あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年09月
ARCHIVE ≫ 2009年09月
      

≪ 前月 |  2009年09月  | 翌月 ≫

これ歯医者さんでもらいました

虫歯治療中のヒカリ。

泣かないで一人で診察室に行けるようになりました。

前歯がちょっと前からグラグラしてたのですがぐらば
抜ける前に大人の歯が後ろから出始めて
食べるときに痛がるので抜いてもらいました。

診察室から出てきたヒカリが

「これもらったよ~」って。


20090930134608


大きさ、わかりにくいかもですが
高さ1.5センチくらいの
小さなプラスチックのケース。
歯の形ですね。
パカッとふたを開けると
抜いた前歯が入っていました。

こんなのあるんだ~
かわい~~♪♪

楽しいお土産でした。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

さて、「ぐらば」ってなんでしょう

「ぐらば」

ぐらばってなーんだ?

ヒカリが

「ほらここにぐらばがあるでしょ!」

って自分の口を指差して・・・

答えは『ぐらぐらしてる歯』のことでした アップロードファイル
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

うちの旦那はクレーマー

気になることは、即 苦情。
即 クレームの電話。

けれど休日は電話しても電話に出ない場所もあって。

「電話してもいないから
 明日電話しといてよ」

って。

えー
やだよ。
言いたくないよそんなこと。

「じゃあ我慢してずっと生活してくの?」



もうずっと我慢して生活してるよー。

言いたいこと言える性格なら
たぶん、あなたとは一緒にいないと思いますけど。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

うらやましい・・・けど、時々抱っこさせてもらえばいいわ

久しぶりに会ったママ友達。

「我が家に大ニュースがあるんだけど」

「なになに???
 3人目でもできた?」

「すごーい!よくわかったね!」

おぉ!冗談で言ったら当たってしまった。


3人目かぁ。
一番上の子は、コウキと同じ歳。
11歳差の兄弟だね。
きっとすごく面倒見てくれるだろうね。

私より、かなり年下のママ友なので
高齢出産でもないし
楽しんで出産子育てできそうだなぁ。

ぽよぽよの新生児は
ちょっとうらやましい。。。
でも我が家に3人目は…ないな。
また1からの育児かぁ。。。

産まれたら時々抱っこさせてもらおう♪
それだけで充分です。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

こどもがケガをしたその時に

子供がいて一番不安になるのは
病気や怪我のとき。。。

こんな時、おばあちゃんが側にいてくれたら…
って思います。

とりあえずどうすればいい?って
誰かに聞きたい。
いま何をするのがベストなのか
特に、病院の診察の時間外に、
いつでも電話で相談できる場所があればいいのにな。


昨日、コウキが怪我をして
どうも捻挫みたいだけど・・・
明日 病院に行くとして
今日はどうすればいい?
冷やすのがいい?
うちにあるシップ貼ればいいの?
お風呂はダメ???

誰かに聞きたくて、
とりあえず、市内の総合病院に電話をかけてみました。
「子供が怪我を・・・」
と言いかけたら
緊急外来の窓口に回されて
だけど、そこの受付のお姉さんには
「こちらでは処置法はわかりませんので…」
と言われてしまって。

まぁ、仕方ないな、と思い
今度は隣の市のこども総合病院へ。
確か、前に言った時
壁に相談ダイヤルの番号があったような・・・
その番号はわからないけど
病院にそういう相談する場所はあるのか
聞いてみよう・・・。
すると、今度の受付の人は親切で
「そのような電話相談窓口はわからないですが
 当直の婦長にまわしますので」と
電話を婦長さんに繋いでくれました。

「シップがないのなら
 ヒエピタでもいいですよ。
 お風呂はやめた方が
 いいかもしれないですね。
 きっと痛いでしょうから
 早めに受診してくださいね。」

仕事中だと思うし、こんなふうに電話をかけることは
普通はしないほうがいいのかもしれませんが
優しく丁寧に教えてくれてとてもありがたかったです。

少しだけでもアドバイスもらえるだけで
母親の気持ちはすごく軽くなるのです。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

今すぐ消えてしまうかそれとも

誰に何を言われても動じない

強い強い心が欲しい
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

さみしいニュース

クレヨンしんちゃんを見始めたのは
最近です。

「みさえ~」ってお母さんを呼び捨てにするのとか
お尻出して見せるとか、
子供が真似したらちょっとやだなって思って
あんまり見せたくなかったのです。

だけど何年もアニメは続いてるし
映画化もされているので
きっと何か人気の秘密があるんだろうな・・・って思って。

ドラえもんの後、
ヒカリがいつも楽しそうに見てて
いつのまにか私も見るようになって。

しんちゃんって憎まれ口きいても憎めない
愛されキャラなんですね。
しんちゃんのお父さんやお母さんも
けっこう好きです。

荒船山って、実家のわりと近くにある山です。
ニュースで何度も出てくるけど
軍艦のようなあの姿は印象的です。
あの崖の上に立ったら
私も下を覗き込みたくなるかも。

訃報はとても残念なニュースでした。
さみしく思います。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

毛が生えてくるのは大人の証

大学生はもう大人だよっていう話をしてたら

コウキ「じゃあ、大学生はもうチ○毛が生えてるの?!」

コウキにとっての大人の証は毛なのね
っていうか、あまりに露骨な表現で
一瞬ママはたじろいだわ あせ


わたし「そうだよ~♪ っていうか、毛なんて中学になったら生えてくるんじゃない?」

コウキ「うっそ びっくり !
             数年後には自分にも生えてくるという衝撃?
       
ヒカリ「コウくん、中学生になるの、イヤになっちゃった? うふ 」
             なぜイヤになる?なぜそんなに嬉しそう?         



そんな会話をしながら朝食を食べました。
ほのぼのでしょ~?   ←どこが?


中学生なんて、あと2年とちょっとだもんね。
そのころにはきっと、ママと一緒に
お風呂に入ることもないのかもね。

でも最近、コウキのすね毛が
徐々に濃くなってきてるのを
ママは見逃してないのです。

あ、「男」の足だ。。。って
ちょっとがっかり?しちゃうのです。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

若い人はすぐにキレるから…ってまた言われちゃう

裏の畑のおばさんが

「畑に水をまくから
 窓閉めてね」

と言いに来ました。

わかりました♪

と、畑に面してる窓を閉めて
私は家事をしていましたが
しばらくして旦那が帰ってきて

「水がうちに飛んでくるから文句言ってきた」
って。

「窓閉めてってさっき言いに来たから
 家の中には入ってないよ 」

って言ったら

「すごい水の量だよ!
言いに来たからって やっていいわけじゃないだろ!
家の中にいて気付かないのか?!」

って、なんだかすごく怒ってる。。。

確かにいつもより水の勢いがよかったみたいで
うちの庭にも水が入ってきてる・・・けど・・・

「家に水が入ったわけじゃないし、いいんじゃないの?」

「あんなキレイがどうかわからない水が
 うちの外壁にかかってるんだぞ!!」

「・・・農業用水だから、水道水とは違うけど
 雨水と一緒でしょ?ちょっとくらいいいんじゃない?」

「わかんないだろ!!
 あの水のせいで、外壁に苔が生えてくるかもしれないぞ!!」

「そういうことはあるかもしれないけど・・・
 少しくらいだし、大丈夫なんじゃない?」

「大丈夫って保証はないだろ!!」

「・・・・・  ションボリ  あせ 」



隣の田んぼのおばさんに文句言ったこともあるんだよねあせ

うちは住宅地じゃないから
近隣トラブルはあんまりないけど
これも近所付き合いのひとつ…だよね。

今度 畑におばさんが来たら
ごめんねって言っとこうかな。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ゴールド&シルバー

20090920144852
買った~☆

発売日(ヒカリ誕生日)に買いに行ったら売り切れで
予約しなきゃ買えるわけないだろ!
と旦那に怒られちゃった。

1ヶ月くらい待たされるかと思ってたのに
予約して1週間できました。
早かったじゃん♪

コウキはこれが出るのを知ってて
7月の誕生日は何も買わずに我慢してました。

コウキが銀で
ヒカリが金だって。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

7年間

書き始めて7年・・・だそうです。

自分では、もう何年書いてるのか
わからなくなってたんだけど
同じころ書き始めた方の日記を読んで
あぁ、そうだ、7年前の今頃だった・・・
って思いました。

夏が終わった頃でした。
当時コウキは3歳。
ヒカリはまだ、影も形もなかったな。

胸の中にたまったものを
吐きだす場所が欲しくて
行きついた場所でした。

場所は何度か変えたけど
これからも変わる可能性はあるけど
ずっとずっと書いて行くと思います。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

あなたの常識と私の常識

よく旦那に怒られます。

私は常識がないって。

普通の人間として
ちゃんと生きて行かれるか心配だって。

そんなになの?
私ってそんなにひどいの?


確かに私は、のほほんとしてるし
警戒心も薄くて
なんでも「どうにかなるでしょ」的な
甘い考えがあるかもしれません。

旦那は神経質だし
なんでも最初は疑ってかかるし
よく考えて最善策を選ぼうとする。
絶対に人には騙されないと思います。


よく怒られるのは
パソコンの操作とか
DVDやテレビなどの家電の取り扱い。
私は、最低限の操作だけしか使わないので
他の便利な機能が使いこなせない あせ
これは、すごーく怒られます。
ちゃんと覚えろって。

覚えろって言われても
普段、使う必要がないので
覚えられない。。。
旦那に何か頼まれて、
「そんなのできない」って言ったら
すごく睨まれます。
睨まないでじゃあ、教えてよ。
一緒にやってよ。って言うと
一緒にやったんじゃ覚えない。
自分で調べてなんとかしろ!
いったいいつの時代の人間だ!
そんなんでよく今まで生活してこられたな!!

そんな言い方しなくても 涙

…だから私は何かわからないことを
旦那に聞くのが嫌い。


ある時、旦那がお茶をいれようとしてて・・・
日本茶だったんだけど
「これ、どのくらい入れればいいの?」
ってお茶っぱの分量を聞いてきた。

お茶っぱなんて、適当でいいよ。

「適当って?」

適当は適当よ。
多ければ濃くなるし
少なければ薄くなる。

「どのくらいが多いのか
 少ないのかわかんないよ」

お茶っぱくらい、少し濃くたって薄くたって
大したことないんだから
適当にやればいいじゃない。
そんなのいちいち聞くことじゃない。

        ・・・ってそう思ったけど

そう、普段やらないことは
どんなことでも難しい。 

私には日常的なことでも
旦那にとっては非日常。

他にも、学校のことや
子供たちに関すること、
旦那は慣れないので
いつもささいなことを聞いてきます。
そんなこと、聞くまでもないでしょ。
自分で判断してよ!って思うようなこと。

だけどそれで責めたら旦那と一緒だもんね。


この人の常識と、私の常識は違うの。





関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

待ちに待ったお知らせ・・・?

朝の情報番組中の占いで

「待ちに待った嬉しいお知らせがあるかも♪」

だって。

なんか待ってることあったかな。

懸賞でも当たるかな。。。?
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

歩く歩く。ただ黙々と。

最近、歩いてます。

午前中、遊歩道のある公園を3周くらい。

子供たちと行くことはあっても
一人で行くのは初めてで
初めはなんとなく、居心地悪くて
黙々と早歩きで。。。 アップロードファイル

だけど、ただ歩いている人って
けっこういるのです。
みんな歩くために来てる。
(走ってる人も中にはいるけど。)

高齢の方がほとんどです。
夫婦で歩いてたり・・・。
一人で歩くおじさんはけっこう多い。
3人くらいで日傘さして
おしゃべりしながら歩くおばさんたちとか。

3周すると同じ人と3回すれ違います。
みんなけっこうな距離、歩いてるんですね。


最初はジムに行ってトレーニングしようと思ったけど
公園で歩く方が気持ちがいいってわかりました。

最近、嫌なことがいろいろあって
思い出して涙が出てきても
一生懸命歩いてたら
汗と一緒にタオルでごしごしふけるでしょ あせ
深呼吸して高い空を見上げたら
モヤモヤも薄れていきそうです。

これからの季節、木々も色付き
どんぐりが落ちてたり
きれいな木の実も増えてきます。
今度ヒカリを連れてこよう。




第813回「最近、歩いてますか?」



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

専業主婦はヒマそうですか?

夏休みが明けたらまた張り切って
バイトをがんばろうと思っていた私ですが
バイト先の事情により

職を失いました。。。涙

お店の人とも仲良くなれたし
幼稚園児がいても融通がきくいいバイトだったのに。。。

またまた専業主婦になってしまいました。



何がイヤって・・・
旦那が私のこと、
すごく暇があると思ってること。 汗
やりたいことはいっぱいあるけど
意外と時間なくてできないこと多いのに
「ヒマなんだからもっと家のためになることやれよ」って。。。
言われれば言われるほど
動けなくなる私はアマノジャク。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

どんなにケンカしても息子は許せるってこういうこと

朝の旦那とのケンカを引きずったままの私に
コウキがイライラをぶつけてきた。

10歳の子と口論になったら
まだ大人のほうが正論をぶつけて
言い負かすことができる。
だけどコウキも相当怒って
大声で泣き、支離滅裂だけど
精いっぱいの反抗。
それに私も頭にきちゃって
大げんか。。。

頭にくる 頭にくる 怒
どいつもこいつも
私に文句ばっかり 涙

コウキは、旦那にはあまり反抗しない。
勝ち目がないと思ってるし
怒らせたらとても怖いことをよく知ってる。
だから私には思い切りぶつかってくる。
ストレスもイライラも私にぶつける。
小さい頃は、それを大きな心で
抱きしめてあげる余裕があったけど
今はそれができない。
私の心に余裕がないし
4年生にもなって
なんでそんな幼いこと言うの?って
逆に私がイライラして怒っちゃう。。。

だけど子供のほうが気持ちの切り替えが早くて
しばらく時間がたつと、
笑顔で「ママ~」って言えるのだ。
うらやましいな。。。


コウキのこと、甘やかしてるつもりはないけど
旦那よりはとても甘いと思う。

「コウキの言いなりになってるって
 ママはいつもパパに怒られるよ」

買い物中に、
人ごみの中でコウキに言ったら
私の顔をじっと見てコウキは言った。

「ママ、今日は言いすぎちゃった。ごめんね。」

そんなこと、ちゃんと言われたら
ママは涙が出てきちゃうぞ。。。
買い物中で手がふさがってなかったら
ぎゅっと抱きしめたと思う。
関連記事
こども | Comments (2) | Trackbacks (-)

イライラしながら書くと嫌な記事になります

朝から旦那とケンカしました。

ブログ書いたけど
・・・すっごく愚痴日記だわ。。。

やっぱり削除 あせ


人のダメ出しばっかり…だけど
人として大切なもの、
あなたは欠けてると思う。

友達なくすこと多いでしょ



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

サッカーするおじいちゃんてきっと素敵

今日は、あるスポーツイベントに参加してきました。

日ごろの運動不足を実感 あせ
この機会に、ウォーキングとか
無理なく始められるものをやろうかなって思ってます。

スポーツの秋なので、
いろいろなイベントがあったようです。
グランドでは今日はサッカーの試合なのね・・・って見たら
選手の皆さん、みんなかなり高齢者。
頭髪の感じを見ると
うちの父親と似たような感じなので
60代くらいかな。
70近い方もいるかも。
「おじいちゃん」と呼ばれる年代だと思いますが
みんな軽快な動きでボールを蹴っていました。
明るい色のユニフォームを着て
元気に走る姿は素敵です。

歳とっても、何かスポーツするのって
大事ですね。
私も何か見つけておかないと、
と思いました。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

大ケンカの1年後

ずっと、ケンカして口をきかなかった
旦那と旦那の親ですが、
この夏に、たまたま
旦那がお義母さんからの電話をとって。
1年ぶりに話をしたらしいのです。

内容は、後から聞いたら
ごく普通の、会話。
なんだ。
普通に会話できるんじゃん。

ケンカしたすぐ後は
お義母さん、精神的にすごく参って
そのせいかどうかは不明だけど
入院までしちゃって
「でもあの子には言わないで」
って言われたから旦那には言わなかったけど。

「あんな息子、どうでもいい」
って言うのを一生懸命フォローしたのよ。
旦那のカッとなって投げつけた言葉が
本心じゃないってことはわかってるし。
本心じゃなくても、胸に突き刺さって
その傷がいつまでも残るっていうことは
よくわかってるから、
お義母さんもとても辛いのも知っていたけど。

体調崩したり、
何かあったときに心配だし
このままの状態が続くのはよくないなぁ。
どうにかするべき?
でも「余計なことするな」って
蹴られた経験あり。。。
あんな思いはもう嫌だし。。。

それでも。
それなのに。。。
「時が経てば」
何事もなかったように会話して
お義母さんから送られてきた段ボールの中には
子供用のお菓子と混ざって
旦那の好きな和菓子が入ってた。

やっぱり息子がかわいいんじゃん。

1年口きかなくても
かわいい息子なんじゃん。

あまりにあっさり仲直りすると
心配して損した。。。
っていつも思う。

私も息子がいるから
気持ちわからなくもないけど。

大きくなっても
どんなに悪態つかれても
かわいい息子に変わりはないのでしょう。

嫁の出番はありませんでした。
まあ、これでよかったのでしょう。

関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

秋になりました

今朝はすごく涼しかったですね。

「この秋いちばん気温の低い朝でした」

って、天気予報で。

今は夏の終わり。って
昨日までは思ってたけど
今日はすっかり「秋」になった感じです。 紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

矢印に導かれて・・・

もうすぐヒカリの誕生日。
今日はケーキの予約に行きました。


いつものケーキ屋さんは
リクエスト通りのキャラケーキや
似顔絵ケーキを作ってくれる人気のお店です。

ヒカリも一緒に行きたいと言うので
幼稚園が終わってから向かいました。


ケーキ屋さんに着くと
・・・ドアが閉まってる。
・・・・・・カーテンも閉まってる。


改装中 ガーン  

             えっ?


10月上旬新装オープン!! 

              え~~~~~ 絵文字名を入力してください


「なんで閉まってるの?なんで?なんで?」

不安そうなヒカリ。


でもよくよく張り紙を見てみると

デコレーションケーキの
予約受け渡しのみやっています  
→


矢印に導かれて
お店の裏のほうへ。


ここを開けてください

裏口らしいドアに張り紙。


開けてみると、


「いらっしゃいませ~♪」

狭い通路の奥から
お姉さんが迎えてくれました。

ケーキ屋さんの厨房直結の裏口。
ケーキ型や食洗機などが置かれてて
片隅でケーキの注文をしてきました。

よかった。
ヒカリのわがままリクエストも受け付けてもらえました。
すごくかわいいケーキができると思います。
楽しみ~ オンプ
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

給食のエプロン、アイロンかけてますか?

私は給食のエプロンに
アイロンかけるのがめんどくさい
ナマケモノ母です。

うちは他にアイロン掛けるものがないのです。

旦那はアイロンが必要なシャツはほとんど着ないし
私の服も必要なものはないし。

だから3週間に1度
コウキが給食当番のときは
「ちぇっ。今週は当番だったのか。」って心の声。
もちろん心の中だけで
黙って洗濯してアイロンかけるけど。

私が子供のころ、
母はエプロンにピシッとアイロンをかけてくれてくれました。
だからそうするのが当然と思っているのですが
・・・中には洗濯だけのお母さんもいるのかな?
きっといるよね?
クラスの中の割り合いとしてどのくらい?
(大勢いたら自分もやめようと思ってる)

でも、前に
仲良しの若いママ友達が
担任の先生にその質問をぶつけたことがあるのです。

「先生!エプロンにアイロンかけなくちゃダメ?
 みんなかけてきますか?!」

 
先生の答えは

「ええ。そうですね。」

そうなんですか。
そうですかぁ。。。

ぶつぶつ言ってる間に
アイロンかけくらい
わずかな時間で終わるんですけどね。
あんまり使わないので
出してくるのが面倒なのです。

ほんとにみんなアイロンかけしてる???

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

よその子と比べても仕方ないのだけど・・・

この前、久しぶりに
コウキの同級生のママ友達と
ゆっくり話す機会があって。

小学生になっちゃうと
親同士のつながりは薄くなっちゃって
仕事を始める人もいるし
ランチに行く機会も減るので
子どもの話をゆっくりする機会がないのです。

久しぶりにわが子たちの近況などを話し、
みんなそれぞれ、
野球やサッカーに打ち込んでいる様子を聞いて
軽くショックを受けて帰ってきました。

野球やサッカーに夢中になっちゃうと
友達と遊ぶ暇なんかなくなって
家では宿題をやるのが精いっぱい。
それほど上手でもないから
試合に出れるかもわからないのにねぇ。。。

って言ってたけど
・・・そんなことない!
上手とか下手の問題じゃなくて
そんなに一生懸命になれるものがあるっていうのが
うらやましい限り。。。

コウキときたら
学校では一応サッカー部に所属しているものの・・・
雨が降って中止になると
「ラッキ~♪」って喜んで帰ってくるし
夏休み明け最初の部活の日は
「体操服持ってくの忘れちゃった~」
って、帰ってきちゃうし。

時間があると友達と遊びたくて仕方ない。
友達が誰もつかまらないときは
家でごろごろしながらゲーム三昧。
宿題はちゃちゃっと寝る前にやるくらいだし。

今やってる習い事2つ。
コウキはやめたいみたいだけど、
他に何やってるわけじゃないから
とりあえず続けさせてる。
コウキが他にやりたいことがあれば
そっちに変えてもいいのだけど
何かやり始めるのは「いやだ」と言う。
習い事も学校も部活も
めんどくさくて行きたくない。。。

おいおいおい。。。
大丈夫ですか?コウキくん。

「コウキ君もそのうち何か見つかるよ」

ってママ友達は言ってくれたけど。
コウキの熱中できるものってなんだろう。

ゲームに関してはすごく熱意があります。 
何時間でも集中してできるしあせ
欲しいゲームは自分一人でも買いに行くしあせ
最近は、ネットでゲームの攻略などを調べたり。。。絵文字名を入力してください


・・・なんだか嫌な方向に進んでないデスカ?
うちの息子、このままで大丈夫ですか? アップロードファイル




関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

今日はあたりが出るかな

20090906092245
最近よく買うのはこれ。

当たり(ホームラン)が出たら
プレゼントがもらえます。

なかなか当たらなくても
期待しながら食べちゃう。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

これって私のこと?と、あるブログ読んでドキドキ

たまたま読んだブログで・・・

これって、私のことみたい…と思う記事がありました。

そのブログの作者さんは男性で
離婚した奥さんとの今までのことを綴っているのですが
結婚してた時の生活、
まるで私のことみたいで
まさか旦那が書いたんじゃないよね 汗
って思いました。
        もちろんそんなはずないですけどあせ

たとえば…

作者さんが帰ってくると、
もう奥さんも子供も寝ているのです。
けっこう早い時間なのに。
一生懸命仕事して帰っても
家の中が静かで誰ともしゃべらず
ラップしておいてある食事をチンして食べる。

   これってうちのことだわ。
   旦那が帰ってくる前に
   急いで寝るようにしている
   私のことだわ。


それから、子育てや家のことを
全部 自分でやろうとする。
大変なら何か旦那さんに任せればいいのに
言わない。(言えないのだと思うけど)

   これも私のことだわ。
   全部自分でやって疲れてしまって
   だけど旦那に頼ろうとしない。

何のために結婚したんだよ。
もっと頼ってくれればいいのに!って

そうだよね
その通り。

旦那もきっと同じように不満に思っているのでしょう。
言われたことはないけどね。
そして、この方の元奥さんも
いろんな理由があってこういう行動していたのでしょうね。
奥さんも悪いとこあったかもしれないけど
苦しいこともあったと思う。。。
      と、つい心の中でフォローしてしまう アップロードファイル

こういう奥さんって
私じゃなくてもけっこういると思うのです。
だって、旦那待たずに寝ちゃう寝ちゃう~って
ママ友達の中では少数ではないもの。
でも旦那さん側の意見を読んで参考になりました。

結局は、夫婦のコミュニケーション不足が原因って言うか
不満があったらお互い伝え合うことと
相手の気持ちをわかろうとすることが大事なんでしょうね。

不満があるのは自分ばかりじゃなくて
きっと相手も・・・
って少し思えれば
ちょっと変わってくるのかも。





関連記事
結婚生活 | Comments (1) | Trackbacks (-)

インフルエンザ対策

学校でも幼稚園でも
まだインフルエンザの発症はないみたい。

だけど市内の他の小学校は
夏休み前に学級閉鎖とかあったらしいし
いつ広がるかって不安はすごくある。

マスクも多めに準備しとこうって思ったら
もうどこの薬局も品薄状態。
代わりに消毒用アルコールを買ってきた。
最近はどこのスーパーも店頭に置いてあるアルコール。
子供たちも手にシュッシュッとするのに慣れてきた。


実家から小包が送られてきて
開けてみたらマスクだった。
お徳用の箱が2つも!

この前 母に電話したときに
「マスク売り切れだった~」
って話したんだった。

ありがとうお母さん。
来年の花粉症の時期までもちそう^^

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

夏休みにだいぶストレスたまったんだもの

夏休みが終わった~~~ きゃー オンプ

とたんに ママ友達からメールでお誘い 

携帯 午前中 お茶しない?

するする~ ハート 
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)