あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年12月
ARCHIVE ≫ 2010年12月
      

≪ 前月 |  2010年12月  | 翌月 ≫

飲んでやる

お酒はあまり飲まないけど
飲むのはきらいじゃない。


少し飲むと頭がクラクラしてきて
いろんなことがどうでもよく思えてくる。


年末年始は飲んでやる。

イヤなこと全部忘れるくらいに。

ぶっ倒れて動けなくなるくらいに。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

それとも何も変わらないのか

うつむいて歩く 年の瀬。

あと2日で今年が終わる。

このままだと辛い。

新しい年になったら
リセットできるだろうか。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

誰のためのクリスマス?

クリスマスは旦那が主導権を握る。


家で贅沢を望む旦那の希望で、
午前中からデパートに買い出しに行った。


美味しいものを手に入れるため
混雑した街まで車を走らせて
いつもなら買わない高級な肉とケーキとシャンパン。


私が望むのは、穏やかなクリスマス。

だから逆らわない。
大出費でも構わない。
それで旦那が満足して機嫌よく過ごしてくれるなら。

子どもたちも、行きたくない買い物に付き合ってくれたし
パパの見たいテレビ番組を優先してくれたし
ゲームも今日は我慢してくれた。

いい子だったからサンタさんがくるよ。



外は強い風が吹いていて…
明日の朝は冷えそうです。

こんなイブの夜では
サンタさんも大変ですね。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

冬至には必ず!

冬至には必ずカボチャを食べないといけない決まりです。

カボチャを忘れたら大変。

「冬至にカボチャを食べなかったせいで風邪をひいた!」

とか言い出す人がいるから・・・


JAの産直市で、こんな変わったカボチャを見つけました。

moblog_60a9822e.jpg


仕事行く前に急いで煮たら、
あんまりおいしくできなくて~ 

でもとりあえず冬至にカボチャ食べたから良しとしよう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

準備はOK?

欲しいものをひとつに決められないヒカリ。
毎年サンタさんは少し悩みます。

でも何をプレゼントしても、
「これ、すっごく欲しかったの~  」
と大喜びしてくれるので、サンタも満足です。

ヒカリがずっと欲しいと言っていたローラーシューズ。
少し前に、とてもかわいいデザインのローラーシューズが広告に出て。
仕事の帰りにそのお店に寄り道して購入してきました。

今年はこれで大丈夫 
箱を開けた時のヒカリの大喜びの姿が目に浮かびます。



(c) .foto project



安心して、すっかり忘れてました。

コウキのプレゼント、まだ買ってなかった 

ゲームソフトだから、いつでも買えると思って気を抜いてました。
明日から冬休みじゃん!子どもがいたら買えないじゃん!!

今から買いに行ってきます




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

教えてください りんごの食べ方

おばちゃんから、このシーズン3度目のリンゴが…
箱で届きました   

毎日食べてるけど…食べきれない 

今日、実家からの荷物が届き、箱を開けると
すき間を埋めるためにリンゴが… 

もうリンゴは当分いらないよ~

配るとこには全部配ったし・・・

子どもたちが友達の家に遊びに行く時は必ず持たせたし

とっても美味しいリンゴだけど
日が経つうちにスカスカのボケリンゴになってしまうので 
一生懸命 消費しています。

この前は、グラタンに入れてみました。

内緒で入れたけど、コウキからは、やはりクレームが… 

「リンゴが入ってなかったら美味しいのに…」

私はけっこうイケる!と思ったのに。
ヒカリは気付かなかったのにな。

昨日は、カレーに入れました。
これはコウキでも気付かなかった  

薄切りにして耐熱容器に入れて、砂糖をふりかけて
電子レンジでチンすると、簡単煮リンゴの出来上がり  

これも食べやすくていいです。(コウキは食べないけど)

そのまま切って食べるのが一番美味しい、と言うコウキの意見に
ママも賛成なんだけど・・・

ボケリンゴはコウキは食べてくれないじゃないか~

さて、これからリンゴ入りパウンドケーキでも作ろうかな。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村








関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

私の知らない気苦労

週末が終わった。

何事もなく平和に終わってホッとする。



家族揃って過ごす時間は、
くつろいでいてもどこか気を抜けない自分がいる。


お姑さんと同居してたらこんな感じなのかもなぁ。


それとも、同居してる人にはもっと
私の知らない気苦労があるのかな。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

プレゼントは…コインロッカーの鍵

前の記事で「心踊らない・・・」と書いたけど
過去には心躍るクリスマスの思い出だって…あります 


高校3年生の時、大好きだった人に
プレゼントをあげたんです。
本だったかなぁ。音の出る絵本かな。
雑貨屋さんで見つけてすごくかわいくて、
完全に自分の趣味で選んだんだろうな 
クリスマスの何日か前に渡したと思います。
その日がクリスマス前に学校で会える最後の日だったから。

冬休みに入る前の日は、彼は就職試験で、
学校には来てなかったんだけど
友達と一緒に学校から帰る途中で
試験からの帰り道の彼とちょうど会って。

手招きされて渡されたのがコインロッカーの鍵でした。

「駅前のロッカー」とだけ言って
彼は手を振って行ってしまいました。

ドキドキしながら開けたロッカーには
白い犬のぬいぐるみが入ってました。

思い返す記憶の中で一番印象深いクリスマスプレゼントです。


彼とは、学校から一緒に帰るのが唯一のデートでした。
冬休みに会おうとか、
クリスマスや新年を一緒に、なんて考えられなかった。
若かった・・・っていうか、すごく幼かったな。
「大好き」って気持ちばかりがふくらんで
一緒にいるだけでいっぱいいっぱいだった私。
目が合っただけで嬉しかった片思いの時期の方が
すごく幸せを感じてたかも。。。

そんなぎこちない私たちだったので
春休みの前にふられちゃいました。

今ではどうして彼のことがそんなに好きだったのか謎だけど
人を好きになると切ないってことを知った初めての恋だったなぁ。



(c) .foto project




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

心躍らないクリスマス

もうすぐクリスマスだけど、全く心躍りません 

年末って忙しくて、考えることも多くて・・・
心穏やかに素敵なクリスマスを家族で迎えたい気持ちはもちろんあるけど。


小さい頃はサンタさんを信じてて、プレゼントを楽しみにしてた。
クリスマス前には、茶の間のテレビの横に
父がどこからか もみの木を準備して 
たぶん、あれは本物の生のもみの木だったと思う。
そういえば庭の隅に今も もみの木が並んでるけど
あれをクリスマスの時だけ中に入れたんだろうか?
弟と一緒に飾り付けをするのも楽しかったなぁ。

おばあちゃんが毎年、知り合いの家からもらうイチゴのケーキ。
母が毎年、プリンスホテルで買ってくるブッシュ・ド・ノエル。
親戚の家から毎年、私と弟に届くクリスマスのチョコレート。
日常と違うワクワクした家でのクリスマス。


うちの子どもたちも、ワクワクしてるのかな。
面倒でも、ツリーを出してケーキの準備するのは
子どもたちの心に刻みつける重要な儀式だよね。


なんだか純粋にクリスマスを楽しめない自分が
歳とっちゃったみたいでやだなぁ。


 

(c) .foto project




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

今までそんなに気にしてなかったのに

仕事先で・・・

「○○さん(私)、なんにも付いてないね」と言われ

なんのことだかわからなくて

「?・・・何がですか?」と聞いたら…

バストのことでした 


確かに、胸は悲しいほどに小さいですけど 

面と向かって言われたのは初めてです。


私のいないところでこそこそ言われるよりはいいけど…

女性だからセクハラではないのかもしれないけど…

言われるとけっこう気になります。

あぁ、そう見られてるのか~
こんなとこに目が行くのか~

2カップアップブラを買ってみようかと、
本気で考え中です。




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

子ども二人産んで育てたら
前よりしぼんじゃったんだよね~
関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

ゲーム→おやつ→ゲーム→ごはん→お風呂→ゲーム→宿題、、、

仕事から帰ってきたら、コウキが1人でゲームをやっていた。

で、一応聞いてみた。
「宿題は終わったの?」

「・・・・音読は、まだ」

家の人が聞いてサインしなきゃいけないから
国語の教科書の音読はまだやってないってことね。

「じゃあ、音読以外のものは?終わったの?」

「・・・・・・・・・・まだ」



ママはお仕事で疲れちゃってて
何にも言う気になれません 

新しいゲームソフトを買ったばかりのコウキが
家でゲームしてることはわかってたよ。
だけど今週は懇談会で、下校時刻が早くて
帰ってからたっぷり時間があったはず。
それなのに、宿題やらずに、ずーっとゲームやってたのね。

新しいゲーム買ったら、そればっかりになっちゃうに決まってる。
まず先に勉強!そう言っても口ばっかりで、できないのがコウキ。
それをママは、よぉ~くわかってる。
新しいゲームが欲しい気持ちはわかるけど、
じゃあゲームより先に勉強する姿をママに数日でもいいから見せてみなさい!!
って・・・コウキと口論になって。。。

だけど結局、ゲームは買ってしまった。
コウキのおこずかいだから何を買うのも自由だし、
この前の持久走大会で、コウキは自分で目標を立てていて
目標が達成できたら自分へのご褒美としてゲーム買う、ってこと。
そして見事に目標を達成した。
過去の持久走大会の中で一番いい結果だったし、
努力もしてたからそれは認めてあげたい。

だからゲーム買うのは、ダメとは言えなかった。。。

だけどね、ゲーム漬けになっちゃって
寝る前になってやっと宿題に取りかかるのは
親として放っておけないよ。

「時間を決めて」とか「宿題が終わってから」とか
そういう約束事を決めても、ことごとく守れなくて
言っても言ってもやめてくれなくて、結局 
私がキレて怒鳴るまでゲームから手を放せないコウキ。

もう私も疲れてしまって最近では
「自己管理しなさい」というずるい言葉で逃げてる私。

時々、こういう私の親としての想いも、
コウキには伝えてるつもりだけど。

宿題は、「枠」が決まってるんだから
少しの時間があれば終わるでしょ。
先にやることやっちゃってからゲームやるなら
ママも何も文句は言わないよ。
コウキはできると思ってるからママはしつこく言うんだよ。

昨日はそれだけ言って終わりにした。

同級生のお母さんたちと話してると、
サッカーや野球チームに入ってる子は忙しすぎて
友達と遊んだりゲームする時間もない…とか
塾に行き始めて、学校の他に塾の宿題も多いから大変…とか。

他の子と比べる必要はないんだけど、なんだか焦るのです。
コウキはこれでいいのか?
親として私はコウキをどうすればいいのか?
ゲームが悪いとは思わない。
けどゲーム中毒になっちゃうのはダメでしょ。


今日も早くに帰ってくるコウキはどうするのか…

とりあえず、様子をみてみよう。




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

クリスマスプレゼントもゲームソフトの予定…
関連記事
こども | Comments (4) | Trackbacks (-)

気分が悪い

思っていても、口に出すべきじゃないことがあると思う。

相手が絶対に気分を悪くするとわかってるなら
言わない方がいいことだってある。

二度と会わない人ならともかく
これからもずっと共に生活をしていくつもりなら。


わざと正面から私に嫌な言葉を投げつけてくるこの人は

私たちを険悪にしたいのだろうか。


「私なら

 そんなこと

 思ってても言わない。」


そう言うのが精一杯だった。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

手紙





今は1年生でもパソコンを使う授業があるらしくて
おうちの人への手紙を パソコンで書いたんだって。

まだローマ字はわからないので、かな入力したんだと思う。
ひとつひとつ文字を探して打ち込んでいく姿を想像したら
こんなにたくさんの文字を書くのはさぞかし大変だっただろうな~って。


手書きのお手紙はたまに書いてくれるヒカリですが、
これはいつもと違って新鮮でした。

しばらく冷蔵庫に貼っておこう。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ボーナスの行方

「なんだかんだ言ってもさ、
 毎日外へ出て働いて来てくれることに
 感謝しなくちゃいけないよね」

って友達が言ったのを聞いて感心した。

そうだよね~。

いろいろ不平不満はあるけれど
旦那が一家の大黒柱であることは間違いない。

不景気ですご~く給料が落ちた時に
今までは毎日遅くまで残業してくれてたから
あれだけのお給料をもらってたんだって初めて実感。


今年はまた残業が増えて、ボーナスもそこそこ出る。

ありがたい。


でもそこそこお金が入る状況を知ってる旦那は
欲しいものが次々と出てきちゃって・・・

買えない状況じゃないのを知ってるから
「お金ないから無理!」とも言えない。

これ買いたいけどダメかな~って言われちゃうと
ダメだと言えない私の性格。。。

ずいぶん我慢してた時期もあったから、
今はいろいろ買ってもいいのかもしれないけど・・・


苦しい時期がまた来た時のために
貯めなくていいの~?
家のローンもまだまだ残ってるし。
教育費だって、これからどんどん増えるだろうし。


そういう想いがありながら、結局お金を出しちゃう私は
「甘い」のではなく「だらしない」んだそうです。
旦那に言われたことがあります。

おまえが言うなって感じでしょ。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今までと、なんとなく違う気がする

聞き流すこと、が 少しできるようになった気がします。

旦那の言ってること。

今までは、重く受け止めすぎて
ズシンと気持ちが暗くなったけど。

またこんな小さいことを
ネチネチと言ってる・・・って。


かといって、全くダメージがないわけじゃないけど。


私そんなにダメ人間なの?

要領悪すぎる?

使えない人?

いや~な気持ちが胸でグルグルする。


でもいつのまにか気持ちのリセットができてるぞ。


これでいい、のかな。たぶん。


このままで行けたらいいんだけど。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村









関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

やりたくてやってる人なんていませんよ

忙しい、忙しい、忙しいふりをしながらも
こうしてパソコンの前に座る時間もあるわけで。

私、現実逃避してるなぁ~~~。


今やっている地区の役員、来年度の人へ引き継がなくちゃいけないのに
まだ次の役員さんが決まりません。。。

まだ役員をやっていないお宅を 3軒回りましたが断られました 

小さい子がいる家には回せないし・・・

もう行くところがないんですけど 

うちの地区は軒数が少ないから、
私なんか2度目も回ってくるだろうって覚悟してるのに
一度も受けてくれない人がいるのはどうなのよ~

誰だってやりたくないんだよ~
忙しいのはどこの家も同じなのよ~~ 


ってここでいくら愚痴っても何も進まないよね。

これから地区の組長さんに相談しに行こうと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

帽子、落としましたよ

今朝、仕事に向かう途中

歩道を走っている男の人が前方に見えていて、
走りながら 何かを落として行ったんです。

車を走らせながら落としたものを横目で確認したら ニット帽。

車通りの少ない道なので、その人の横を通る時に
車の窓を開けて スピード落として

「帽子、落としましたよ」って。

若い男の人で、声は出さなかったけど

「あ、すみません ありがとう」

って感じでペコリと頭を下げて
Uターンして拾いに行きました。走って。

急いでいたんだろうな。

拾いに戻って、けっこうタイムロスだったかな。

仕事の時間に間に合ったかな~。

教えてあげてよかったのか、
余計なおせっかいだったかしら?
ささっと拾って「はいどうぞ」って渡せばよかった?
でも私も仕事に向かう時間に
わざわざ車止めてそんな親切なことしてるヒマないな。

いろいろ考えてしまいました。

でも遅刻しちゃったとしても
私のせいじゃないよね~。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

黄金(BlogPet)

きょうこゆきは、黄金色に優先するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

りんごのホットケーキ

薄切りのリンゴを乗せて焼いたホットケーキ。

お手軽でおいしいんです。

でもコウキはこれきらいなの 

余計なもの乗せないで!って怒る。
だけどチーズは乗せないと怒る。(なんとおぼっちゃまくん 

だから半分だけリンゴ乗せて、半分はチーズ。

りんごをたっぷり使いたいのに~。





にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

このでかすぎるクリスマスツリーのせい

180センチのクリスマスツリーは
この家に引っ越して最初のクリスマス前に旦那が買ってきた。

でかすぎる、と思った。

でも子どもたちは毎年嬉々として飾り付けをする。

ツリーを出すだけで1日が終わっちゃうけど
でもそれもいい、と当時は思った。


先週、どこかへ出かけて帰ってきた旦那が

「今日ヒマだったんでしょ?」

と言った。

続けて、「ツリーを出す時間はなかったの?」って。

確かにヒマだったけど
あのでかいツリー、私ひとりで出すなんて考えてなかった。


今日は旦那は仕事に行った。


一番奥にあるツリーの大きな箱を出すために
物置の手前にあるものを全部出した。

ほとんどが旦那の趣味の道具ばかりでイライラした。

ツリーの組み立てはコウキがだいぶ手慣れていて
ヒカリが手を出すとそうじゃないと怒り、
怒られたヒカリも開き直って言い返し、
ケンカになった。

「ケンカするなら来年はもうツリー出さないよ」

脅かしたらコウキはおとなしくなったけど
ヒカリはいつまでもプリプリしていた。

飾りを付ける時も、ヒカリのセンスが悪いとコウキがけなし、
ヒカリがキレて叫びながら反論してまたケンカになった。

自由にやらせればいいのに、
飾りが裏返ってるとか配置が悪いとか見えないとか
細かいとこにいちいち文句を付けるコウキに私もイライラした。

どうしてクリスマスツリーの飾り付けしてるのに、
みんなでこんなにイライラカリカリしてるの?

このでかすぎるツリーのせいだ、と思った。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

バリウムが苦手

2年ぶりに 健康診断に行ってきました。

心電図 尿検査 胃検診 婦人科検診
血圧測定 血液検査 身長体重体脂肪測定。。。

1時間半くらいの時間で
流れ作業的にあっち行ったりこっち行ったり…

やはり苦手なのは胃検診です。
バリウムが…なかなか飲めなくてキツイ 
一生懸命飲み干したとたん機械がグイ~ンと動き
右向いたりうつぶせになったりと指示通りに体を動かして
早く終わらないかな~と思いながらやってました。
検査員の人も何人もの人を見なくちゃいけなくて
仕事とはいえ嫌になったりしないのかな~ なんて考えながら。

子宮癌検診も、やっぱりちょっと苦手。
妊娠もしてないのに下半身出して股を広げるなんて。
でも何かあったら困るもんね。

終わってホッとしました。

あ、まだ結果が出てないからホッとするのは早いか。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

絶対見たい

「毎日かあさん」の 映画版の予告を見て
すご~く見たくなりました。

アニメの実写化、だと思ってたけど
ちょっと違うみたい。

もっと深く作者の西原さんの物語になっていそうです。

小泉今日子が母さんで、父さんが永瀬正敏って
最初は え?って思ったけど、
予告編を見て なんだか納得しました。


これはきっと、かなり泣ける映画なのかも。

また1人で見に行こうかな~



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村






関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ヒカリの再現レシピ

1年生の授業で、
サツマイモの蒸しパン作り
があります。

コウキも確かやったなぁ。
当時は 家に持ち帰ってきたけど、
今はそういうことは衛生上よくないのか
学校で全部食べてきてしまいます。

「すっごくおいしかったよ!
 上手にできたんだよ~ 」

というヒカリの言葉だけで充分おなかいっぱいだったけど

「ママにも作ってあげる!  」

と言い張るヒカリに負けて?
蒸しパン作り。。。

でもレシピわかんないし…
ネットで調べてみようかな…

「大丈夫  ヒカリ覚えてるもん!教えてあげる  」

でも分量とか、ちゃんと覚えてるの?

「だいじょうぶ だいじょうぶ~ 


 まず蒸し器の準備をしといてね。
 鍋にお水入れて火をつけとくの。
 お芋はよく洗って、皮付きでいいよ。
 サイコロ切り知ってる?しかくくこのくらいに切ってね!
 お芋いっぱい入れるとおいしいよ。
 ホットケーキミックスを1袋 ボールにあけて、
 水でもいいけど牛乳を使うともっとおいしいんだって!
 牛乳はカップに…10?じゃない…100?じゃない150!
 そうそう、この線のとこまで!
 ホットケーキミックスと混ぜて、
 切ったお芋も一緒に混ぜて
 よく混ぜたら、アルミのカップに分けて入れるの。
 蒸し器に入れて25分ね!



牛乳の分量とか、アヤシイ~と思ったけど
ヒカリの言うとおりに作りました。

結果は、大成功でした 

ホットケーキミックスだから、失敗は少ないと思うけど
ふんわりしてて優しい甘み。
みんなでおいしくいただきました。

コウキは例のごとく

「このサツマイモが邪魔なんだよ~」と
主役のお芋にケチ付けてましたが
それでもパクパク食べてました。

ヒカリレシピ分量は

ホットケーキミックス 200g
牛乳  150cc
サツマイモ 小1本



  

読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村






関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

目を逸らす息子

コウキって、参観日で私と目が合っても無視するんです!

あ!コウキだ!

と思って手を振ってるのに
目をそらして行っちゃうって・・・

男の子だから?

でもコウキの友達が
「コウキの母ちゃんだ!」って私に手を振ってくれることはある。。。


ヒカリは絶対に手を振ってきます。(授業中でも 

休み時間だと飛びついてきます  


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)