あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年08月
ARCHIVE ≫ 2009年08月
      

≪ 前月 |  2009年08月  | 翌月 ≫

休日診療所

日曜の朝。
ヒカリの熱が下がらない。

元気だけど食欲ないし
熱のせいかごろごろしてばかり。
家にあった薬を飲ませて様子をみる。

元気だし薬もあるから
明日まで様子みる?
それとも休日だけど時間外診療してもらう?

実家の母に電話してみた。
咳や鼻水はないし
元気な様子だからインフルエンザではないかもね。
でも断言はできないし・・・。
母も返答に困っていた。

お昼過ぎに熱が39度近くなった。
それでもぐったりした感じはないし・・・

どうする?どうする?

コウキが小さいころ何度か行った救急外来。
ぐったりしたコウキを連れて
長い時間待たされて
コウキは器官が弱かったから
そのまま入院になることもあった。
ヒカリはなるべくなら、連れて行きたくない
と思ったけど
・・・やっぱり不安。

休日診療所に電話して聞いてみた。

  病院に連れて行ったほうがいいか
  迷ってるんですけど


って言ったら

さとと-病院 受診するかどうかはお母さまが決めることですが・・・

      わかってるわかってる
         でも決められないから聞いてるのあせ


さとと-病院 不安なようでしたら、
   今ならすいていますから
   連れてきたらどうですか?



はいっ!!!
今すぐ連れて行きます!!

急いで準備して診療所へ。
コウキが留守番できる年齢でよかった。
コウキが熱出したときは
ヒカリも仕方なく病院へ連れて行ってた。
まだ0歳とか1歳で、
健康なのにヒカリはよく病院に行ってた。

診療所はすいていて
5分も待たされずに診察してくれた。
インフルエンザ検査は陰性。
2日分の風邪薬をもらって帰ってきた。

発熱すると子供は不安で心細そう。
「大丈夫だよ。すぐによくなるよ。」
手をぎゅって握ってあげる。
だけどママもほんとは不安で心細くて
誰かに「大丈夫」って言って欲しい。
病院へ行くのは親が安心感を得るためかも。



一晩寝たら、熱も下がって
今日のヒカリは元気です。


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

長い夜 不安な夜

なかなか寝付けなくて
何度も寝返りして
起きて水飲みに行ったり・・・
 
布団に入ってから2時間くらいごろごろしてて
そのうち隣のコウキの部屋から
鼻ぐしゅぐしゅする音。
咳も出始めて・・・

久しぶりに寝苦しい夜だった。
窓開けてても風が入ってこなくて。

コウキは咳しながらも
「暑い暑い!扇風機とめないで!」って。
風が直接当たってるのはよくないから
扇風機よりもアイスノンにしなさいって
冷蔵庫から持ってきてコウキの頭の下に入れた。

私も寝なくちゃ・・・って布団に入ったら
今度は隣に寝てるヒカリの体が熱いことに気付いた。
測ったら38度もあって。
ヒエピタとアイスノンで冷やして。

長い夜だった。
朝方になっても暑いままだった。

今年は天候不順のせいか
子供たちがよく体調を崩す。
あさってから新学期なのに
大丈夫かなぁ。

買い物に言ったらマスクも品薄で
インフルエンザも心配。
どうも流行ってるみたいだけど
この近辺でどの程度流行ってるのかは不明。
学校始まったらものすごく大流行しそうで怖いなぁ。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

田んぼに落っこちても

最近ヒカリは自転車の練習をがんばっています。

ふらふらしながらも
なんとかこげるようになってきましたが
ブレーキがまだ使えない…

今日は自転車ごと田んぼに落っこちました。

田んぼで動けないヒカリを救出したら
泥や水草やタニシが洋服にべったり。。。
マンガみたいだねぇ(^o^;

それでも、全然めげずに
シャワーのあとまた練習を再開しました。


ヒカリのパワーって時々見習いたくなります。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

夕方の市民プール

午後になってから急にコウキが
「プール行きたい!」
って。

えー。
もうこんな時間だし。
明日行く?でも用事あるし。。。
行くなら今日か!!

カレーを作って保温調理鍋にセットし
お米を炊飯予約。
洗濯物取り込んで
戸締りして
家を出たのが3時。

夕方も近い市民プールはすいていて
ゆったりのんびり。
流水プールで流れた後は
子供たちはウォータースライダーばっかり。
ヒカリももうひとりで大丈夫なので
私はひとりでジャグジーでのんびり。
だってプールサイドにいるのは寒いんだもん。
風が涼しくなってきたね。
もうプールの季節は終わりだね。


プールの後は、絶対にアイスが食べたいらしい。
家に帰ったらカレーがあるのに。
口のまわりをアイスでべとべとにしたヒカリが
私の顔を見てニッと笑う。

夏休みはこんなふうに
いつもと違う時間に動くのもいいね。
帰ったらカレー食べて お風呂入って
疲れたから早目に寝ようね。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いつか私のかわりに言ってほしい

マキちゃんが、自分のお父さんに

「すっごいやだ!くそおやじ!」

って、つぶやいてるのを見ておかしかった。

おじさんもたいぶ歳とって、
頑固になったし口うるさい。
だけど怒らせたら怖そうだし
カチンと来た時に
ピシャッと言い放つことができるのは
娘のマキちゃんくらいかも。

ヒカリももっと大きくなったら
ズバズバと父親に悪態つくようになるかな。


そうしたらちょっと爽快だわ うふ
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おいしいけどダークだね

20090826113828
く、黒い。。。

「餅もろこし」と 母は呼んでいました。

恐る恐る…口にしたら
名前の通り、もちもちした食感で
甘くておいしい。

ヒカリはこれを見て

「ダークだね」と言いました。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

マキちゃん大変身

この前、久しぶりに親戚のマキちゃんに会いました。

マキちゃんと会うのは10年ぶりくらい・・・もっとかな。
私の中のマキちゃんの印象は
色黒でがっちりムチムチ体系で、
くりっとした気の強そうな目と
くるくるしたくせ毛。
小学生のマキちゃんはそんな感じでした。

目の前に現れた22歳のマキちゃんは
すっかりキレイなイマドキの若い女の子。
あまりに素敵に変わっていたので

「え?マキちゃん???」

って本人に言ってしまいました^^;

明るくて元気な性格は変わってなくて
初めて会うヒカリとコウキとたくさん遊んでくれました。



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ガチガチ・ブルブル・・・だけど楽しかったね

おそらく今年の夏休み最後の家族イベント
ジャンボプールに行ってきました。

朝から快晴で、プール日和。

ここは、飲食物の持ち込み禁止。
こういうとこは仕方ないのかもね。
お金かかっちゃうけどお昼は買うしかないかな。
でもこっそり水筒は持ってっちゃいました。

入り口で飲み物隠さなくちゃ…って思ってたら
みんな普通に手にペットボトル
大きなクーラーバッグ持参の人もいるし
中に入ってみたら、堂々とおにぎり食べてる人もいて
あれれ?話がちがうじゃん!と思ったのでした。
来年のために覚えておこう。。。

午前中は暑くて気持ちよかったのですが
午後からは黒い雲が空を覆い
そのうちポツポツ雨が・・・ あせ

風も出てきて寒いからもう帰ろう
って言ったのに子供たちは絶対帰らない!って
歯はガチガチ、唇はムラサキで泳いでました。

それでも夏休みの最後のいい思い出になったかな。
また来年行きたいです。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

実家でのびのびしすぎてたから。。。

涼しくて快適な信州で2週間過ごしたので
まだこっちの生活に体が戻ってきません。

うちの両親は、
小さいことにはこだわらない
大らかな人たちなので
私の心も解放されてたみたいです。

暑いよ~
暑苦しいよ~
旦那の小言が暑いよ~

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

髪を切ったら、想像以上に。。。

髪を切ったのです。

コウキが小さい時には
ずっとこのくらい短かった。


あーだけど
鏡を見るたび、




・・・・・わたし、老けた




って思ってしまって がっくり
 



鏡の中の私は
私の母によく似てる。。。
ショートカットの母に似てる。。。

 

また伸ばそうかな ・・・
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

毎日コツコツ漢字練習

20090821152133
夏休みの宿題

1日1ページ 書かなくちゃいけないはずだけど
毎日やってる様子はないです。



欠席って字、間違ってるぞ!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ママの夏休みもおわりだよ。

涼しいを通り越して
肌寒い朝。

信州の夏は短い。
昨日、ランドセルをしょって歩く
小学生をみかけた。
もう学校も始まってるんだね。

コウキはまだまだ宿題が残ってるみたい。
帰ったら片付けなくちゃね。


高速、すいてるといいな。

今日で私の夏休みもおわりま~す。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

最後の夜

「ヒカリちゃんだけ残っていけば?」

バアバの膝の上で

「うん!いいよ♪」

って笑顔のヒカリ。

実家滞在中は、ずっとジイジと一緒に寝ていた。

ママがいなくても、意外と平気かも?


でもね~。。。
夜中に「やっぱりママ」とか急に言われても
迎えに行ける距離じゃないしね。

今日が最後だから
いっぱい遊んでもらいなさい。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

よく晴れたことがせめてもの救い

普段は父・母・祖母の3人家族だけど
夏は来客が多くて大変そう。

娘(わたし)と孫たちに加え
親戚の方たちも来てて
お料理や寝具の準備など
母は大忙し。

親戚のみなさんが帰ってからも
シーツや枕カバーの洗濯、
布団を干したり後片付けに追われる。
・・・・ってそんな日にかぎって
ヒカリがおねしょしちゃって
大量の洗濯モノ追加 あせ

干すとこないよ~

ごめん お母さん 絵文字名を入力してください
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

旦那と一緒の里帰りはくつろげない

うちの旦那って
私の親でもまったく容赦なく
言いたいことを言い放ちます。

「お母さん、だいぶ太りましたね」

とか

「この家はテレビの音、大きすぎますよ うるさすぎますよ」

とか

「冷蔵庫の中、賞味期限大丈夫ですか?腐ってないですか?」

とか。


こういうことって
娘の私が言うならいいけど
娘婿に言われるのって
ちょっとやだよね。

あえて親しみをこめて
ズバズバ言ってるのかな。


この夏も、旦那だけひとり早めに
自宅へ戻りましたが
旦那がいなくなると
ちょっと安堵したような雰囲気が漂う気がします。。。
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

お盆休みに集合

久しぶりに、同級生で集まる機会がありました。

地元を離れている人が多いので
そんなに大人数ではなかったし
すっごく久しぶりだったんだけど・・・

なんで昔の仲間と一緒だと、
会ったとたんに
タイムスリップしたみたいに
昔のままの空気が戻ってくるんだろ。

会話のノリがみんな中学生のまま。
とても、40近い大人がする会話とは思えなくて
すっごい笑って帰ってきました。

「またね」
って手を振って解散したけど
きっと、「また」のときは
数年後か十数年後になると思うし
このメンバーが全員集まるとは限らない。
だけどまた会った時も
同じようにみんなで
くだらないこと言いあって
笑いあえるんだろうなって思う。

それまでみんな元気でね!!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おばあちゃんとお留守番

子供たちは、
じいちゃん・ばあちゃん(父・母)とおでかけ。

おばあちゃん(私の祖母)と二人でお留守番。


元気だし 口も達者だけど
認知症が進行中のおばあちゃんは
同じ内容の会話がぐるぐるエンドレス。

「こっちは涼しい?やっぱり違う?」
「夏休みはいつまでなの?」
「○君(旦那)のお母さんはいくつになるの?お元気?」

そんな当たり障りのない質問が終ると

「・・・あれ、・・・みんなどこ行ったの?」

今日はみんなで遊びに行ったよ。
私はお留守番。

「あらそう。。。。
 ところでこっちは涼しい?夏休みはいつまで?
          以下くりかえし。。。          」


さすがにこのごろ
本人も自覚してて

「ほんと最近、 バカになっちゃったのよ。。。」

って悔しそうに言う。

もう90才近いんだから当然だよ。
おばあちゃんの頭の中はもういっぱいで
新しい記憶は入りきらなくなっちゃったの。
こんなに丈夫で長生きしてるんだから
立派なものだよ。
これ以上何か望むことがあるの?

そんなふうに言ったら

「そりゃそうだ!!」

アハハって笑ってました。


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

実家の庭のすみに 桃の実ひとつ

20090815115520


あ 実がなってる


裏庭の はじっこのほうで
ひとつだけ実をつけた桃の木

っていうか、
こんなとこに桃の木があったなんて
初めて知った
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

今年の夏も故郷で空を見上げてます

20090813002628
空が青かった

毎年 この季節に実家に里帰り
ここの夏の空の青さは特別だと思う


今日は少し山の方に
行ってきました

空気と空と雲がきれい
遠くに見える町は小さすぎて

こんな景色を見てると
少しのことで悩んでいても
仕方がない
って思います
関連記事
日常 | Comments (2) | Trackbacks (-)

やっぱり海がすき

20090805092232
海に行ってきました

準備も大変だし
日焼けするし
汚れるし
片付けも大変だし

だけど海って
やっぱり楽しい

ヤドカリ、カニ、クラゲ、ヒトデ

海の生き物といっぱい出会って
子どもたちは大興奮でした
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

もしも一人っ子だったら

もしもコウキが一人っ子だったら
もうちょっと 二人で
向き合う時間があるんだろうな。

たまには二人で映画に行ったり
男の子向けの買い物も
もっと一緒にゆっくりできるかもと思う。

今はどうしても
ヒカリに合わせる生活になっちゃうから
コウキのことは後回しだったり
無理やり我慢させることもあるし。

もうちょっと、コウキと二人の時間が欲しい・・・



・・・と思うのは、
最近コウキが反抗期だからかな。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)