あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年10月
ARCHIVE ≫ 2009年10月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2009年10月  | 翌月 ≫

薄い…これでもチーズケーキです

20091031162204
ハロウィンなので
カボチャ入りのチーズケーキを
作ってみました

出かける前に作ってたので
時間がなくてケーキ型出すのめんどくさい
って思ってしまって…

オーブンの天板に流して焼いたら
薄いケーキのできあがり

おせんべいみたいだね…

ちょっとハロウィンぽく
カボチャの形に粉砂糖をふってみました

カボチャに見えますか?


粉砂糖でおしゃれっぽくなったので満足して
みんなに見せるのを楽しみにしてたのに
時間が経ったら砂糖が溶けて
消えてしまいました(^o^;


幻のカボチャだった…


でもみんな喜んで食べてくれました


次はめんどくさがらずに
ケーキ型出さなくちゃね
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

書いて楽しい 読んで楽しい

PCの前で
うるうるっときてしまいました。

あるブログを読んでて。。。

私、書くのも好きだけど
読むのもとても好きで
自分の記事を書く前にまず
いくつかのブログを読んで楽しんでます。

お気に入り登録してるのは25くらい。
更新されてないのもあるので
毎日見てるのは15くらいかな。

バラエティに富んでますよ。
子育て日記、主婦の日常日記
ハンドメイド日記、キャラ弁日記
秘密の恋愛日記・・・などなど。

いろんな人がいて
いろんな生活があるんだなぁって思います。
でも、やっぱり書いている人が
自分と同じ感性を持ってると
惹かれるのかもしれません。
いろんな生活をしてても
共感できる部分が
あるのだと思います。

私のブログは・・・
一貫性のない日常日記ですが
それでも読んでくれてる人がいるのは
とてもありがたいです。

どうもありがとう ハート









関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

幼稚園はお弁当の日でした

20091029200130
今日のお弁当☆

ヒカリは必ず

「ママのお弁当おいしかったよ~」

って言ってくれます

普段は「これまずい」
「これキライ」って
文句を言いながらごはん食べるくせに~

だからお弁当の日は
いつもママ張り切っちゃう
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

女はお金がないと不安だからね

実は わたし、へそくりがありまして…

結婚した時に、持たされたお金です。

「女は結婚してお金がないと不安だからね」

って、おばちゃんが。


最近、おばちゃんが言った意味がよくわかります。

旦那の給料が減って
ぎりぎりの節約生活。
お金がない、どうしよう…って
すごく不安になります。

それから、もう我慢ならないって時は
家を出て行こう!
だけどそんな時に自分のお金がないと困る。
だって口座に入ってるお金は
旦那の稼いだお金だから
家を飛び出して でも旦那のお金を使うなんて
しゃくにさわるじゃないですか。
自分でなんとかしたいと思う。


いざとなったらこれがある、って安心感。
でもこのお金は、いざという時が来ても
なるべく使わないでおこうと思う。
ヒカリがお嫁に行くときに持たせようって
決めているのです。


そのお金、今日までずっと
現金で ある場所にしまってあったんだけど
金融機関に預けることにしました。

預けるべきか
少し悩みましたけど…

まぁすぐにおろせるし
利息だってわずかだろうけど
家に置いておくよりはいいのかも…
もし家が火事になっても燃えないしね。

自分に言い聞かせて・・・・・
だけど、ちょっとさみしくなっちゃったのです。

だって、銀行の人が、

「このお金、だいぶ長い間寝かせてましたね?」って。

どうしてわかったんだろうって思ったら
お札が古いんだって。
今のはみんなホログラムがついてるけど
これはついてないって。

10年以上も持ってたんだもん。
渡されてそのまま
袋に入れてしまってあったんだもん。

預けちゃってよかったのかな。



お守りが遠くに行っちゃったような
心細い気持ちになっちゃいました。。。




いやいや、でも
旦那に内緒のお金にはかわりない。。。

いざとなったらこれがある。。。









関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

柿を毎日食べてます

おばちゃんが
柿をたくさん送ってくれました。

「医者いらず」だそうですよ。
ビタミンCが豊富な柿を毎日食べて
風邪引かないように。

家族みんな、かたい柿がいいって言うので
せっせと毎日むいているのに
誰も食べずに
結局私がひとりで食べることが多いです。
早く食べないと
やわらかくなっちゃうよ。

私はやわらかく熟した柿も好きですけど。
  
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

あなどれない 100円ショップ

ごはん茶碗を落として割ってしまいました。

あ!しまった!
と思ったけれど

あ!これで新しいものが買える!
と思いました。

前から気になっていた食器売り場・・・
それは100円ショップの食器コーナー。

百均というば、ダ○ソーですが
それとは違う100円ショップが
スーパーの中に入ってます。
意外とかわいいものがいっぱいある~
って前から思っていました。


自分用のご飯茶わんは、即決定。
白地にお花の絵が細い線で描いてある
シンプルでかわいい、
大きさもちょうどいいお茶碗です。
すごく私好みでした。

最近あちこち探してた、
コウキ用の箸も買いました。
子供用だと短すぎて
大人用だと長すぎる、
その中間の長さはないかなって思ってたら
ちゃんとありました。
コウキのだけ買うとヒカリが怒るので
ヒカリ用も買いました。


最近の100円ショップはすごく楽しいです。

っていうか、今 100円出せば
なんでも買えちゃうのね!!!って驚きます。

しかも、安いだけじゃなく、かわいい!
はじからはじまで見て回りました。

安いから、ついつい買いたくなっちゃうけど
気付いたら千円以上も買ってたってこと
よくあります^^;


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

何食わぬ顔で普通の生活

冷たい雨が降っています。

リビングに冬用のラグを敷きました。

セーターとかフリースも
そろそろ出さないといけないかな。


テンプレートも変えてみました。

あったかく、あったかくしないと。

寒くて、冷たくて。。。

あったかくしないと。。。





朝、今日もいつもの時間に起きたけど
鏡の中には泣き腫らした
普通じゃない顔の私がいました。


落ち込んで食欲がなくても
食事を抜くことはありません。
食欲がなくても
時間になったら
食べなくちゃいけないような気になるから。


しなくちゃいけないことは
気が進まなくてもやる性格です。

たまにはサボってもいいのだと思うけど。



ケンカして傷ついて涙して
眠れなくて睡眠不足で
だけど早起きして
きちんとお弁当を作ってる私。
このきちんとしてるとこが
時々 自分でうんざりします。


普通じゃない気分の時は
普通に生活しなくたって
誰も文句は言わないのに。










関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

猫の手よりはマシ

夕食の1時間前になってやっと台所に立つ私。

だから、夕方の来客はほんと迷惑。

「お手間はとらせませんので」

って言うけど、たった5分でも貴重なのに。

あ~!!もうこんな時間!
ハンバーグ作りたいのに
まだ玉ねぎ炒めただけだよ~
間に合わない!!

って焦ってたら、コウキとヒカリが

「お手伝いする~♪」って。

忙しい時のお手伝いって
アリガタメイワク・・・
でも、やる気満々の子供たちに

じゃあお願い。ママの言うとおりにしてよ。

ヒカリ!ボールを出して!
コウキ!冷蔵庫からひき肉出してボールに入れて!
ヒカリ!玉子割って!
コウキ!ナツメグ出してきて!
ヒカリ!手でコネコネ!


支持しながら私はキャベツの千切り。

はい!二人でまるめて!

サラダが出来上がったのでフライパンを温めて
まるめたとこから焼いていく。

お~♪ 早い♪

不格好で不揃いだけど
おいしそうなハンバーグが焼けた~♪

ハンバーグはいつも好評だけど
自分で作るとよりおいしいね。

お手伝いありがとう♪

ママが思ってたりずっと戦力になりました。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

飛べない鳩

20091023132452


昨日からいます。

怪我をしてるのか
飛びません。

かわいそうだけど
不衛生な気がして
世話をしてあげる気にはなれません。
子供たちにも
さわらないように言ってあります。
コウキはパンを持って行ったらしいけど
食べなかったって。

このままここで弱って死んでしまったら困るなぁ。

「死んじゃったらどうしよう」

って 朝 ヒカリに言ったら

「食べちゃうの?」

この前、「ブタのいた教室」という映画を観たので
死んじゃう→食べる
と連想したのかな。
食べないよ。絶対に。
でもここにいたらネコに食べられちゃうかな。

見るたびに移動してるので
動けないわけではないらしい。

なんとか飛べるようになって
ここから脱出してくれればいいな。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

夕暮れ時が苦手

小さなことを気にしすぎて
くよくよしてしまう自分がきらい


誰に好かれても好かれなくても
自分でしっかり立っていればいいじゃない

日が落ちて気温が下がるのと一緒に
マイナスの方向に引っ張られてしまう
この季節がちょっと苦手
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

学級閉鎖中。。。

調べものなどの宿題が出た時は
全然 要領を得ないくせに
ゲームの裏技なんかは
すごく上手に
探してしまうようになったコウキ。

好きなものにかける情熱ってすごいよね。


しまった!!
コウキに言いくるめられて
ついついポケモンゲットに夢中になってしまった。
気付いたら幼稚園のお迎えの時間だった^^;

コウキがいると私の時間が狂うなぁ^^;
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

バナナケーキですけど

昼間からコウキがいます。

学級閉鎖です(T_T)

 
熟したバナナを使いたくて
バナナケーキを焼きました。

朝からヒマそうなコウキくん
はいどうぞ。

「おいしそ~♪
   ・・・ん?なんか入ってる?」
 
バナナだけど。

「え~ ・・・なんかこれきらい。
     バナナが入ってないやつ作ってよ」 


文句言うなら食うな~!!!


20091020135740


バナナが入ってるからおいしいのよ!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

年に1度

20091019102815
今年の役目を終えた
お祭りの法被

また来年ね
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

お祭り日和

秋の祭りの季節です 黄葉したイチョウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†

ヒカリはパパと一緒に
隣の市の大きなお祭りを見に行きました。

コウキは早起きして
地元のお祭りに参加中です。

私はこれから
ちょこっとコウキの様子を見に行ってこようかな。

青い空です。 紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†
お祭り日和です。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

見てる方が寒い

今日は天気が悪くて
気温が上がりませんでした

雨が降るごとに
秋が深まっていきます


コウキときたら
まだ真夏と同じ格好
Tシャツ1枚に半ズボン

お願いだからもうちょっと
秋らしい服装にしてよ
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

女の子のランドセルって…すごいかわいいのね

ヒカリと買い物に行ったら
ランドセルがずらりと並んでいて
「ちょっと見るだけ見てみる?」って。

コウキの時は
価格はこのくらい、色は黒。
だけ決めて私ひとりで買いに行きました。
ヒカリも、赤かピンク系で
コウキと同じようなの買えばいいんじゃない?
って思ってたけど。。。

見てびっくり!!
女の子はいろんなデザインがあるのです。
思わず興奮して

「ヒカリ見て!こんなのがあるよ」

「これにする!!オンプ

「ちょっとこっちも見て!」

「あ~ こっちにする はーと3つ 」

金具がお花やハート型だったり。
花模様の縁取りが付いてたり。
背中の部分(背負うと見えなくなるとこ)に
キャラクターやハートの刺繍が付いてたり。
6年生まで使えるような
さりげなくてかわいいデザイン。

これは買うとき迷いそうだなぁ。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

我慢の限界までは我慢

昨日、旦那とケンカしちゃって…

という話をママ友達にしたら

「うちも昨日ね・・・」

って旦那の愚痴大会。

そして彼女との共通の結論。

すごくやだ。
やだけど、でもだからって
どうすることもできないよね。

いっそのこと子供連れて実家に帰っちゃおうか。
だけど子供の学校は?
むこうでの生活は?
結局、自分で自活できない私。

今は我慢するしかないの?

時々 愚痴言い合って
我慢するしかないの?

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

普通のおでんもいいけど今年はカレー味のおでん

おでんカレーってどうですか?

おでんもカレーも大好きだけど
カレー味のおでんってどうなのよ。

って思いつつ応募した
紀文のモニターキャンペーン
「おでん のち カレー」に当選しました きゃー ♪


NEC_0014.jpg



届いた日は、ちょっと冷えた日でした。
だから、届いた当日に今日の献立決定!
温かいものが食べたい季節になりましたね。

急に決めたので、届いた材料だけを使って。
おでんセット+じっくり煮込んだ大根+じっくり煮込んだ玉子。
つゆごと鍋に入れて煮るだけ。
とっても簡単においしいおでんの出来上がり オンプ


NEC_0010.jpg


何が好きですか?
私ははんぺんが好きです。
それから紀文の魚河岸あげ、
これがとってもおいしくて大好きです。
ヒカリはこんにゃくが好き。
コウキは餅きんちゃく。
子供たちは餅きんちゃくのことを
「おでんくん」と呼びます。


次の日のおでんも、我が家では全然OKなのですが
このおでんセットにはカレー粉が添付されてました。

なのでカレーおでんに変身。

うどんが1玉だけあったので
カレーうどんも作りました。

写真ボケボケ あせ

NEC_0005.jpg


写真だとわかりにくいですが
カレー色のおでんです。
はんぺんも黄色くなって不思議な感じ。

カレーうどんも だしがきいてておいしいです。
ヒカリにはちょっと辛かったみたい。
でも「からいからい」と言いながらも完食 エヘ

いつも使うカレールウを入れてもいいみたいです。

お手軽に、いつもとちょっと違う味。

紀文さん、どうもありがとうございました。



かんたん!クッキングサポートサイト 紀文スマイルキッチン
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

キンモクセイの香りで思い出す人

ここ2~3日、
急に匂い始めました。

この香りは…秋の匂いだ。。。紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†

どこからともなく
キンモクセイの香り。

うちの庭にも、小さな木があります。

小さなつぶつぶのオレンジの花。

毎年この季節の日記に
キンモクセイにふれた記事を書いてた
ブログ仲間さんを思い出します。

Hさん、元気ですか~?

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

「ここだけの話にしといてね」

今住んでるこの地に越してきて
6年くらいになります。

ご近所づきあいの中での「もめごと」は
どこに住んでいてもよく聞く話だけど
ここの町内会でもちょっと変わった人がいるらしく・・・

越してきた時から
「あの家はちょっとね…」
という雰囲気がありました。
何が「ちょっと」なのか。
具体的なところはみんな口を濁してて
だからどこがどう変わった人なのかは
最近、あることがきっかけで知りました。

確かに、ちょっと普通の人ではないらしい。

この前、近所のおばさんと話す機会があって
その家のことでちょっとびっくりした出来事を話すと
「そうよ、あの家はね…」
ってもっとびっくりするような
過去の話しをしてくれました。
「ご近所のみんな、あの家の被害者なのよ」って。
一時は警察沙汰にまでなったそう。
「ここだけの話にしといてよ」
って念を押されました。

うちの旦那は筋が通ってない人には
我慢ならない人なので
もし、何かもめてぶつかったときには
大変な事態になりそう。
うちはちょっとその家とは離れているので
今日聞いた話は黙っておこう、と思いました。

だけど、「ここだけの話」は
なんだかご近所のおばさんと
前より少し仲良くなれた気がして
悪い気はしないです。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

秋の収穫どっさり

20091012160715
公園に行って拾ってきました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

これで最後の「うんどうかい」

運動会日和のいいお天気の中
無事に運動会が終わりました。

年少さんのお遊戯を見て
ヒカリも2年前は あんな感じだったなって
懐かしく思いました。

幼稚園は、1年ごとの成長が大きいから
年長・年中・年長の差がはっきりしてて
他の子たちのかけっこやお遊戯も楽しいです。
年長さんになって立派になった自分の子を実感できるし。

幼稚園での運動会はこれで最後。
立派に成長した「年長さん」も
来年の春には小さいかわいい1年生です。

子供たちの手作りの万国旗がパタパタ揺れる園庭。
こんな風景も、今年で見納めです。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

あの時、別の道を選んだら?

目の前の道が二つに分かれてて
もしもあの時に、別の道を選んでいたら
今はきっと違う人生。。。

そんなことを時々考えたりします。

きっと今の生活に不満があるからでしょうね(笑)

旦那との出会いから結婚は
私のそれまでの人生の中で
すごく衝撃的でスピード感にあふれ
何かにぐいぐい引っ張られるように
進んで行きました。
2本あった道のうちの一つは先もよく見えていて
それほど険しさもなく、障害物もなく
ここをてくてく歩いて行けばいい、という
安心感がありました。
だけど突然現れたもう一つの道は
先がまったく見えなくて
だけどきっとこの先は素敵なものがありそうな
そんな期待を私は持ってしまったのか
それとも未知なる冒険に出たかったのか
先は見えなくても
すぐ目の前に「宝」のようなものがあって
それにつられてしまったのか…

なんにせよ、別の道を歩き始めてしまった。
逆風も吹いてたんだけど
負けず嫌いな私は、
そのまま突き進んでしまったのです。

だけど、どの道を選んだからって
それが間違いってことはきっとなくて
どれが正解だってこともなくて。

あの時、この道を選んだから
私はコウキとヒカリに会えたんだしね。




あの時、別の道を選んでいたって
きっと何か不満はあるでしょう。
私の人生はひとつだけで
別な人生なんてないのだから
あの時・・・なんて考えても
仕方ないのかもしれませんね。

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

台風一過

ものすごい風の音で
何度も目が覚めました。

子供のころは、
台風の時ってなんだかワクワクしたけど
今回は「過去10年で最強」とか
「伊勢湾台風並み」とか
いろんなニュースを聞いて
緊張の夜を過ごしました。

市内各所に緊急避難所が開設されて
旦那が「避難所行く?」
って言ったけど
避難所の小学校より家にいた方が安全そう。
それに家を出たら家のことが気になって仕方ないでしょ。
家にいようよ。2階にいれば水害だって大丈夫でしょ。
って、旦那の避難所案に反対しました。
「せっかくだから行こうと思ったのに」って旦那。
この人は大人になった今も
ワクワクしてるようです。

台風一過。

我が家の被害は
目隠しに立ててる庭のラティスが半壊。

それくらいで済んでよかったです。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

台風が接近中です

大型台風接近中ですね。

明日の学校・幼稚園は
休みになることが決定したようです。
さっき、小学校からのメールが入ってきました。

今はまだ、静かに雨が降っている程度。

さて、台風に備えて
どんな準備をすればいいかな?

庭のおもちゃ・植木鉢などは
中へ入れてきました。
物干し竿を下におろしました。
心配なのは水害なんですけど
今からできることって…
何も思い浮かばない。。。

朝起きたら水浸しかもよ。
大事なものは2階にもっていきなさい
と言ったら、コウキはものすごくビビってました。

戸締りしっかりして
明日は家でひっそりしてなくちゃね。



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

自分で全部やっちゃうのは慣れてるけど手伝ってもらうのはなんだか苦手

子育てを10年以上やってて
子供にかかわるほとんどすべては
私ひとりの仕事になっています。

コウキが産まれたころ
初めての子供だったので
旦那はとても協力的で
少しでも時間があればコウキをみてくれました。

だけどそのあと、ものすごく仕事が忙しくなって
何かを旦那に頼むのは申し訳ない
家にいる私がなるべく全部やらなくちゃ
という状況になり、それは今でも継続中。

家のために何かする時間を作れば
作れるのだと思うけど
今はもう家のこと子供のことは
もうしっかり「私」の仕事だから
旦那もひとつずつ確認しなくちゃわからない
家の状況もよく把握できてないのだと思います。

コウキ一人だったころよりも
いろんな予定が重なり忙しいけど
なんとか私だけでこなせてる…
・・・こなさないといけないので
少し無理するときは子供にもがんばってもらい
旦那に助けを求めるって選択肢は
私の中には なくなっています。

今日は夕方、習い事や病院などが重なって
バタバタ忙しくなりそうだけど
なんとかタイムスケジュールを
私の頭の中で組み立てて
大丈夫!がんばろう!と思っていたら

「何も予定ないから
 そんなに忙しいなら俺が速く帰ってくるよ。
 どうすればいい?」

予想外の助っ人が登場。
登場っていうか割り込み?
 
たぶん、協力してもらえば
すごく楽だとは思う。
途中からヒカリを家に置いて行けるし。
だけどなんだか気を使っちゃう。
コウキとヒカリを連れて組んだタイムスケジュールに
旦那を組み入れてもう一度。

自分ひとりならどうにでもなるけど
要領悪くて失敗したら迷惑かけるし…
とか考えちゃうとこがもう
協力してもらうって感じじゃないよね。

自分ひとりでやらなくてもいいんだけど
結局 一人で全部やっちゃった方が
気持ちが楽なのですよ。

私のこういうとこ、
あんまりよくないとこだよね。

もっと上手に甘えて
協力しあえればいいのだけれどね・・・
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

学校からの緊急メール

とうとう、コウキの通う小学校でも
新型インフルエンザ感染者が・・・

先週、最初の一人が出たばかりなのに
今日は4クラスが授業を途中で打ち切り
緊急下校したそうです。

コウキの学年では
まだそんなに流行ってないようだけど
この勢いだともっと拡大しそう・・・。

それにしても、
緊急下校や学級閉鎖のお知らせが
すぐに携帯にメールで入ってくるのは
とってもありがたい。
学校の情報ってすぐに知りたいし。
人づてに聞くよりも
学校からの確かな最新情報を知っておけば
ちょっとだけ不安も軽減されます。

携帯を持たない生活って
今では考えられませんね。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

なぜだか印象に残ったその女性の正体は…

家族で、ある美術館のカフェに行った時のこと。

お昼を食べる場所を探していて
たまたま入ったおしゃれなカフェ。

観光地だし、お昼時だったので
店内は混んでいました。

そこは入り口のレジで注文して
先に会計を済ませる、という形式で
レジの前にまず並びました。

私たちの前に並んでいた女性が
メニューを一生懸命眺めるヒカリを
にこにこと見ていました。
なんとなく品のよさそうなたたずまいというか、
ただのおばさんとは
ちょっと違う雰囲気を持った方でした。

食事をした席も、その方の隣でした。
大学生くらいの男性と一緒でした。
「おばあちゃん」と呼んでいたのが聞こえたので
たぶんお孫さんだと思います。

会話したわけでもないし
特別変わった出来事もなかったけど
なんとなく印象に残る女性でした。

食事が終わって、カフェを出ると
ミュージアムショップがありました。
美術館には入らなかったけれど
ショップは楽しい雑貨などもあったので
ぶらぶらと見て回りました。
商品が並ぶ棚に、
1冊の雑誌が開いてあって
なにげなく見ると、
そこに、見おぼえある女性の写真が…
そう、さっき隣の席にいた女性でした。

草花を題材にした水彩画を描く女性画家さんで
よく見ると、ショップで売られている商品の中にも
この方の絵を使ったオリジナルグッズが数多くありました。

びっくりして旦那に雑誌の記事を教えると
旦那もあの女性のことはすごく印象的だったらしく
よく覚えていました。
やっぱり普通の人とは違うオーラがあったのかも。



ずっと考えても思い出せなかったのですが
さっき、急に思い出しました。
橋本不二子さんという方です。
とても素敵な絵を描いてます。




関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

そんなこと、自分わかってるから言わないで!

要領が悪いんだよ。
限られた時間でやることは決まってるんだから
優先順位の高いものから片付ければいいだろ。


って、自分でもそう思うけど
人に言われるとちょっとムカつくわ。

ストレスで頭が回らないなら
やらなくていいよ。


なんて言われたら
余計腹立つわ。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

スーパーのレジ前でピンチ!

スーパーの特売日。

その日はお米が安かったから
買ったのですよ。

お菓子やお酒や日用品も
今日買えば安いからって
いろいろ買って
レジに並んで。

特売の日なので
けっこう混雑してました。

私の順番がきて
カートから買い物かごをレジ台に。
続いてお米の袋をレジ台に・・・
乗せようと思った時、パラパラと、
お米が床に落ちて・・・
???
お米の袋に穴があいてる !

カートの上でずらしたときに
穴があいてしまったようなのです。
どこから???と袋を調べると
下の方に直径2センチくらいの穴。
袋を動かしたら
お米が流れるようにさらさらこぼれおちてきて ガーン

あわててこぼれるお米を左手で受け止め
右手で袋の穴をふさいで、
そして身動きできなくなった私 絵文字名を入力してください
だれかたすけて~ 汗

すかさずレジの人が、
太いテープを穴に貼って
応急処置してくれたので助かりました。。。

床はお米だらけだし
レジもストップしちゃったし
ほんとに申し訳ない。。。
それなのに
なんとお米も新しい袋と交換してくれたのです。
申し訳ないやら嬉しいやら。
感謝しながら帰ってきました。

よく行くスーパーだけど
これからもたくさんここで買い物しよう。



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)