなに反論しても、正論をかぶせてきて
結局私が悪いことになって。

それなのに、時々こんなこと言うなんて。


言ってること、違うじゃん。
どれが本心なのか わかんない。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

私、何かしちゃったかしら???

明日の仕事のことで確認したいことがあったので
朝イチに会社に電話しました。

私の仕事は派遣なので
電話で依頼が来て、指定された場所に行って働くんです。
だから会社に出勤はしないで、
電話1本で、仕事を割り振られて動いてます。

その割り振り係の人に電話したんですが…

電話がつながった時、その人は誰か他の人としゃべってました。

よくあることです。

しゃべってる途中で電話が鳴ったのでとりあえず出たのでしょう。
だけど会話の途中だからそのまま話を続けてて…
よくあることです。

でもいつもと違うのは、その向こうの会話に
私の名前が出てきたことです。

「頭に来ちゃってるのよ!○○に!」
○○は私の苗字。かなり怒った様子。
なんか知らないけど私の名前出して怒ってる… 

「○○の件よ!○○よ!あ、違ったわ△△よ」

よく似た別の名前に言いなおしました。

そこまで聞いてて、なんだか気まずくて
いったん切りました。

でも仕事の事でどうしても確認しないといけないので
またかけなおしました。

「あ、○○さん?わざわざ電話ありがとね~」

優しい声。
とりあえず、事務的に確認したかったことを聞いて
普通に電話を切りました。


でもなんか胸の中がざわざわもやもや。

私のことを言っていたんだろうか。
それとも別の人のこと?

もやもやしたまま、お風呂掃除をしました。

排水溝まできれいに洗いました。


どうしてあんなに怒っていたのかはわかりません。
でも、その人のことを怒らせる理由が私には、
ないと思う。ないはずだ。ないよね?

△△さんなんて、いたかな~?
一緒に仕事はしたことないけど
そういう名前の人はいるのかもしれない。
単純に言い間違えたのかもしれない。
着信したときに私の名前を見て、だから言い間違えちゃったとか?


人違いだったとしても、あんまり気分はよくないな。

そんなに陰口言うタイプの人ではないと思うから
何かほんとに頭にくることが、あったんだと思うけど。
さっき電話したときに、
「私の名前が聞こえたけど、なんですか?」
って聞いちゃえばよかった。

お風呂はピカピカになったけど
もやもやは なかなか消えない。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村







関連記事
お仕事 | Comments (0) | Trackbacks (-)

冷える毎日

毎日 冷えますね。。。

冷え症の私は 最近意識してショウガを使ってます。

ちょっと前に黒糖生姜湯というのを見つけて。
どろっとした黒糖とショウガの蜜をお湯で溶かして飲むんです。

甘くておいしいんだけど、黒糖の味だけでショウガがあまり効いてないので
自分でチューブ入りのおろし生姜をさらに足して飲んでます。

後はいろんな料理にもショウガを。

きんぴらに細切りショウガを入れたり。
炒め物におろしショウガを使ったりとか。


すごく着こんでいるのに、他の人よりも寒がっている私。
体の芯が冷えて凍えている感覚です。

こうしてる間も足が冷たくなってきました。

おやつに生姜湯、飲もうと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

お出かけ。こんなの食しました。

昨日は子どもたちとお出かけしてきました。

いくつかの国や民族を紹介している博物館です。

博物館と言っても、屋外がメインなので寒かった~。

ところどころに、小さな屋台のような飲食店があったり売店があったりしました。
冷えたので、ついつい温かいものを買い食いしてしまい、けっこう出費しました 



小豆のスープ
台湾の小豆のスープ。
おしるこみたいな感じ。
中の白玉団子の中には とろっとしたごま餡が入ってました。
ごま餡入りの白玉、コウキが絶賛してました。


南国の温かいスイーツ
南国のアイスやジュースが並んだお店で。
ヒカリは「マンゴージュースが飲みたい!」って言ったけど
この寒いのに氷の浮いたジュースなんてダメ!と却下。
で、これを買いました。
ココナツミルクでサツマイモを煮た「飲むスイーツ」だって。
私、ココナツミルク好き~ 
優しい甘さがなんとも言えない。


マカロン
ヒカリが自分のおこずかいで買ってくれました。
お正月明けのこの時期、
子どもたちの方が懐があたたかいので遠慮なく買ってもらいました。
一口サイズでちっさいのに、1個150円。
3個買ったら450円。高い?
でも食べたらその美味しさに感動。
口に入れたらホロホロ崩れる繊細さ。
「これが本物のマカロン!初めて食べた~」とヒカリ。
ちなみにコウキは、「マカロン」というお菓子を今まで知らなかったそうな。
「え~?!うそ~!マカロン知らないの?」とヒカリと2人で男子をいじめました^^


楽しめた1日でした。

もっと暖かくなったらまた来たいな。
そしたらもうちょっとゆっくり散策できそう。

とにかく寒くて足早に歩きまわったので


読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^      
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

パパ不在の休日

旦那が仕事の休日は
なんとなくだらだらのんびり。

そういう時間の過ごし方も嫌いじゃないけど
今日は「どっかに行きた~い!」という子どもたちの要望で
お出かけしてきます。

高速で1時間半くらいかかるかなぁ。。。

私ひとりで連れてくのは初めてだけど…

でも気が楽なんだよね~♪
道間違えても文句言われないし♪♪

楽しんでこよ~っと♪
関連記事
おでかけ | Comments (2) | Trackbacks (-)

失恋にも似た・・・

最近、お気に入りの美容院ができました。

あんまりおしゃれすぎるお店は緊張しちゃうし
お店の人と話すのも気を使うし…。
しっくりいかなくていつもいろんなとこを転々としてた私。

美容院がなかなか決まらないと言ったら
友達が自分の行ってるお店を紹介してくれて。

そこは、落ち着いていて、お客さんは
たぶん私くらいの主婦層が多いのかなって思う。

リラックスできて癒されるんです。
それに何より、担当してくれた美容師さんが
癒し系イケメンで・・・かっこいいの 
でも気さくで話しやすくて、
たぶん私よりずっと若いけど
普通に気を使わずに世間話ができて。
雑誌を読むより話しをしてた方が楽しい、なんてこと
今までで初めてです。

美容院ってお金も時間もかかるし、
予約するのさえめんどくさい~と思ってたけど
そこに行くようになって、ちょっとわくわくして

いいとこが見つかってよかった~って、
思ってたんだけど。。。


昨日もカットしてもらい、癒されて、楽しい時間を過ごして
清算して帰ろうとドアを開けたら
担当のお兄さんに呼び止められました。

「実はボク、もうすぐここをやめるんです」

え?違う店に移るとか?

「海外に行こうと思ってて・・・」

え~?!

じゃあ、次に来る時には いないかもしれないのね。

…たぶん、またここに来ると思います。
他のスタッフさんたちもとても感じがいいし
お店の雰囲気もとても好きだし。

あ~だけど、担当さんが変わっちゃうのね。

「海外までは髪切りには行けないですね~
 じゃあ、今日が最後かな~。残念です」

って笑って挨拶はしてきたんだけど。

帰り道、思いのほかがっかりしてる自分がいました。

あ~。。。

あの担当のお兄さんがよかったな~。

なんか大事なもの無くしちゃった気分だわ~。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

婦人科外来

健康診断で引っかかりまして・・・

婦人科外来に行ってきました 

とりあえず今は重い症状もなく、
けれどこれから長く付き合う病気なのかもしれないです。
早いうちに見つかってよかったと思います。


婦人科は、妊娠以外で受診するのは
ちょっと抵抗がありますね。
家から近い婦人科を調べて、
ネットでクチコミなどもチェックして行きました。

クチコミ情報によると、雰囲気はとてもよさそうだし、
看護婦さんたちはみんな優しい、
先生はざっくばらんな感じ、と書いてありました。

確かにざっくばらんでしたよ。

内診・・・下半身全部脱いで先生に見てもらうやつ。
あれはベッドの真ん中がカーテンで仕切られてて
先生の顔が見えないようになっています。
じゃないと、先生の顔見ながら股を広げるのって・・・ねぇ。。。
ところが、準備万端の体勢になって、看護婦さんが
「はい、先生に診てもらいますね~」と言った直後
シャッとカーテンが開いて 先生が顔を出して 
「生理はいつも重い?」って笑顔で…  
あんまり突然だったので恥ずかしいとか思う暇もなく
「はい、普通・・・だと思います」…って 

確かに先生は、毎日大勢の人を診察してて忙しくて
いちいち細かいこと気にしてられないんでしょうね。

この病院、元気に赤ちゃんを出産できそうな雰囲気がありました。


でもずっと通うのはどうなのかな~。
私、出産するわけじゃないし。
多くの妊婦さんに交じって診察してもらうの、
別に嫌ではないけど私だけ異質な感じしちゃうし。
知ってる人に会っても気まずいし。

もっと深刻な病気だったら、嫌な気分になるのかも。
産科と婦人科って、一緒のとこが多いけど
産科の患者さんと婦人科の患者さん、
気持ちは全く違うものね。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今は忘れたくても

「ねえママ、死んじゃった人のこと、どうして忘れられないの?」

ヒカリが言った。

「ひいばあちゃんのこと?」

「うん。もういなくなっちゃったなら、忘れちゃえばいいのに」

「でもママは、ひいばあちゃんのこと、ずっと忘れたくないな…」

言ってるうちに涙声になってしまった。

「ほら、だって泣いちゃうでしょ。」

そうなの。
思い出すと涙が出てきちゃうの。

それはたぶんヒカリも一緒なんだと思う。

新学期が始まってから情緒不安定なヒカリ。


泣きたくないよね。
切ない思いはしたくない。

でも忘れちゃうってことは、
楽しかった時間も全部忘れちゃうってことでしょ。


忘れたくないよ。

絶対に忘れちゃだめだよ。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

雪の日の楽しみ

この辺りでは雪が積もるなんてめったにないから
昨日は子どもたちにとって、ご褒美みたいな日でした 

学校から帰ってきたヒカリに
「雪遊びした?」と聞くと

「こぉ~んなにおっきな雪だるま、みんなで作ったよ!!」って
両手を広げてジャンプしながらとても嬉しそうに話してくれました。

体育の時間が雪遊びだったらしく、
びしょびしょの体操服を持ち帰ってきました 
でも自分の服が濡れるよりはいいよね。


しかし…コウキが帰ってきてがっくり。

ドロドロの靴、びしょびしょの靴下
ズボンも上着も泥だらけ 
いったい何してきたの?

「グランドでサッカーしたらこんなんなっちゃった  」

今日は午後はお日様が出たし、
雪の溶けたグランドでサッカーなんかしたら… 

「おもしろかったよ~♪
 グランドにいっぱい雪だるまがあったから
 全部蹴り飛ばしてこわしてきた ♪ 」

シンジラレナイ! 高学年ってやだわ。。。純粋さがないわ 


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

主婦だって恋はしたいのだ

仲良しのママ友達に呼び出されて

「お願い!愚痴聞いてくれる~?」って。

待ってました~って大喜びでランチしながら愚痴大会。

年末年始、主婦はストレス溜まるよね~
特に旦那さんに不満がある人は。


どうする?どうすればいいの?
私のこの爆発しそうな不満をどうすればいいの~!
って、そんなテンションの彼女でした。

でもね、私から見たら彼女の旦那さんは優しくて穏やかで
小さいことは気にしなくて子どもにも優しくて…
羨ましい感もあるんだけど…
でもそこにイライラするんだって^^;
何か言っても反論もしてこないから余計にムカつくって。
うちとは正反対な感じの夫婦です 


「旦那を見てるからイライラするのかな~?
 もっと外に目を向けて、新しい恋でもすればいいのかな?」

よく冗談ではそんな話もします。

「でも現実的に、今 恋とかできる?
 仕事もして家事もして、土日は子どもたちがいて
 日々の生活してたら、恋する気持ちになんかならない」って。

なつきちゃんはどう?って聞かれて。

私は・・・。

私は。

「想うだけの恋ならできる、と思う」と答えました。

確かに、日々の生活に追われていっぱいいっぱいで。
だけど、夜眠る瞬間に想うくらいの時間ならあるかな~。

それはきっと彼女の言ってる「恋」とは違うんだろうな。


彼女は新しい人を求めるのはしんどいから
嵐の翔くんに一生懸命になるそうです。

うん。それもいいよね 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

冬休みの思い出は

学校で、冬休みの思い出の絵を描く時間があったらしくて

ヒカリに「何の絵を描いたの?」と聞くと

 「ひいばぁの絵」

この冬休みはおばあちゃんのお見舞いから始まり
お葬式で終わっちゃったもんね。。。


ヒカリの担任の先生と電話で話す機会があったのですが
布団に寝ているおばあちゃんがにっこり笑っている絵だったそうです。

年に数回しか会わないのに、うちの子どもたちは
とてもひいばあちゃんと仲良くなって
一緒に折り紙したりお絵かきしたり、
実家に行くと おばあちゃん(私の母)よりも
ひいばあちゃんと遊ぶ時間の方が長かったように思います。

ヒカリ、
ひいばあちゃんの絵を描いてくれてありがとね。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

寝坊の朝は悪循環

本日わたくし、寝坊しました 

目覚めた時、どうして今日はこんなに明るい朝なんだろう…
とぼんやり思い、一瞬後に  我に返りました。


うちのダメなところは、家族全員 私が起こしてるってこと。

私が寝坊したら全員寝坊ってこと… 

それなのに、みんなはそれほど焦らず、
のんび~りご飯を食べ、焦ってるのは私だけ・・・。

出かける頃になってようやくコウキが

「部活の朝練に間に合わない!!」と焦りだし…

最初から焦ってたら間に合ってただろうけど
私のせいで・・・という思いもあって仕方なく車で学校まで送りました。
車出さなくても、走れば5分で着く距離なんだけどさ。。。

ヒカリはいつもとそう変わらない時間だったので
普通に準備をし、私がせかせかと準備したので
いつもの時間には完ぺきに支度が出来てたのに、
玄関で靴を履いてると思ったら、そのまま顔を上げない。

「何やってるの?遅刻しちゃうよ。
 通学団のみんなが待ってるよ」

「だって~  コウくんは車でママが乗せてったのに~ 」

なんで泣いてる~?!

ヒカリは普通に登校できる時間じゃん。
みんな歩いて行ってるじゃん。
・・・でもコウキだけずるい、って気持ちもわからなくはないケド・・・。

なだめたり激励したりして、泣き顔のヒカリをなんとか送りだしました。


まだうちは冬休みモードが抜け切れてないわ 

明日は絶対に早起きしなくちゃ。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

通常生活がやっと・・・

年末におばあちゃんのお見舞いに行き、
年越しは自宅でのんびり過ごしたい、と言う
旦那の意向で帰ってきたのはいいけれど
結局4日後にはお葬式の準備をしてまた実家へ・・・。
なんとも慌ただしい年末年始でした。

旦那は仕事に合わせて1人早く帰ってきて
私と子どもは少し後片付けも手伝ってから帰ってきました。


「おばあちゃんのおかげで、
 久しぶりになつきとお正月一緒に過ごせたわ」と母が言って
そういえば、結婚してから一度も 
お正月を実家で過ごすことがなかったと気付きました。

信州は寒いしね~。
居心地悪そうな旦那がいると
実家もあまりくつろげなくて。
お正月に実家に行ってのんびりしたいとは
あまり思わなかったのですよ。

今回も のんびりはできなかったけど
久しぶりにしんしんと冷え混む夜や
キーンと刺すような冷たい朝を体感して参りました。
あの寒さはハンパじゃないよ 

帰ってきたその日に、仕事の依頼の電話が入り
昨日と一昨日は仕事をしてました。

今日から子どもは学校、旦那は仕事。
私もやっと家で1人になれてホッとしました。


それにしても・・・
家に帰ってきても私が仕事で外に出ちゃうと
家の中は散らかる一方。
仕事の日の朝も、急いで洗濯はしたけれど
誰も片付けてくれないので
乾いた洗濯物の山は高く高く積み上がる一方。
大みそかに掃除機をかけただけなので
ホコリも積る一方。

私も家事は得意じゃないしそんなにきれい好きでもないけどさ。
私がいないとこの家はダメね、ゴミ屋敷になっちゃう  
と思いながら、今日はせっせと掃除をしました。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

お迎えにきたおじいちゃん

おばあちゃんが亡くなる前の晩。

母が、寝ているおばあちゃんに食事を運んだら

「もう食べたよ。おなかいっぱいだからいらない」

って言われたんだって。

「いつ食べたの?まだ夕食は食べてないでしょ?」と母が言うと

「食べたよ。さっき、おじいちゃんと二人で。」って言ったそう。


認知症のおばあちゃんは
食事をしたかどうかいつも忘れちゃうし
夢の中のことと現実が
ごちゃ混ぜになることもよくあったから
それほど不思議な言動ではないんだけど。


次の日の朝、
おばあちゃんが目を開けることはありませんでした。

「早くおじいちゃんのとこへ行きたいよ。おじいちゃん待ってるから。」

最後に会った時にそう言っていたおばあちゃん。


おじいちゃんが亡くなって、もう20年近く経ちます。
私の覚えているおじいちゃんは、
寡黙で静かにいつも微笑んでいるような人でした。


おばあちゃんが財布の中にいつも
おじいちゃんの写真を入れていたのを知ってるよ。


これからはきっと、
ずっと一緒にいられるね。

おばあちゃんは素敵な人と結婚して幸せだったね。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

淋しい年始

年明け早々、訃報がありました。

実家の祖母が、亡くなりました。



年末に倒れてお見舞いに行った時、

「次はいつ来るの?」

と聞かれて

「春休みにまた来るね」

と言いながら、溢れた涙を
おばあちゃんに気付かれないように
そっと拭いました。

ひょっとしたら、会うのはこれで最後かもしれないと思って。


口うるさい一人息子のお父さんや
「嫁」のお母さんよりも
孫娘の私が家族の中では
いちばん気兼ねなく話せて
気持ちは近い場所にあったんじゃないかと私は思ってるよ。


急すぎるとか、もっと長生きしてほしかったとは思わない。
充分長生きしたし、
苦しまず、まわりに迷惑かけず、
おばあちゃんが望んでいたような最期だったから。


でもあの家におばあちゃんがいないのは淋しいね。

とても淋しいよ。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

初ブログ…はこんなにネガティブ

新年あけましておめでとうございます。


今年も私の日常生活と胸の中の想いを
素直にここに書き溜めていきたいです。




年末に旦那とケンカをしまして…

いつものように一方的に責められる口喧嘩でしたが
そのイライラを引きずったまま年越ししました。

トイレに入るたびに

「バカじゃないの!ふざけるな!」

と出来る限りの小声で…叫んでます(;-_-+


年賀状出しに行ったついでに市役所に寄って
離婚届けの用紙をもらってこようかと思ったくらいです。

でも結局は、私って何も動けない。
勇気がないのかなぁ。

ゆっくり考えよう、と
ただ時間が過ぎるのに身を任せているだけの気がします。
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)