あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年11月
ARCHIVE ≫ 2010年11月
      

≪ 前月 |  2010年11月  | 翌月 ≫

・・・しちゃった

まだ真っ暗な、午前4時。

「・・・ママ~」

ヒカリ?どした?

「・・・ヒカリ、おしっこしちゃったのかなぁ。。。なんか冷たい 」

えーーー!! 


たま~にだけど、時々あります 

寝る前にちゃんとトイレ行ったなら、仕方ないよね。

コウキも小学生になっても時々してたもん。

・・・責めちゃいけない。

私がシーツや布団をはがしてる間に、
自分でパジャマ着替えて来て、私のベッドにもぐりこむヒカリ。

く~ 私も寝たかったけど・・・

今日は忙しいし・・・  

そういうわけで、今日は早起きして洗濯機を4回まわしました  


もう必要ないと思って処分しちゃったけど
おねしょシーツ買おうかな。。。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

自分のことは自分で

月曜日に朝からお仕事が入ると大変。
休みモードが抜けずにみんなが起きてこないから。

コウキは必ず月曜病で「学校やだなぁ」とため息をつく。
でも今日はママお仕事だから、そんなため息にかまってらんない。

大急ぎで自分の身支度整えるのと同時進行で洗濯と朝食の準備。

「起きて~!みんな起きて~!」

悪いけどママも忙しいから
さっさとみんな起きて ごはん食べてくれ~ 

旦那のお弁当は今日はお休み。ごめん。
水筒だけ用意しておく。

「ちょっと遅くなっちゃたな。もうちょっと早く起こしてよ~」

と旦那。

おい  最初に私が声かけてから20分後にやっと起きてきたくせに。
起こしてもらえるだけありがたいと思えー!  (心の声)


自分のことは自分でやろうね、みんな。
コウキも自分で起きてくるように育て上げなくちゃ。
将来 お嫁さんに起こしてもらうような男はダメだ。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

嘘はつけないらしい

仕事の時には絶対に起きれなくて
毎朝 私が旦那を起こしてます。

なのに、遊びだと自分でちゃんと起きる不思議。

気の持ちようで、たぶんいつもだって
がんばれば起きれるんじゃないの~?


どこかへ出かける、と言うのは聞いてました。

でもどこへ?誰と?何しに?

曖昧な返事しか帰ってこなかったので
深く追求はしませんでした。

明日は何時に出るの?と聞いても

「適当に起きて適当に出るから。俺のことは気にしないで。」

あ、そう。
ならゆっくり寝てていいのかな~と
今朝は久しぶりにのんびり寝てたら
7時前にそうっと起きだして
旦那が朝食を1人で食べてる気配。

どこで誰と何してもいいんだけどさ。

何も言わないと、何かやましい事でもあるのかと思っちゃう。

そういえば、昨日の夜は旦那がカレーを作ってくれた。
今日のお出かけ、ちょっと後ろめたいのか?


言えないことがあるのなら、
せめて上手に嘘ついて欲しいなぁ。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村





関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

品薄と聞いたら…

スーパーでこの前ココアを買った時、
隣に並んでいた「白ココア」

ちょっと気になったけど
普通のより100円高かったから買わなかった…


今日のテレビで「人気商品で品薄」って紹介されてて、
じゃあ買っておけばよかった~と後悔。


品薄と聞くと絶対飲んでみたくなる。

あのスーパーにまだ置いてあるかな。

明日買い物に行ったら探してみよう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

褒めて育てろ

いつからか、コウキがゲームやってても

「ゲームばっかりしないで勉強しなさい!」

とか言わなくなっちゃった。

ゲーム優先だけど、宿題は毎日やっていくようだし、
何より、私が疲れてしまって。

「ゲームより先にやることあるでしょ!」

「ゲームばっかりいつまでやってるの!」

「いいかげんにやめなさい!!」

いくら言っても生返事しか返ってこないんだもん。

放っておいたら永遠にゲームやってるんじゃない?って思うけど、
高学年になったら学校から帰ってくるのも遅いし、
忙しくなってやることもいっぱいあるから
さすがにゲームの時間も限られる。
…限られるけど…ゲームは時間をやりくりして
毎日欠かさずやってるんだよね。

そういうふうに上手に時間をやりくりして
他にいろんなことやってくれたらいいんだけど。

でもいろいろ言うのはもう諦めました。



毎日やってるだけあって、ゲームはすごい集中力で
しかもどんなタイプのゲームでもやっちゃう。

すごい速さで指が動くのね。

感心するわ。

コウキのいちばん得意なものは間違いなく『ゲーム』だわ。

子どものこと、なんでも褒めろって言うけど
すごいね~ゲームが上手だね~って褒めるべき?

他に褒めるとこ思い浮かばないし。。。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

不満を小さく叫ぶしかない

地区の役員なんかしてると、
会合のある日は夜、家を出ないといけないし、
土日にボランティア同様の作業があったり。

役員の仕事自体は楽なものばかりだけど
うちはまだ留守番できない娘(ヒカリ)がいるから
旦那に頼まなくちゃいけない時もあったり…

ヒカリを連れて会合に行くときもあるし、
土曜日なら学童にお願いしちゃうときもある。
なるべく旦那には負担かけないように・・・というのが
いちばん私の気の使いどころ。

「旦那に頼むのが嫌なんです」って話を
隣の地区の役員さん
(私よりずっと年上の先輩ですが)に言ったら

「うちの娘も同じこと言ってるよ~」って。

子どもの世話は旦那さんが嫌がるから
旦那さんに家の事や子どもの事を頼みにくいんだって。

そうなのか。
どこも一緒なのか。

すっごく協力的な旦那さんもたま~にいるけど。


学校の役員とか地区の役員とか、
子ども会の役員とかって
だいたい母親ががんばってやるけど
自分の家や家族が関わってるものなんだから
男親だって協力して当然のものなんだけど…

私の意識がまず、当然じゃないもんな~。

もっと手伝ってよ!って大声で言って
改革していくべきものなんだろうけど。

男の人は『会社』だけが仕事する場だけど
女は『家』でも『学校』でも『地域』でも
いろいろ仕事をしなくちゃいけないなんて
不公平だ~。


って、ここで小さく叫ぶしかできない私は無力だわ 


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ひとりでも大丈夫

今日は何にも予定がない日。

明日は仕事が入ったから、
今日は何かしなくちゃ!

・・・って最近の私は仕事の前の日は何か予定を入れたがる。

友達誘って買い物して、ランチして、
いっぱいしゃべったり 美味しいもの食べたりすると
充実した時間を過ごせたような気分になるから。

じゃあ誰か誘ってみようかな~
メールしようか~

って思っているうちに時間は過ぎて行って
やっぱり今日はひとりで時間を過ごすことに決定!

ひとりで過ごすことは嫌いじゃなかったはずなのに
最近は 誰かといたい、誰かと一緒にってすぐに思う。

なんで?秋はそういう季節なの?
それとも最近の私がそういう傾向なの?



必要なものがあったので買い物に出て、
普通の住宅街なんだけど道路わきのイチョウ並木が
素晴らしい黄金色で感動して。

わざわざ時間かけて混んでいる紅葉スポットに行かなくても
こんな近くにこんな手頃な素敵な紅葉があるじゃない!と
ひとり感動しながら車を走らせました。

 

(c) .foto Project



帰ってから本を1冊読み終えて・・・

うん、なかなかいい本だった。
ひとりの時間がないと本は読めない。
ひとりの時間も私には必要なのよ、って
今日は自分で再確認。

わざわざ誰か誘わなくても大丈夫。

 
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

私のこゆき

ブログペットのサービスがもうすぐ終了するそうです。

私の重たい記事を真似して書いてくれて、
いつも和まされてたのに~


こゆきがいなくなっちゃうのはさみしいな。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いい旦那さんだね、とよく言われます(BlogPet)

なつきの「いい旦那さんだね、とよく言われます」のまねしてかいてみるね

「もっと、旦那さんのいいところを見てあげれば?」って言われた。
正しくないのいい人のことでもきさくに話せてしまう!!
充分認めてる友人から。
愚痴ってている人のことは許せないの人にほん村

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いい旦那さんだね、とよく言われます

「もっと、旦那さんのいいところを見てあげれば?」

って言われた。

私が旦那のことでストレス溜めてることを知ってる友人から。

愚痴ってばかりだから、旦那のイメージ悪いんだろうね^^;

実際に旦那と話したことのある人や

近所の人には、とってもいい人のイメージがある旦那なんです。


私だって わかってる。

旦那のいいところはいっぱい知ってる。

行動力があって、物おじしなくて

自分をしっかり持ってて、思ったことははっきり言って

誰とでもきさくに話せて、間違ったことは許せない。

いつも言ってることは正論だし、

それは誰に対しても変わらない。

わかってる。

充分認めてる。

私にないものをいっぱい持っている人。



だから私はいつも、旦那じゃなくて自分を責めちゃう。

正しくないのは自分だと、思ってしまう。


旦那のせいだ!旦那が悪い!とまっすぐに思えれば

そんなに苦しくならないのかもしれない。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

髪を切ってきた日

思い立って、美容院へ行ってカットしてきました。

それほどバッサリってわけじゃなかったけど
コウキは帰ってきてすぐに

「あ、ママ髪切ったの?」って。

いつもコウキは気付くんだよね。
いいとか悪いとかは言わないけど
気付いてくれるって嬉しい 

そしてなぜか、ヒカリはいつも気付かない。

夕方、いつものように私にベタベタして、
くんくん匂いを嗅いで(ヒカリは匂いフェチ)

「あ~ママ、今日もいい匂い」って
髪の毛までくんくんしてて・・・

それでも気付かない 

「今日、美容院行ってきたからね~。
 いつもと髪の毛の匂いが違うんじゃない?」

「えっ?!ママ髪切ったの?わかんなかった~ 


なぜ気付かない?コウキが気付くのも不思議だけど
ヒカリが全く気付かないのも不思議だ~ 


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

そっか、離婚したんだね

仕事の合間に雑談してて、
話の流れで、旦那さんの話題になったら

「あっ!私もう離婚しましたから。旦那はいないんです^^」

えっ?うそ?!
だって数ヶ月前は旦那さんの話も普通にしてたし…

聞いてみたら、最近 正式に離婚したらしい。


なんとなくね、子どもの話はたくさん出てくるけど
旦那さんの影の見えない人だなぁと思ってたの。

仕事は私よりすごくたくさんやってて、
夜遅くなることも朝早いこともあって、
私はそういう時間帯の仕事は
子どもがまだ小学生だからという理由で断ってるんだけど
彼女はすごくがんばってバリバリ働いてる感じだった。

子どもさんはうちより大きいみたいだけど
帰ったらごはんの用意したり、
朝はお弁当用意したり学校へ送って行ったり…
でも旦那さんが協力してくれてる感じはなくて
もう毎日ヘトヘトですよ~とか言いながら…。

前に、「仕事してても旦那さんは何も言わないの?」って聞いたら
「うちはもうお互い自由ですから」って言ってて。


そっか。。。離婚したんだ。

でも全然重い空気じゃなくて、さらっと言うので
私もさらっと聞いてみた。

「どう?離婚してよかった?」って。

「はい!よかったです!」だって。

ここにたどり着くまでが、いろいろいろいろ大変だったんだろうね。
そしてこれからも、子ども二人抱えて生活していくのは大変だろうけど
なんとなく、すっきりした顔の彼女見たらちょっぴり羨ましくて、

「いいなぁ。私も早くそこまで行っちゃいたい…。」とつぶやいたら

「何言ってんですか~」って言われたけど… 


彼女はまだ私より若いし、これから新しい人生のスタートだね。
30代なら、まだまだ恋だってできるじゃん!

やっぱちょっぴり羨ましい 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いろいろあるよね。みんな。

いつも突然お邪魔しても
旦那のぐちぐちを聞いてくれるママ友達。

私が旦那のこと愚痴って、
彼女はいつもそれを笑い飛ばしてくれる。

それは彼女が私と同じようにいつも、
旦那さんの前でいろんなことを我慢してて
言いたいけど言えないこと、
言ったら気まずくなるか、
何倍にもなって旦那さんから返ってくる
そういう状況がすごく似てるから
すごく同調してくれて、だから笑い飛ばされて私はスッキリする。

胸の中でぐるぐるしてたものが
そうたいしたことじゃないものに思えてくる。
だからいつもこの友達と会うとスッキリします。


だけど、来年 家族で海外へ行くことになりそうなんだって。

旦那さんの単身赴任の予定が…

「お願いだから一緒に行ってあげて」と
お義母さんに泣いて頼まれたそうで…

治安が悪いし、空気も悪い、はっきり言って
子どもを連れて行くところじゃないんだけど
お義母さんに言われて断れなかったって。


そんなに言うならお義母さんが一緒に行けばいいのに


思っても言えないこともあるよね。


3年。で戻ってこれるといいなって… 


まだ確定じゃないし、もう少し先のことだけど
もし決まったら、寂しくなっちゃうね。

でも彼女がいちばん大きな不安を抱えているんだろうな。

がんばれ!って私は言うしかできないけど。


3人の子どもたちが、ママを支えてくれるといいなと思う。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

きまずい昼食

平日に、旦那がいる。
それだけでちょっと居心地悪くて
こんな日に限って仕事も入ってこないし。

朝から念入りに家中掃除機かけて
旦那は旦那で外で車をいじってて、
お互いなんだか気を使って過ごしてたのかなぁ。

そしてお昼、
ささいなことでケンカ。
ここに書くのもあほらしいくらい、
小さいこと。ささいなこと。

旦那が私に対して聞いた質問に、
私が的確な返事をすぐに返せなかったことを
しつこくしつこく「おかしい」と言ってくる。

そんなちっちゃいことに、
なんでそんな言い方して突っかかってくるの?
私が頭悪くて理解できないなら、
もっとわかりやすく説明してくれればいいでしょ!

「おかしい。全く理解できない」
と言いながらトイレに入った旦那に向かって叫んだ私。


「あなたが私を理解できないのと同じで
 
私だって、あなたのことなんか
 
全く理解できない!!
 
別々の人間なんだから
 
わかんなくて当たり前でしょ!!!」




これに対して旦那からは何も返ってこなかった。

叫んだ私は まだ気が治まらずに胸がムカムカしてたけど
食卓にはお昼の準備がもう整ってたし
二人で向かい合って、
普通に「いただきます」と言って食事した。

テレビではお昼の情報番組が流れてて
旦那は時々「へぇ」とか言いながら見てた。

蒸し返しても仕方ない。

けど私のムカムカは収まらない。



午後からは用事があったので出かけて
用事が早めに済んだけど、
家には帰りたくなかったのでママ友達の家に電話したら
「おいでよ~」と言ってくれたのでお邪魔してきた。

旦那のことを愚痴って、
お昼に旦那に放った同じ言葉をもう一度

「私だってあなたのことなんか
 
全く理解できない!
 ・・・・って言ってきた」

と話したら、どこの家も一緒だよ~って
友達がゲラゲラ笑ってくれて、
それで少しすっきりした。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ワタナベさん…ってこの人かぁ

3か月間、テレビを全く見ない生活をしてました。

子どもたちは録画したアニメを見たりしてたけど
私は特に見たいドラマもなかったし…
なんとなく寂しい時にはラジオを聞いたり…

なぁ~んだ、テレビがなくても生活できるんじゃん。
・・・って思ってたんだけど。

久しぶりに『笑っていいとも』見てたら
戦場カメラマンの渡部さんが出てて。

この前、ママ友ランチで話題に上って
「ワタナベヨウイチ」って誰だろう???って思った私^^;

でも話を中断して聞く雰囲気じゃなかったから
そのままスルーしてたんだけど。

「おぉ!この人か!」と思いました。

ランチの時の友達のしゃべり方を思い出して
時間差でうけた私です。

やっぱテレビ見てないと、話題について行けなくなるね。
その場で笑いたかった^^;
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

冬に向かうこの季節は苦手

今日は晴れる予報ですが
さっき、冷たい雨がパラパラ降ってきました。

今年の夏はいつまでも暑かったけど
急速に冬に向かっていきそうな予感ですね。



去年の秋に使っていたテンプレートを再び。


寒いとテンション下がるなぁ。

後で豆乳をあっためて飲もう。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

昨日は昨日。今日は今日。

風邪をひいてしまって…
といっても、そんなに高熱があるわけではなくて
飲んでいる風邪薬のせいでだるくって。

なんとなく調子悪い。

体も、そして心もなんとなく調子悪い。


昼間、お友達に誘われて
ランチバイキングに行って
おなかいっぱい食べてきました。

野菜中心のお料理が多くて、デザートも豊富。
女性に人気のお店です。

おなかいっぱいで満たされた。

けどなんだか心は満たされない。

たくさんおしゃべりしたし笑ってきたのに。


夜になったらちょっとしたことで涙が出た。

今日は笑いたかったんじゃなくて
泣きたかったのかもしれないな。




飲んでいる薬、とても眠くなるんです。

考え事をしてて眠れないとか、
布団の中で涙が止まらないってことはなくなりました。
涙が出る前に、すとんと眠りに落ちてしまうことが多い。

朝になれば、昨日のことなんて
「まぁ、いっか」くらいになってることもあるし。

朝起きて鏡で泣き腫らした自分の顔見ちゃうと、
それでその日もまた憂鬱な気分でスタートしちゃうから
それがなくなったのは、いいことだ。


昨日はもう終わっちゃったんだもん。

今日は今日で別の気持ちでスタートさせよう。


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

漫画家志望

ヒカリは絵を描くのが好きです。

    クイズです。これはなんでしょう。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

硬くなってしまった心

昨日 厳しいこと言ったと思ったら
今日 急に優しいこと言ったりするうちの旦那さま。

「憎らしいこと言っても、根はやさしいのよね~」って
そういえば、お義母さんがよく言っていたセリフだわ。

息子ならそう思えるかもしれない。

けど私は無理。

硬くなった心は、急に溶けたりしないもの。

しかも、年月を重ねてカチカチになってしまった心だもの。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

彼女の家

今年になって仲良し度がアップしたママ友達の家に
初めてお邪魔しました。

仕事の関係で、いつもは旦那さんが在宅中。
そういうお宅にはなかなか気軽に遊びにいけません。

でもこの日は旦那さんがいないからいいよって
誘ってくれたのでした。


彼女は…一見、とても地味なんですが、
知れば知るほど、「彼女らしさ」を持ってて
話してて楽しいんです。

どんなお家なのかしらって、行く前からわくわくしてたけど
期待を裏切らなかった~ 

「うちなんて、みんなの家と比べたら古くてガタガタだし、
 そんなに面白くないよ。」とか言ってたけど…。

玄関の扉を開けたらまず並んでる、奇妙な人形!
壁に飾ってある外国人画家のポストカード。
リビングはお香の香りが漂い・・・
あちこちに、不思議な雑貨が。。。

魔女の人形とか、顔の付いてるお月さまの飾りものとか
どこかの国のお守りらしきものとか。

観光地にある雑貨屋さんに並んでるようなものがたくさん。

「いつもはもっとごちゃごちゃいろんなものがあるんだけど
 今日は人が来るから朝から大掃除して片付けたんだよ~」って

これ以上にもっといろんなものが別室に隠してありそうです 

ふと、横にあった食器棚を見ると
食器棚の中にも細々したものがたくさん!
しかも食器のあいだにこちゃこちゃと並べてあって
さぞお皿が取りにくいでしょうね  でも楽しい!

陶器の小さな置き物に混ざって、トーマスや恐竜…
これはひとり息子くんのものだろうね。

いいね。ここは「彼女の家」だって思いました。



この先を書いていたら
だんだん愚痴みたいに嫌な感じになってしまった。


私のぐちぐちなんか興味ない人は
ここでお帰り下さい。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ハンターの森


公園の片隅の小さな森で、逃走中ごっこを提案したのは私。

コウキは逃げる人。

ヒカリとママがハンターね。
関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

やりたいことは、人それぞれ(BlogPet)

なつきの「やりたいことは、人それぞれ」のまねしてかいてみるね

旦那は時々、楽しいの趣味に行きたいことは邪魔するくせに行こうよね。
あんまり気乗りし…家族を付き合わせる!!
私の趣味に強要するの趣味に家族を付き合わせる?
って。
ここに強要するのは必要だと思うけど無理強いはし…家族を楽しむ時間はたまに行きたいことを楽しむ時間は自分のやりたいことを人で行っても、楽しいの趣味に行くの、自分だけ遊びに・・・・・・・自分のやりたいことを人で行っても兼ねて?一緒に行こうよ。
1人には気が一緒のやりたいことはたまに行く場合が多いけど、行くのやりたいことは必要だと思うけど自分だけじゃないし…家族を楽しむ時間はしなくてよ。
私のやりたいけど、行くの、行くのことは時々、自分だけじゃないでよね。
1人に行きたいことは自分の、一緒にはしなくて?一緒に強要するくせに強要するくせには気が引けるらしい♪
私のことはやめても、楽しいの趣味に・・・自分の趣味には必要だと思うけど自分だけ遊びに・自分だけじゃないの、行く場合が多いけど自分だけ遊びに家族サービスも兼ねて?一緒に行く場合が多いけど今日は必要だと思うけど無理強いはたまに行きたいけど今日はしなくてくればいいじゃないのは時々、自分のやりたいけど自分の趣味には自分の、と思うけど自分だけ遊びに強要するのはしないで行ってよ?
ここに家族を人に行きたいけど、自分だけ遊びには必要だと思うけど今日は気が一緒のことはたまに・・・・・自分の趣味に行こうよ♪
ここに行きたいけど、と思うけど今日は自分だけじゃないしなくてよ。

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

やりたいことは、人それぞれ

旦那は時々、自分の趣味に家族を付き合わせる。

ここに行きたいけど、一緒に行こうよ。って。

あんまり気乗りしなくても、行く場合が多いけど
今日は断っちゃった。

1人で行ってくればいいじゃないの、と思うけど
自分だけ遊びに行くのは気が引けるらしい。

家族が一緒なら、楽しいのは自分だけじゃないし…
家族サービスも兼ねて?

一緒のことを楽しむ時間はたまには必要だと思うけど
無理強いはしないでよね。

私のやりたいことは邪魔するくせに・・・

自分のやりたいことを人に強要するのはやめてよね。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

「離婚」は珍しくはなくなったけれど・・・

小学校で劇の鑑賞会があって、
こどもたちは、「おもしろかった~」と言って帰ってきました。

どんなお話だったの?と聞いたら、
お父さんとお母さんが離婚しちゃう話、なんだって。

お父さんもお母さんもそれぞれ再婚して
新しい家族もいて、主人公は父親か母親、
どっちについて行こうか決められず
1週間ごとにお父さんの家とお母さんの家をいったりきたりする。
・・・というような内容だったそうです。

ずいぶん重いテーマだね。。

でも見ていて笑ってしまうようなシーンもたくさんあって、
それほど重い内容ではなかったみたいです。

最終的にはどういうことになったのか、
その物語では何が言いたかったのか、
コウキとヒカリの話ではちっともわからなかった。。。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

嵐よりプリキュア

 「ママは嵐の中で誰がいちばん好き?」

ヒカリから唐突な質問。

内心、キター!と思いました。

ヒカリは女の子だからさ、
TVに出てるこの人カッコいいよね~などと
一緒にガールズトークするの、夢だったんです。

今までは、逆に私が
「嵐の中で、誰がいちばん好きな顔?」とか聞いても

「・・・・・・わかんない 」 って感じだったから。



だからわくわくしながら答えました。

   「ママはニノが好きかな~♪」

 「え?にの、って?」

   「二宮くん」

 「にのみやくん?・・・ふ~ん」 

おい 二宮くん、わかってないだろ 

もしかして、ママに別の答えを言って欲しかった?

   「学校に嵐の好きなお友達がいるの?
    誰が人気なのかな~?桜井翔くん?松潤かな??」

 「あのね、○○ちゃんのお母さん。
     翔サマが好きなんだって 」

あ~ そう 
嵐はお母さんたちに大人気だよね~
○○ちゃんママは、桜井翔くんが好きなのね。
翔サマって呼んでるのね。

   「○○ちゃんと嵐の話とか、しないの?」

 「だってよくわかんないもん。
     プリキュアの話なら、いっつもしてるけど~ 」


まだ嵐よりもプリキュアかぁ。

ガールズトークを楽しめるのは
もう少し先かな~。



読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ハロウィンが終わったから片付けるね

玄関に飾ってあったハロウィンの飾り (ヒカリ作)

もう終わっちゃったから片付けるね~  





この前の仕事の帰り道、クリスマスの飾りつけしてるお店がありました。

暗くなるのが早くなったから、キラキラ照明がとてもきれいでした 


冬がくるなぁ。

慌ただしい年末がやってくる。。。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

娘のこういうとこ、大好きです

ヒカリが、「お友達っていっぱいいる方がいいよね!」って。

小学校に行ってから、友達の幅がグーンと広がって
クラスも超えて学年も超えて、すごくたくさん友達ができたヒカリ。

コウキも「来るものは拒まず」なタイプだから
いろんな子が声かけてくれてうちに遊びに来たりして
いろんな子と遊んでるけど、
ヒカリの場合は自分から接近して声をかけてるらしい。

女の子って、特定のお友達を決めたがるでしょ?
いつでもどこでも一緒、みたいな友達を。
まだ1年生だから、そういう意識は少ないのかもしれないけど。

「だって、友達1人って決めちゃうと、
 いつも同じことして遊ぶでしょ?
 それよりいろんな子と友達になるといろんな遊びができるでしょ!
 だから友達いっぱいいた方が楽しいんだよ~」

ヒカリの言うとおり!!
ママはヒカリを見習いたいと思ったよ。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

気付いたら8年も書いているんです

「この人と一生ずっと一緒に過ごすことは無理かもしれない」と
最初に旦那に対して思ったのは、コウキが3才くらいの時…だったと思う。

それまでは、なんとかがんばれると思ってた。

けど、ある出来事があって、その時もひどく傷付いて
「そんな風に私に対して思うなら、一緒にいる意味ないじゃない」って
つまり「この先は離婚でしょ」と受けとれるような発言を
旦那に言った記憶があります。

簡単に言ったわけじゃない。

脅したつもりもない。

その時、本当にそう思ってたから言ったんだけど、
頭にきた勢いで口から出ちゃったんだと思う。

その後、いろいろ現実的なこと考えだしたら
やっぱり離婚って簡単なことじゃないし
いろんなことを巻きこむし、
旦那は子どもは絶対に手放さないと思うし。。。

暴力や浮気されてるわけじゃないから
いろんな事は我慢してやっていくしかないのかなと…


でも胸の中のモヤモヤを吐き出す場所が必要で、
そうして書き始めたブログでした。

思えば8年も書いてるんです。


よく続いてるよね。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

始めたのはこの季節だった気がします。


関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

冷たい風

大急ぎで衣替えしました。

真冬のものはまだ出してないけど
先週みたいに寒い日が続くと
着るものがなくて 

衣替えって面倒で好きじゃない~

厚い布団も出して、布団乾燥機にかけてます。


朝はわりと暖かかったのに
風が強く、冷たくなってきました。
午後からは天気が崩れそう。

今日は昼からのお仕事。

洗濯物も中に入れてから出かけよう。


(c) .foto Project




にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)