あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年06月
ARCHIVE ≫ 2010年06月
      

≪ 前月 |  2010年06月  | 翌月 ≫

寝苦しい夜

暑くて、寝苦しい夜・・・


そんな夜はヒカリが寝ながら暴れます。


ごろごろ転がって・・・

誰かにぶつかると蹴る!蹴る!蹴る!


ヒカリは旦那と私のあいだに寝てるのですが

右に転がって旦那を蹴る!左に転がって私を蹴る!


寝ていていきなり蹴られる側としては

もう!いい加減にしてよ!!

って感じ。


こっちも半分寝てるので

黙ってヒカリのお尻をパチンと叩いたり。。。

そうするとしばらくおとなしくなる場合もあるし、

狂ったように両足をバタバタさせて(逆ギレ?)

よりいっそう暴れる時もあり。。。



でも翌日聞いても、全然覚えてないヒカリ 

こっちは寝てるとこ蹴られて起こされてるのに。

ヒカリもそろそろ1人で寝るようにしなくちゃいけないのかもね。



読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

誕生日の電話

旦那は、記念日を大切にする人。

私よりずっと、記念日にこだわる人です。



旦那の古いアルバムには

誕生日ごとにケーキを囲む家族写真。



両親がきちんとお祝いしてあげたから

旦那も記念日を大事にする気持ちがあるんだと思う。



だからなるべくお祝いしてあげなくちゃ~と思い、

私も仕事は断って、朝からケーキを作り

夕食は旦那の好きなメニューを並べる。




旦那の実家から、電話がかかってきた。


「今日は誕生日でしょ?だから・・・」とお母さん。


ケンカして気まずくなってからは

ほとんど話していないから、チャンスと思い、

旦那に受話器を渡した。



1時間近く・・・


別室で話していてなかなか出てこない旦那。


なぜか私が緊張する。


和やかに長電話なんかするはずないし、

何かお母さんの言葉が旦那の気に触って揉めてるんじゃないかな。。。




わざとらしく大きなため息をつきながら戻ってきた旦那。


「怒鳴りつかれたよ。」


やっぱり。。。


せっかく電話くれたのに、あまりいい内容ではなかったらしい。



この親子はまったく。。。




後でお義母さんにフォローの電話入れるべき?

それとも放っておこうかな。





読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村





関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

1.5センチのかわいいやつ


ちっさいカマキリが縁台の上を歩いていて


かわいいから写真に納めようと思ったんだけど
何度撮ってもピントがうまく合わなくて…


携帯のカメラじゃこれが限界ね(^o^;


頭からしっぽまで1.5センチくらいのこの子は
私が何度も撮り直してるあいだ
カメラ目線でじっとしていてくれました。




早くしてくれよ~

って思ってた?ごめんごめん^^
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

俺のせいじゃない

「俺のせいじゃない。俺は悪くない。」

と旦那が言った。


誰のせいかと聞かれたら

旦那のせいだと思う。



でも別に大したことじゃないし

旦那を責める気は全くなかったし

旦那が悪いとも思わない、

とても小さな些細なことだもの。



だけど「俺のせいじゃない」

と すかさず言うところに

なんだかずるさを感じてしまった。



同じことを私がしてしまったら

ものすごく責めるくせに。。。






読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

もやもやを形にしたら

仕事のことで・・・少し悩み中です。


自由がきく、というか
都合が悪い時にはいくらでも断わることのできる仕事なので
子どもに合わせた生活で、できる範囲で、と思っていました。

だけど、向こうの求めているものは違うんだろうな。


割りきって、断ってしまえばいいんだけど
せっかく仕事をまわしてくれてるのに
断ってばかりじゃ申し訳ないと思う。



少し無理をすれば行けるかもしれない、と思うと
旦那の協力が必要になってくる。

頼めばやってくれるだろうけど・・・

必ず後で何か文句言われるだろうと思うと
旦那の力は借りたくないと思う。


旦那には頼らない!と自分で決めておきながら
なんて非協力的な夫なんだろう、と
勝手に心の中で不満が膨らんできている。



せっかく就いた仕事だし、
もう少しがんばりたい という想いもあるけど・・・


やめちゃう?

もやもやを心の中ではっきり形にしたら
それもありだなと思った。





でもね、
子どもにも旦那にも迷惑かけない時間帯で仕事を探してて、
なかなか希望に沿える仕事が見つからない友人を
何人も知っています。


簡単に辞めるわけにもいかないか。。。





読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

はんなり。。。

京都は修学旅行で行ったけど、
京都の楽しさは大人になると倍増すると思う。

素敵なものがありすぎる~ 


この季節、紫陽花や苔がきれいな お寺巡りもいい感じ 


目的もなく、ぶらぶらお土産屋さんを見るのも楽しい~ 


和小物がかわいくて心惹かれました。
かわいいもの好きなヒカリもけっこう楽しそうでした。

匂い袋があまりにもいい匂いで
売り場でヒカリといろんな匂いを嗅いで楽しんでいたら

「どんだけ待たせるんだよ~  」

と、先にお店を出ていたコウキに怒られました 




☆追記☆
思うところあって
お土産画像とそれについての文章を削除しました。
あんまり具体的に書いちゃうとよくないかな~と思って^^;



読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

なまずキティ(BlogPet)

なつきの「なまずキティ」のまねしてかいてみるね

旅行中で~す^^コメントのお返事は帰ってからゆっくり書きますね☆

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

なまずキティ


旅行中で~す ^^

コメントのお返事は帰ってからゆっくり書きますね☆
関連記事
おでかけ | Comments (0) | Trackbacks (-)

うちの菜園

うちのほったらかしな家庭菜園。。。

今年も主に旦那が選んで・・・
いろいろと植えてあります。


立派になってきたのはこれ。 
トウガラシ。

moblog_1b3eca23.jpg

大きさは充分。でも赤くなるはずなんだけど・・・
赤くなるまで待てばいいの?



こっちもなかなかいい感じ。
早く赤くならないかな~♪

moblog_8b47a059.jpg




この週末は用事があって出かけています。予約投稿してます。


読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

自分を中心に世界がまわってる人

少し前の、「エチカの鏡」でやってた
産まれ順による性格の特徴を見てて・・・

末っ子の性格

・アピールがうまい
・負けず嫌い
・甘え上手
・自分を中心に世界がまわっていると思っている
・思ったことをすぐに言う


一緒に見ていたコウキと
「これ、ヒカリのことだね~」と
いちいち反応してしまいました。

そして末っ子の特徴として

・都合が悪い時ニタッと笑う

  そうそう、その顔を見ちゃうとつい甘くなっちゃう 

・「一生のお願い」を何度も使う
  一生の重さは絶対わかってないよね 

・嘘をついてもすぐバレる
  うん、嘘はヘタです。でもそこもかわいいと思ってしまう 


コウキも私も第一子なので、
ヒカリの性格に ついて行けないことがよくあるけど・・・

ヒカリの性格は、なるべくしてなったものなのね。

自己中だけど・・・何を言っても治らないのね、きっと。



そして、我が家にはもう一人、
世界は自分を中心にまわってる人がいます。

旦那も末っ子です 





読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

こんなところに国語の教科書

ふと見たら・・・

コウキの国語の教科書と
宿題のプリントが置いてある。

昨日宿題した後、ここに置いて・・・

忘れていったな。



教科書忘れたら、隣の子に見せてもらうんだろうな~

コウキはそういうの苦手だろうな~

宿題だってちゃんとやったのに忘れちゃうなんて・・・



こういう時、届けてあげるお母さんって
どのくらいいるんでしょうか。

私は・・・まず届けません。


だって自分が忘れたんだし、
次から気をつけるようになるだろうし・・・
お母さんが教室まで持って行くって、
恥ずかしいかもしれないし。。。



忘れ物は、学校に持って行って
こっそり下駄箱に入れておくって言ってた人もいました。

やばい!忘れちゃった!
でも休み時間に下駄箱見たら入ってた!!
って、子どもにとっては嬉しいだろうね。
「助かった~」って思うだろうね。


でもそれもしないよ~。

気になりつつも・・・そのままここに教科書置いておくからね。




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

おトクな楽しみ♪

最近、すごく安いスーパーを見付けてしまいました 

野菜が安い、肉も安い、魚も安い!

家からは少し離れているけれど
家の近くのスーパーで買い物してると、
どれもすごく高くて・・・
あっちなら、もっと安く買えるのに~と思うと手が出なくて。

やっぱりあのスーパーに行こう!と
買い物かごを戻して行き先変更してしまうくらいです。


安いお店で買い物するって楽しい~ 



読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

梅雨の晴れ間

夏みたいな今日の青空を見てたら

テンプレートを変えたくなりました。 




プール開きしてもずっと雨で入れなかったけど、

今日はきっとプールが気持ちいいね。



梅雨空って気持ちまでじめじめしちゃうから

たまに晴れてくれると気持ちも晴れる気がします。




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

そっとしておいて

時々、うんざりするくらい

自分のことが嫌いになります。


どうして私はこんなふうにしか物事を考えられないんだろう。



誰かに言ったら、

「そんなことないよ」

って優しい言葉をかけてもらえるかもしれない。



だから私は誰にも言わない。

やさしい言葉なんか欲しくない。

1人でいたいからそっとしておいて。




ううん。

ほんとは違う。


ほんとは優しくして欲しい。



誰かにそばにいて欲しい。





関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

もしも、あんな歯科医だったら

もう半年くらい・・・歯医者に通ってます 

今の歯医者さんは、痛い治療はしないし
細かく丁寧に説明してくれるし
歯磨き指導などもあって、昔とはずいぶん違うんですが
子どもの時からのイヤな記憶が抜けないせいか、
行くだけで気が重~くなってきます 

上から照らされるライト、薬の入った青や茶色のガラス瓶
歯を削るキーンという音、ガリガリした振動・・・
そういうものを見たり聞いたり感じたりしてるだけで
神経が削られていく気がします 


いつも読んでいるある方のブログ記事で
歯医者の先生がめっちゃイケメンだった!という記事を読みました。

そうか、そういうシチュエーションなら
私も歯医者が楽しくなるのかも、と 想いを馳せてみました・・・

私の行ってる歯医者の先生は、中年のおじさんなんですね 
とても優しいベテランの先生ではありますが。

でももしも、すっごくかっこいい
例えば福山雅治のような先生だったら・・・・
 (なんか昔、そういうドラマありましたね^^;)

そしたら・・・そしたら・・・

口を開けるのがイヤになると思います。
口の中見られるのって、すごく恥ずかしくないですか?

私の歯は虫歯だらけでボロボロだし、
もしも朝食べたものでも挟まってたら?
口が臭かったら?
無防備だし、どんな表情してるか、想像するのもいやだ・・・
そんな状況を超イケメン先生に見せるのって・・・勇気いります。
産婦人科の検診よりも、勇気いります。


あぁ、中年のおじさん先生だからこそ、
安心して大口を開けるのか~



そんなことを考えながら、今日は治療時間を耐えてました。 






読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

見てる?見てないよね?

今まで家族に内緒にしていたブログが 
見つかってしまった・・・

という記事を、ここ最近いくつか目にしました。

他人ごとではないなぁ。
私も 見つかっちゃたらどうしようということは時々考えます。



旦那の前ではパソコンに触らない私ですが、
偶然ここを目にしてしまったら、内容から私と気付くだろうな。

家族構成や日々の出来事、時々ぼかして書いてるものの・・・
ここまで書いてたら絶対にわかる、という内容のものもあるし。

それでも心の中の思いをここに吐き出し続けているのは
たぶん 大丈夫、と漠然と安心している気持ちもあるし
私の今まで言いたくても言えない溜め込んだ気持ち、
旦那に全部ぶつけたら爽快かもしれない、
という開き直り?もあるかな^^;


いやいやいやでも、見られたらマズイですから
そんな日が来たら即、削除しますけど。



実はもうすでに知っていて、
毎日読まれてたらどうしよう 






読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

6錠

抗生剤と咳止め2錠と痰の薬

それといつも飲んでるアレルギーの薬2種類


コウキが今朝飲んだ薬はカプセルと錠剤 全部で6錠



「そんなにいっぱい飲んで、おじいちゃんみた~い」

ヒカリが指差して笑ってる…


薬ひとつ飲むのも「ニガイ!マズイ!」と大騒ぎするヒカリに
そんなこと言われたくないよね!コウキ!!




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

メダカより自分の心配を!

「休んだらメダカが死んじゃう」

ゲホゲホ咳をしながら登校したコウキ。


理科の授業で観察しているメダカの心配してたけど…

メダカよりコウキが心配…



昼過ぎに学校から電話がかかってきた。


熱出して保健室で寝てるって。


…やっぱり(;-_-
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

事実を知った日

高校の時、だったかな・・・

生物の授業だったと思うけど、遺伝子の勉強がすごく楽しくて。

A型にはAA型とAO型があって
B型にはBB型とBO型があって・・・ってやつ。

AB型の父とO型の母から産まれた私はAO型だな・・・とか
家族の血液型をあてはめて考えていたんです。

そしたら、おかしなことに気付いた。

おじいちゃんはB型。
おばあちゃんもB型。

B型同士からはB型かO型しか産まれないはずなのに、父はAB型。。。


あれ?じゃあきっと、祖父母のどちらかが
B型と思ってるけど実はA型だったとか・・・
血液型調べなおした方がいいかもね。


家に帰って、普通におばあちゃんに

「今日学校でさぁ・・・」

と話し始めたら、祖母は急に深刻な顔つきになって

「今まで言わなかったけど、なつきはもう高校生だから教えておくね・・・」って。


父は、祖父母と血がつながっていないということを知らされました。
父は、複雑な生い立ちだったんだと初めて知った日。



衝撃的な事実・・・だった。

父と血がつながってないということは
祖父母と私も血のつながりがないということ。

不思議な気がした。

ということは、父を産んだ父の本当の母親が
私の本当の祖母、ということになるけど
どうしてもピンとこなかった。

血のつながりがなくても、
ずっと一緒にいた目の前にいるおばあちゃんが
私のおばあちゃん。

衝撃の事実ではあったけど、私の中では何も変わらなかった。
今まで知らなかったことを知っただけ。



父は、物心つく前に養子になったらしい。

後で聞いたけど、本当のことを知ったのは大きくなってからだったって。
もしかしたら私のように、偶然気付いてしまったのかもしれない。



何も変わらない、というわけにはいかなかっただろうな。

母親と祖母では違うもん。

もっと複雑でいろいろな感情が湧きあがったと思う。


でも父は何も語らないし、
おばあちゃんもその話には それっきり触れない。








読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


不思議だけど、私はよく
「おばあちゃんに顔が似てるね」と言われます。
でもそう言われるとちょっと嬉しい♪
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

秘密を見つけてしまったら

思いがけず「秘密」を見つけちゃうことってある。



私って、ぼーっとしてるようだけど

へんなとこでおかしな勘が働くことがある。



これは見ちゃいけないものだなって思うけど

手に取れる場所にあったら見てしまうよ。

ドキドキしながら最後まで見てしまう。




「見つけちゃった」って言った方が親切?

私は正直者じゃないので、

見なかったふりをして黙っていると思う。

でも誰にも言わないから。

心の中だけに 置いておくから。





私のこの場所も「秘密の場所」ですが

もし実生活の私を知ってる人で見ている人がいるのなら

「見つけちゃった」と正直に言ってください   秘密ヲ 共有 シマショウネ







読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

初恋の人からの手紙


なつき、ひさしぶり。
もう彼氏にメガネをかけさせる衝動は治まりましたか?
メガネをしてなきゃ男じゃない
と言っていたなつきをなつかしく思います。

泣きじゃくるなつきが
「これ以上振り回されたくないから別れる」
と言って自分から連絡を断ったあの日から、
もう23年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

この手紙を書いたのは、特に用事や理由があるわけではないんだ。
ただ昨日友達と会ってなつきの話題が出たから、
ひさびさに思ったままでも何か書いてみようと思って。
びっくりさせたかな。

別れてから気付いたけど、おれはなつきのこと、
あまり分かってあげられませんでした。
基本的に、寂しがりだったなつきをおれはほったらかし気味で、
つらい思いをさせたかなぁと思います。
そうそう、なつきはいつも我慢して言いたいことを言わないで、
後で一気に爆発するタイプでしたね。
何も気付かないでいると、
いきなり第一声が「もういい!」だったりするので、
どうしていいか戸惑ったものです。

そういえばなつきにとっては初恋だったのかな?
だからか、付き合う前から慎重で、いろいろ確認していましたね。
「デート代は割り勘?」「キスは付き合って何ヵ月後の予定?」
とか質問されて、返答に困ったのを覚えています。
探りすぎ(笑)。

付き合ったばかりのラブラブだったころ、
なつきはいつも「私のどこが好きなの?」
なんて確認していましたね。
どこがとかいう問題ではないと思うけれど、
プレッシャーに負けて「顔」と答えていた記憶があります。
回答が下手でごめんなさい。

恋愛を総合的に考えれば、
おれはなつきと付き合えてよかったなぁと思います。
いつも不安げで泣き虫ななつきと付き合うことで、
自分が強くなるということを学べたように思えます。

いろいろ書いたけど、おれはなつきが大好きでした。
これからもなつきらしさを失わず、
それとせめて毎日お風呂には入るようにして、
新しい誰かと幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. お腹の肉を丸く掴んで「タコヤキ」とかやってたよね…。






・・・やってみました^^

「初恋の人からの手紙」

初恋から23年かぁ・・・リアルだなぁ^^; 年がばれちゃうじゃん 


お風呂は毎日入ってるよ~

タコヤキ、やったことある~  



このサイトは手紙だけでなく、
恋愛診断テストの結果が付いてきます。

イタイ診断結果に興味のある方だけ続きをどうぞ 




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

忙しい日の助っ人

昨日はお仕事だったんだけど

夕方 帰ったら、コウキがお米を研いでセットしてくれてありました。

朝 頼んで行ったけど、あんまり期待してなかったので嬉しかった^^


コウキ ありがとう~ ♪




こゆきも忙しい私の代わりにブログ書いてくれてたんだね~

ありがとう~♪




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^      
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村





関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ワガママは誰のせい?(BlogPet)

なつきの「ワガママは誰のせい?」のまねしてかいてみるね

「まぁ!あの子(旦那)の小さい頃にそっくりね」と熱くなるところも徹底的に反抗する負けず嫌いも徹底的に似たんだって旦那は言う!!
誰に似たんだなぁ?
ヒカリのせいだ、私のせいだっては言うけどカッと嬉しいです^^に反抗する負けず嫌いも徹底的にほん村

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ワガママは誰のせい?

「ママがちゃんと怒らないから」ってコウキは言う。

「おまえが甘やかしてるせいだ」って旦那は言う。

ヒカリのワガママは、私のせいだって。



電話でヒカリの武勇伝を話すと、お義母さんは

「まぁ!あの子(旦那)の小さい頃にそっくりね」と言う。

ほらね。

誰に似たんだ、といつも言うけど
カッと熱くなるところも
徹底的に反抗する負けず嫌いも
間違いなく父親ゆずり。



将来が不安だなぁ。。。


読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

「告白」の思い出

トラックバックテーマ 第974回「告白した事、された事ある?」



私の今までの人生最大のモテ期は、中学3年生でした。


小学生の時はしゃべらない子だったので、友達もいなかった私ですが
幸か不幸か、通学区の関係で 小学校の同級生のほとんどは
私と別の中学に進学しました。

小学校の時の私のことを知っているのは、
クラスの中に1人もいない、という環境で
私は今までの自分をリセットしました。

といっても、小学校で普通の友達関係を築いてこなかった私は
普通の「女子」とはちょっと変わっていたのかもしれません。

女の子はトイレに行くのもお友達と一緒だとか
必ずどこかの仲良しグループに属する、みたいな
そんなルールを、私は中学になって初めて学んだ気がします。

友達付き合いって、楽しいけどけっこう気を使う・・・

今までは 1人でも全然平気だったけど
友達ができてからは1人になる寂しさを知りました。

めんどくさい女の子同士よりも
何も考えずにいられる男子としゃべってる方が気が楽で。

だから男の子とは誰とでもすんなり仲良くなれました。
あんまり女子と話さないタイプの男の子も
私とはたくさん会話してくれたり。

でも「恋愛」はまだ少女マンガの中だけのことで
好きになる切なさみたいなものはまだピンとこない
心の幼い私でした。


中学卒業を前にして、立て続けに3人に告白されました。

少女マンガの中でしか起こらないことが
いきなり自分の目の前にやってきてドキドキしました。


もうちょっと時間があれば、中学時代の恋愛も
少し進展したのかも。。。

それとも、卒業後は別の学校へ行くことが分かっていたから
勇気を出して想いを伝えてくれたのかな。

ただの友達だったら、あまり思い出すこともないけど
「告白」はとても印象深くて、今も時々思い出すことがあります。



あ~ あの頃に戻りたい。。。




読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

時々、あふれて

私はいつまで我慢しているんだろう


言わない気持ち


言えない想い



時々、あふれてこぼれてしまう



暗い寝室で落ちるものは

抱えきれなくなった私の気持ち




涙の翌朝は どうしてこんなに頭がガンガンするんだろう

関連記事
| Comments (-) | Trackbacks (-)

道の真ん中に人が・・・

買い物に出ようと車を出したら・・・

先の小さな交差点の真ん中に何かが・・・

・・・人?



ドキドキしながらスピードを緩めて近づくと

やっぱり、誰かが道に横たわっている 


後部座席からヒカリが

「ママ!   あのおばちゃんどうしたの?!
       なんであんなとこに寝てるの?!!」

そんなのママにもわかんないよ~ 


さらに近づくと、見覚えのある人だった。

この近所に住む40才代くらいの女性で、
よく母親らしい人と散歩をしているのを見かける。

たぶん・・・障害をもっているのかな?
雰囲気から 健常者ではないのかな、って思う。

無表情で身動きせずに道路に横たわっているので
事故にあったのかそれとも具合が悪いのかとドキドキしたけど・・・


近くまで行って車から降りて声をかけたら
のろのろ立ちあがった。
  
   よかった 生きてた  


ただ、寝ころんでいただけだったみたいです


交通量の少ない道路だけど、うちにとっては生活道路。

いつも自転車でスピード出して公園に向かうコウキが
もしもぶつかって怪我させちゃったら・・・。

帰ってきたコウキに、
気をつけるようによくよく 言い聞かせました。





読んでくれてありがとう♪
押してもらえると嬉しいです^^      
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

兄弟の確執

旦那と両親とのケンカの根底には
お兄さんのとのことがある。

元々、そんなに仲の良い兄弟ではなかったのだけど
今は完全に決別している。

旦那が実家に行きたくないと言うのも、
両親には会ってもいいけど
お兄さんに会うのがイヤだという気持ちがあるのだと思う。

私から見れば、そんなに悪い人ではないと思うけど
旦那とは、タイプの違う人だとは思う。


コウキとヒカリを育てていて思うのは、
上の子は不器用で要領が悪く、我慢することが多い。
下の子は上を見ているから要領もよくて、しかも甘え上手。

親から見たら同じように大切な子どもだけど
接し方はどうしても差が出てしまう。
ヒカリにだけ甘い、と コウキが思うのも当然だし
コウキの不器用さにイライラして怒ってしまうことも多い。
ヒカリばっかりかわいがられて・・・とコウキは思っているかも。

けれど不器用なのが心配で放っておけなくて
つい手をかけて気にしてしまうのは上の子。
ヒカリはそういうのをちゃんと知ってて、
とても焼きもちを妬く。
お兄ちゃんじゃなくて自分を見て!とアピールする。

旦那と、1つ年上のお兄さんも、そんなふうに育ったと思う。
年が近いからライバル意識も強かったと思うし、
ケンカになれば力の差もそれほどないだろうし
だけど、『兄』『弟』という関係は絶対に変わらない。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

このままじゃだめだと思う

旦那の実家からお米が届いた。
時々、お米や 野菜や お菓子などを送ってくれる。

ほんとにありがたいです。助かってます。
お義母さん ありがとうございます。 


旦那は、実家からの荷物を見ても無関心。
それは2年前の夏以降ずっと続いている。

旦那が旦那実家からの電話を思いがけず取ってしまったこともあったけど

           ☆過去の記事→  大ケンカの1年後

その後も、実家に行く気はないようだし
実家から何か届いても、わざと無関心を装っているような。。。


母の日に、私は両方の実家に送るように小包を用意していたんだけど、
母の日前の数日、仕事が立て続けに入りなかなか宅急便を出しに行けなくて
家にいた旦那に、「これ、出してくれる?」と頼んだら
「イヤだ!」と拒否された。

「母の日には贈りたいヤツは贈ればいい。
 俺はプレゼントなんか贈る気ないから。」

そうじゃなくて、私の代わりにコンビニに行って
荷物を送って欲しかっただけなんだけど。

それを持って行くのもイヤだと言うなら無理には頼めない。

そうですか、と言って私が送った。
結局 母の日の2日後に届いたと思う。



意地になってるの?子供みたいに。

一生もう親とは会わないの?

孫の顔見せなくていいの?



私がなんとかしないとだめなんだろうか。。。



押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

咲いた!

ブログパーツで育てているお花が咲きました。

咲くのは6月くらいかな~と思ってあじさいを選んだのですが、
ちょうどいいタイミングで咲きました^^


くる花


数日で枯れてしまうと思うので・・・

次はなんのお花にしよう。。。



希少種にしてみようかな・・・

変わったものが咲くことがあるらしいから
咲くまでのお楽しみ・・・ 



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)