あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年05月
ARCHIVE ≫ 2010年05月
      

≪ 前月 |  2010年05月  | 翌月 ≫

ほんとのことでも言っちゃダメ

見たまま、感じたままをすぐに口に出すヒカリ。

一緒にいるとドキドキすることがあります。



この前も、近所のキャンキャンとよく吠える犬を指差し、

「ママ~!あの犬、すごいうるさいよ!」



確かにうるさいけどさ・・・

飼い主に聞こえたら ちょっと気まずくなるから
そんなに大声で言うのはやめようよ。






こんなこともありました。


夜、玄関のチャイムが「ピンポーン♪」と鳴りました。

こんな時間に誰だろうね?

ヒカリが先にドアホンのモニターの前に走っていって・・・


モニターを見ながら・・・


「ママ~!  ハゲ! 」


ヒカリーーー!ハゲなんて言っちゃだめーーーー!! 


見知らぬおじさん(確かに毛はほとんどない)が
ドアホンのモニターに写っていました。


道を聞かれただけだったんですが・・・

ヒカリの声、聞こえちゃった?



ドアホン越しに道案内して、おじさんはお礼を言って去って行きました。


聞こえてないといいけどな。。。 




押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

憂さ晴らし

今日はがっかりしたことがありました。


・・・でも仕方ない。


今日は終わってしまったんだし。





おなかがすいてると余計なものを買ってしまいます。



憂さ晴らしに買ってしまえ~~~ 



自分用のおやつ 







押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
| Comments (1) | Trackbacks (-)

なくしてからわかる大切なもの

絵本はとても好きです。

トラックバックテーマ 「好きな童話・絵本は?」



好きなものをひとつあげるなら

『 100万回生きたねこ 』  佐野洋子 作・絵

素敵なお話です。

100万回死んでもへっちゃらで、泣いたことなんかなかった猫だけど
ある時、恋をした白い猫が死んでしまって・・・
猫は始めて泣いてしまう、というお話。


              


思い出深い本をもう一つ。

『 おぼえていろよ おおきな木 』  佐野洋子 作・絵

同じ佐野洋子さんの絵本です。

これもすごくいい本です。

いつも邪魔に思っていた木を、ある日おじさんは怒って切り倒してしまう。
切り倒してから初めて、今までずっとその木に支えられ、
癒されていたということに気付く。
なくしてから知った、大切なものの存在。



この絵本は・・・昔 付き合っていた人と別れた時にもらいました。

私から一方的に別れを切り出したので、
彼は納得がいかなかったらしく
いろんなものをプレゼントしてくれたり
家に来たり、電話をくれたり。。。

でも女って、自分で別れを決めたらもう絶対でしょ?

別れてからいろいろしてくれても遅いのよ~って
気持ちはどんどん冷めていきました。



この絵本は、今 うちの本棚に並んでいます。

本に罪はないし 

それにすごくいい本なんですよ 

よくこんなに素敵な絵本を見つけたなぁと 
当時 元彼に感心しました。





押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

価値観はそれぞれ

「家事の中で、何がいちばんキライですか?」

お仕事の休憩時間の雑談で。

私は、掃除が苦手かなぁ。。
料理は最近 けっこう好きかもと思うようになってきたし。

でも好きでも毎日のことだと、
めんどくさい、やりたくない、と思うこともあるよね。。。

めんどくさくてもキライでも、主婦はやらないわけにいかないけど。

「私、お掃除ロボット買っちゃいました!!」

そう言ったのは、その場で唯一の独身の女性。

「仕事で疲れて帰って家事するのがホントーに嫌なんですよ!」

お米は無洗米。洗いものは食器洗い機。
お部屋の掃除はお掃除ロボットにおまかせ。
休みの日は時間の許す限り寝ているという。。。

ほぉ~~~~~ 

私はなんだか感心してしまった。

一緒にいた ベテラン主婦の方は大笑いしていた。


ワンルームに1人暮らし。
誰が待ってるわけじゃないし、自分のためだけだったら
私もな~んにもやりたくないかも。
ごはんだって作らないかも。。

お掃除ロボットだって、自分で働いたお金で買うんだし
誰も文句言う筋合いも無し。

ちょっとうらやましいかも。

でも彼女が結婚したらかなり生活が変わるだろうなぁ。

バリバリ仕事してるからお金もそこそこあるだろうし
子供がいなくてもいいのなら、結婚する必要はないって
思ってしまうかもしれない。

そういう女性は今 多いでしょうね。
私の友達にもいます。

結婚するのが幸せとは限らないし…と、今の自分の生活を思う。



その彼女が行ってしまってからもその話題は続き、

「独身っていいですね」

と、純粋に羨ましくてそう言ったら
さっき大笑いしていたベテラン主婦の方が

「違うわよ!」と強く否定した。

「人間は結婚して、子供を産んで、育てて、
 その子供が成人して家庭を持ってきちんと生活していくことを見届けて
 そこまでやって やっと人として一人前なのよ!!」

その方は、子供のことでとても苦労した時期があったようで…
そういう経験を得ての、重みのある言葉です。

今は7人の大家族を支える主婦なので、
家事がキライとか言ってる暇もないのだと思います。


自由気ままな独身に戻ることはできないから
せめて今の生活を感謝できるような、
バリバリのベテラン主婦を目指そうかな。




押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

お仕事です!

人見知りするし、人付き合いも得意ではない私。

なのにいつも、人と接する仕事を選んじゃうので

慣れるまで、気疲れして大変。。。



黙々と、手だけ動かしてる流れ作業的なことだって

決して嫌いではないのに。



やっぱり自分で人との関わりを求めているんでしょうね。




お仕事の日です。

がんばりま~す  







押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

下の子はなぜか強い

旦那に怒られると、コウキは固まって涙が出てくるし

私なんか 怒られるかも、と想像しただけで

手が震えて 心臓がドキドキしてくるのに



最近のヒカリは旦那に反発するようになってきました。


旦那  「ヒカリ!言うこと聞かないなら外へ出ろ!」

ヒカリ  「  やだー!!」


と言っても、まだまだ小さいヒカリは反抗したところで、

旦那に軽々と持ち上げられ、部屋の外へ(時には家の外へ)

出されてしまうのです。


ヒカリの口の効き方には、私でもカチンとくるので

旦那が怒るのも当然って気もするし、

真正面から反発して必死に抵抗しているヒカリの姿は

思わず笑いを誘うコミカルさがあり・・・   笑ってごめん ヒカリ 



ヒカリが怒られても家の中は深刻な雰囲気は漂いません。



だけど、数年後・・・

父親に反抗する思春期の娘になったヒカリが

旦那に向かってどんな言葉を放つか。



ちょっと怖いです 



押してもらえるとランキングが上がります^^ありがとう♪
      
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

弱虫なママは逃げちゃった。。。

ごめんね コウキ・・・。



洗面所で歯磨きしていたら
リビングから旦那の大声が聞こえてきた。

コウキが泣いてる。

いつものように、
泣くとますます激しく怒鳴る旦那。



数日前、旦那がコウキに、「勉強を教えてやろうか?」と言った。

何も言わないコウキの目から、涙だけが出てきた。


嫌だと言えるはずがなく、だけど、今日みたいに怒られる恐怖を
コウキは予想していたに違いない。



旦那は頭はいいけど・・・

人に教える能力はないと思う。



どこがどうわからないのかも自分で説明できないコウキに
どこがわからないか説明しろ!と怒鳴りつけて・・・
ますます泣きじゃくるコウキにキレる旦那。


コウキの心の中を代弁してあげたかった。

間違ったことを言ったら余計に怒られそうだから
怖くて何も言えないんだよ。

旦那の顔を見たら、睨まれた。


「割りこんでくるなよ!」と言われるか それとも

「おまえのせいでコウキがこんなふうなんだ!」と言われるか・・・。




「おやすみ」とだけ言って ヒカリを連れて寝室に行った。



ごめんね コウキ・・・。




ママ、逃げちゃった。。。





それでも、次の日には父子仲良くゲームしたりできるから親子だなと思う。
私ならそんなにすぐに割りきれないのに。。。





にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

やればできる(BlogPet)

なつきの「やればできる」のまねしてかいてみるね

「5年生は、お母さんが思っているよりもいろいろなことが自分でできる年齢なんですよ」と思い・・・と先日、おやつの夕食はや~めた。
今までは手作りシュウマイ。
子どもたちと一緒に作らせました。
確かに作らせましたから買い物はできるね!
これでママがいなくてみよう!
今まではできるね!
確かにほん村雨降ってるから買い物は手作りシュウマイ?
今までは、カップ麺くらいは手作りシュウマイ。

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

やればできる

「5年生は、お母さんが思っているよりも
 いろいろなことが自分でできる年齢なんですよ」

と先日、学校で先生に言われました。

確かにそうかもしれないと思い・・・

いろんなことを、やらせてみよう・・・と私の意識改革中。



今日は、おやつのカップ焼きそばを
コウキに作らせました。

簡単ですけどね。

今までは、お湯だけは用意してあげたり。

ちょっとだけ手助けしちゃってたから。



これでママがいなくても、カップ麺くらいはできるね。



今夜の夕食は手作りシュウマイ。

子どもたちと一緒に作る予定だけど
なるべくコウキにやらせてみよう。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

雨降ってるから買い物はや~めた
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

友達と笑いあえなかった私

小学生の時、私には友達がいませんでした。

私はしゃべらない、笑わない子で、(正確には しゃべれない、笑えない )

休み時間は いつも1人でぽつんとしていました。

私のような子のことを「かんもく(緘黙)症」と呼ぶということを

最近になって知りました。



コウキが産まれた時、心の中に引っかかったことがありました。

この子が、私のように

幼稚園や学校でしゃべれない子になってしまったらどうしよう。


性格・性質も 似るものだから

コウキも同じようにさみしい思いをするようになってしまったら・・・。




コウキは、おとなしい性格だけど

幼稚園でも小学校でも

たくさんの友達ができて

たくさんしゃべって、ふざけて、笑いあって・・・



普通のことだけど、

それができなかった私は

今のコウキを見て、ほっとします。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


普通のことができるって幸せ
関連記事
| Comments (2) | Trackbacks (-)

緊張

威圧的で他人に厳しい人


失敗するとひどく怒られる

怒られるだろうと想像すると


思考が止まる

手が震える

心臓がドキドキする



普通のわたしじゃなくなってることに気付く



わたしは、この人が怖いんだな



関連記事
結婚生活 | Comments (4) | Trackbacks (-)

おにぎりせんべい


どこにでもあると思ってたけど…

おにぎりせんべいは限られた地域でしか買えないと知って

急に食べたくなって買っちゃった。




子どもの頃から食べてる気がしてたけど

実家の方には売ってないのかぁ。。。


東京では売ってないの?

九州は?
関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

ランチは旦那には内緒

5月は・・・究極にお金がない我が家です 


GWに使いすぎちゃったかなぁ…

税金を払う時期だしね…


それに…カレンダー見ながら思い返してみたら…

今月、ママ友ランチが3回もあった。。。



以前住んでいた団地ママとのランチ

ヒカリの幼稚園が一緒だったママランチ

コウキの同級生ママランチ


どれも、断れなくはないけど

行くと楽しいし、情報交換&ストレス発散で…

楽しかった♪行ってよかった♪また行こうね♪って思う。



ランチはがんばってる主婦のご褒美の時間…だよね
        
                     と、理由づけして正当化してみる  




でも旦那にはいつも内緒にしておきます




金ないのによく行けるね

俺は仕事してるのに暇な主婦はいいね~
 
         って言われるに決まってるもん  





にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

ランチはどこも、主婦で満席

関連記事
結婚生活 | Comments (2) | Trackbacks (-)

オレの裁縫箱はドラゴンだぜ☆

これなに~?

かっちょいい~ ☆






コウキの裁縫箱。

小学校で何か教材を購入するたび、昔と違うのね~って驚くけど・・・


これ使ってお裁縫したら、
なんだかものすごいものができそうじゃない?

中身は普通に縫い針だとか糸切りバサミとかチャコペンが
入ってるだけなんだけどね。





私の小学生の時は青い鳥の絵の裁縫箱だったな~

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

Happy birthday to  you

さみしい時には泣いていいし

苦しい時には弱音を吐いていいと

教えてくれたのは彼でした。



なかなか素直になれない私の心を

ゆっくり開いてくれたその人は

今日もそっと私のそばにいてくれる。



彼のために私ができることは何もないけど

彼の心が弱った時には

「大丈夫だよ」って言ってあげたい



いつも私がそうしてもらっているように。





今日は彼の29回目の誕生日。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

「母の日は何をプレゼントした?」

自分も母ではあるけれど、両実家の母に何かしなければ・・・
と毎年そわそわしてしまう母の日。


トラックバックテーマ 第959回「母の日は何をプレゼントした?」



私は子どもたちにガーナをもらいました。

母の日は、真っ赤なガーナを!なんてCMに躍らされてる感じがしますが、
カーネーションよりお手伝い券より、確実に嬉しかったりします。

私が普段から冷蔵庫にガーナを常備しているのを知ってて
子どもたちがこれを選んでくれたのなら、素直に嬉しいじゃない♪


しかし、私が母に贈るのに、板チョコ1枚ってわけにいかないし…


今年は、プリザーブドフラワーのアレンジを送りました。


去年もプリザのカーネーションで喜んでくれたので
今年は去年とはちょっと雰囲気の違うものを選びました。

プリザは、キレイなままで長持ちするけど
毎年贈って溜まっていくのもどうかなぁと思い…
来年は別のものを考えなければ…。



実家の母は、「何もいらないよ。気持ちだけでいいよ。」と口では言うけれど
やっぱりモノが届くと嬉しいね。って本音をもらしました。

お嫁さんからはメールしか来ないって。。。


そういうこと言われちゃうと、贈らないわけにいかないし。


また来年、悩むと思います。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

母の日のガーナ

週末 めいっぱい活動すると

月曜日はしんどい。



一つずつゆっくり片付けよう。



母の日に、ヒカリとコウキがくれたガーナ。



ちょっとずつ食べながらがんばろう。









にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

空は晴れ 心はくもり

ぐちぐちぐちぐちぐち…


不満だらけで自分で嫌になって

書いたもの全部消しました






5月のすっきり青空みたいに

明日の心が晴れますように
関連記事
日常 | Comments (1) | Trackbacks (-)

そんなこと書いちゃった?(汗

家庭科のプリントに

・家や家族のために何をしていますか?

という質問。



コウキの書いたものは 


 部屋の片づけ          
          
       自分の部屋だけはね。
       几帳面なコウキの部屋はいつも片付いてます。                

 るすばん

       誰か来ても玄関を開けない・電話も出ない。一応それでも留守番かな 
         
 
 お金をかす 
 
       ・・・・・・笑ってしまったんですけど 
       これを見て先生はどう思ったかな    
       


コウキは小金持ちなので…財布の中に小銭がない時とか  
たまに借りたりするんです。 
千円札くずしてもらったりとか。


確かに、助かってますけどね 


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

小学生男子の家事力

コウキの家庭科の宿題で 
家の仕事をする (つまりお手伝いする)
というのが出ました。



母の日に、今日は家事を全部子どもたちがやる日、と旦那が決め
やらせてみたら、コウキがあまりにも何もできなかったので
旦那がキレて・・・

コウキはもちろん、わたしも怒られました。

いつも手伝いをやらせてないおまえのせいだ!って。

あぁ、母の日にどうしてこんなに怒られるんだろうと思いつつ
でも、旦那の言うことは正しくて反論できず。


手伝うように言ったって、やる気のないコウキは文句ばかりだし
ヒカリが絶対に邪魔するからケンカになるし

手伝ってもらうよりも、自分でやっちゃう方が早いってのもある。

とにかく、コウキに家事をやらせるのは面倒だったから
今まで何もやらせなかった。。。


5年にもなって何もできない、知らないじゃコウキがかわいそうだ!って

それはそのとおりかもしれない。反省してます。


コウキもこれから積極的にお手伝いしろ!と旦那に怒られ… 




そんな我が家に、タイムリーな宿題。

どんなことをするのかは、自分で決めていいらしく、
コウキが決めたものは

① お皿洗い(平日)

② 洗濯物を入れる(休日)



お皿洗いなんてめんどくさそうなものをよく選んだな、と思いつつ

「じゃあ、これ お母さんは洗わないからお願いね。」

そう言って食後、キッチンにコウキを連れてくると、




コウキは、流しにある食器を見て・・・

お皿を1枚手に取り・・・

食器洗い機に・・・・・



  おい!

何やってんの???


「だって、いつも食器洗い機でしょ?」

そうだけど、入りきらないのもあるし、
コウキの宿題が お皿洗い なんでしょ?



最初ふざけてるのかと思ったら、コウキは大真面目だった。

コウキの思ってたお皿洗いとは、お皿を食器洗い機に入れることだったらしい。


それって、お皿洗いじゃないじゃん。

洗ってくれるのはコウキじゃなくて食洗機だし。 



お皿洗いとはこういうことよ!

1つづつ説明しながらスポンジで食器を洗わせた。

コウキはこんなことするなんて話がちがう!
というような不機嫌顔だったけど。



食器洗い機も使うけれど、入りきらないものもあるし
これも毎日のお母さんの仕事です。

お皿洗いのお手伝いをする、というのならこれを毎日やってもらうからね。

食洗機に入れるだけじゃ,お手伝いでもなんでもないから。



たぶん、宿題じゃなかったら コウキは逃げたと思います。

私もやらせるのをあきらめたと思います。


簡単だけど、普段やってないから、ほんとーうに時間がかかる。

旦那がキレたのもわかる。




でも私の責任でもある。。。





根気よく、やらせようと思います。



これは親への宿題でもあるね。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

毎日泣いてます。がんばってます。

今週のヒカリちゃん。


月曜日 

久しぶりに登校前に玄関で泣いて 泣きながら登校。

コウキの話だと、学校まで(たぶん教室まで)ずっと泣いていたそうな。。。



火曜日 

おなかを抱え込み「おなかいたい~」

「おなか痛いの?病院行く?」

「うん!行く行く~♪」

それだけ元気なら学校へ行けと言うと、とたんに

「だっておなかが~」とうずくまる。

近くの内科に行って整腸剤を出してもらい、

「元気そうだね。学校へ行ってもいいよ。」と先生に言ってもらい

2時間目の途中から学校へ。

帰ってきてから連絡帳を見ると

今日もたくさん泣いていたことが書かれていた。

ちょっと不安定なようですね

と先生から。



水曜日(今日)

朝食の最中に、宿題をやり残していることを思い出す。

(思いだすならもっと早く思い出せばいいのに)

もう学校へ行く時間になっちゃう、間に合わない、と焦るヒカリに

「大丈夫だよ。そんなの忘れたって、先生怒らないよ。」

とコウキが言ったら大泣き。

優しさで言ったつもりなのに、刺激してしまったのか???

大泣きのまま、支度をして学校へ向かう。

とても迷惑そうな顔のコウキ。。。





5月だしね。

先生からの連絡帳に、

泣いてばかりだと進んでいかないので
かわいそうですが泣きながらでもやらせています
すみません


すみませんなんてこちらこそ泣いてばかりで申し訳ない。 



ヒカリはきっと大丈夫。

でも泣くとみんな心配するし、

泣く原因がきっとあるはずだから、ママとの約束


学校で泣いたら、どうして泣いたのかを毎日ママに報告すること



ヒカリはえらいよ。

泣きながらでもちゃんとやることはやるから。




今朝も泣きながら、手を振って学校へ向かったもんね。



にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

 
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

母の日の朝

母の日の朝、 母としてダメ出しされ
モヤモヤのまま仕事に向かいました。


悔しい。情けない。

でも正論言ってるのは旦那。

いろんな気持ちが胸の中でぐるぐる・・・


いつもより長時間の仕事だったけど
家のことを考えないですむ時間があってよかった。。。



仕事が終わってホッとして・・・

買い物に寄ったスーパーで、カーネーションの花かごを
大事そうに抱えて帰る男の子とすれ違いました。


朝のモヤモヤもいつのまにか消えちゃった。


休日にまで仕事してごめん。



帰ったら、みんなで準備してくれた夕食が待っていました。


素直に「ありがとう」と思いました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

買い物した(BlogPet)

なつきと、買い物した?
それでこゆきが中学が作業したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「こゆき」が書きました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

別れの儀式

子どもの服を整理していたら、ヒカリの愛用していた
ガーゼのハンカチがたくさん出てきた。


小さいころのヒカリはいつも、
ガーゼのハンカチをちゅっちゅと吸いながら眠っていた。

いつも吸っているので、すぐにガーゼは唾でべたべたになり、
べたべたになるとぽいっと投げ捨てるので(当時から女王サマのヒカリだった)
どこへ行くにも常に2~3枚 持ち歩いていた。

幼稚園に入ると毎日疲れるようになったのか、
9時過ぎに電池切れのようにぱたっと眠るようになって
いつのまにかガーゼの出番はなくなっていった。


愛着はあるけど、黄ばんで薄汚れてよれよれのガーゼ。
思い出だけとっておいて、処分してしまおうとゴミ袋に入れていたら

「あ!ガーゼちゃん!!」

ヒカリに見つかってしまった。
ガーゼちゃん、なんて当時は言ってなかったと思うけど。

「どうするの?」と聞かれたので

すごく汚ないし、捨てちゃうよ。もうヒカリには必要ないでしょ?

「ねえ、ちゅっちゅしていい?」

じゃあ今だけね。

1枚渡すと、口にくわえてちゅっちゅと吸い始めた。
覚えてるんだ。。。

カーゼの角をちゅっちゅと音を立てて吸って・・・
そうそう、あの頃もそうやってそんなふうに吸ってたよ。
もう忘れちゃったと思ってたけど、ヒカリも覚えてるんだね。
吸ってる時だけはおとなしかったね。。。



丁寧に、ガーゼの4つの角を吸い、唾でべたべたになったガーゼ。

「これどうするの?」

もう今日でバイバイね。

「バイバイか~。ガーゼちゃん!じゃあね!バイバイ!!」

そう言うと、キッチンのゴミ箱のふたを開けて
自分でポイっと捨て、ふたをパタンと閉じた。


潔い。


っていうか、未練なし?


こういうとこ、ヒカリって「女」だわって思う。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

入学式の写真を見た義父母が・・・

旦那の実家から電話がかかってきて…


入学祝いのお返しを送ったから、そのことかな、と思ってたら

「あの写真、見たけどね・・・」

あの写真とは、一緒に送った入学式の時の写真。

「ヒカリちゃんかわいいね~♪」って反応を期待してたのに
なんだか歯切れが悪いお義母さん。

「とてもよく撮れてるけど… ヒカリちゃんもかわいいけど…
 あの子のスーツ、ちょっと小さくなっちゃったんじゃないの?」



言われてる意味がわからなくて、しばらく「???」だった。


あの子、とは旦那のこと。

最近痩せた旦那、スーツが小さくなるってありえない。

サイズが合わなくなって買いなおした新しいスーツを着ていたはず。

「なつきさんはとても素敵なスーツ着てたけど、
 あの子のスーツはおかしいねって、お父さんと言ってたのよ。」




私の白いスーツはヒカリが幼稚園入園時に買ったものです。3年前のものです。
私だって新しいスーツ欲しかったけど、我慢したのよ。

ヒカリのかわいいワンピースだって、お友達からの借り物よ。

この写真で一番新しい服を着ておしゃれしてるのは旦那なのですよ。


旦那は私よりずっとずっとおしゃれに気を使う人です。

たしか流行りのスリムフィットなスーツを着ていたと思うのですよ。

入学式の日も、時間かけて身だしなみ整えて、他のお父さんたち見ながら

「みんなスーツ着なれてないね。着なれてないとかっこ悪いよね。」

と、自分が一番カッコイイだろ?的な発言していたのですよ。


「…お金がなくて買えなかったのならかわいそうだから、
 こんどお金送ってあげるから、新しいスーツをあの子に買ってあげて」





ありがたいこと言われてるけど、なんだか いや~な気分になった。

旦那はこの1年で、新しいスーツを2着買っているのです。

その前の年だって、確か買ったはずだし。


まるで私が財布の紐を固く締めてて、旦那に何も買ってあげてないような
そんな印象が、お義母さんの中にあるみたいで…。



ああいうデザインが最近の流行りで、
本人の好みで着ていることを説明し、お金はお断りしたけど、
どうしても送れってお義父さんがうるさいって言うので
ありがたく頂くことにした。


お金の使い道は考えます。

旦那のために使うのはなんだか腹立たしいわ。


この家で一番お金使ってるのは旦那なんだから。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

草取りのプレッシャー

最近、なぜか庭の草取りに一生懸命な旦那。


凝りだすと、徹底的にやりたい性格だから
ほんの小さな雑草も、気になって目に付くらしい。。。


「庭の草取りしてくるよ」


それだけならすごくありがたく思えるけど


「だっておまえ、家にいたって全然草取りしないもん」


・・・・・


なにその言い方。

まるでシュートメ。   お義母さんはそんなこと実際は言わないと思うどね



だって!だってだって!!

家にいたらいっぱいやることあるじゃん。

庭の小さな草を取る・・・という作業、優先順位は下の方で。。。

他にもやりたくないけどやらなくちゃいけないこと いっぱいあるんだから!!




「ありがとね。助かるわ。」

と言って、やってもらっておくのが賢い妻なんだろうけど

根が負けず嫌いなもんだから


じゃあ やりますよ!!

今度からきちんとやっておきますよ!!

あなたの目に付かないように

毎日庭をきれいにしとくわよ!!   
って思っちゃう。。。



でもね。なかなかね。。。

暑い時は外に出たくないし
夕方は忙しいし。。。

ちょっとの時間に旦那が庭に出て草取りし始めると
すごくプレッシャーなんですけど。


GWは、いい天気でしたね~。

草取りもずいぶんはかどりました(-_-;)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

へとへとくたくた

GWで人手が足りないせいなのか…

普段ならこんなにお仕事の予定は入らないと思うんだけど…。


午後からの仕事だったので
家事は午前中にできるだけ片付けて、
夕食も作って冷蔵庫に入れました。


この前 予定より帰りが遅くなっちゃった日には
旦那がカレーを作ってくれていてありがたかった。

助かった~
と思いました。


「俺の作れるものは他にないから
今日は作らないからね」

と、釘を刺されてしまった(汗


わかってます。
今日はちゃんと作って行くから。
炊飯予約もして行くから。


仕事で精神的にへとへとになって帰ってきて
家に帰ってからさらにくたくた。。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ハートののり弁




ゆうべ、旦那にすごく怒られて
泣きながら眠りについたヒカリ


「今日はママおうちにいるでしょ?」


残念でした

今日はママはお仕事です


お昼はお弁当作ったからみんなで食べてね


ヒカリのお弁当はハートの海苔にしたからね



にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)