あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年05月
ARCHIVE ≫ 2009年05月
      

≪ 前月 |  2009年05月  | 翌月 ≫

絞り出しクッキー作りました

20090531153036


いつもより生地がやわらかくなってしまったので
絞り出しクッキーにしました。

ヒカリも喜んでお手伝い。

ヒカリには難しいかなと思ったけど
少し不恰好でも焼くと膨らむので
そこそこの仕上がりになりました。

家中にクッキーが焼ける匂いが漂うと
幸せになります♪
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

簡単便利なおにぎりちゃん

20090530114856
 
 
自分では絶対に買わないけど

「こういうの好きでしょ?」

ってお友達がプレゼントしてくれました

かわいい焼き海苔

巻くだけでキャラおにぎり出来上がり♪

これ持って公園に行ってきます
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

毎日バタバタと・・・

お昼の時間のお仕事を初めて1か月。
平日の2時間半だけのアルバイト。

時間は短いけど
意外と、他のことはできなくなって
毎日忙しくなりました。

仕事は11時からなので
家事する時間はあるけど
今日は掃除しなくちゃ
今日は買い物行かなくちゃ
って思うと、バタバタ動いて
あっという間に出勤時間で
帰ってきて食パン1枚食べて
さぁ、幼稚園のお迎え行かなくちゃ~
・・・ってそんな毎日。

フルで働いてるお母さんって
すごいなぁ。。。



関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

New!炊飯器♪

今日から新しい炊飯器なのです オンプ

ちょと調子が悪くて、
いつ壊れるかとドキドキしながら使ってたのですが
実家の母がプレゼントしてくれました エヘ
新しい家電はいいですね~ ♪
どんなにおいしいご飯が炊けるか
とても楽しみです。

炊飯器にいろんなメニューが付いているのは
今ではもう普通のことです。

ふつう
かため
やわらか

         とか にっこり

すしめし
炊き込みおこわ
カレー用
   
          とか・・・ sc03

それから

もちもち
ぷちぷち

       なんてのも !

ぷちぷちってどんなの~? jumee☆excite1a


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

小学生の金銭感覚

最近、コウキの行動範囲がぐーっと広がった。

友達が自転車で迎えに来て
遊びに行っちゃうから
行くなとも言えないし・・・
「気をつけなさい!!」
って言うのが精いっぱい はあ

4年生になってから
おこずかいもあげるようにしたんだけど
金銭感覚もイマイチなので
心配なことも多い。
でも使うことでいろんな感覚を身に付けるんだろうから
コウキの責任でやらせた方がいいんだろうな・・・
とは思うけど。。。

この前は、駄菓子屋で
みんなでお金出し合ってお菓子を買ったって。
318円のお菓子を3人で買ったんだけど
他の2人は100円ずつ出して、
残りをコウキが払ったんだって。
 
「俺の財布には100円玉がなかったから」

だから500円玉を持ってたコウキが多く払ったの???
たった18円だけど、3で割り切れるし
おつりもらうとか、お店でくずしてもらうとかすれば、
みんな同じ金額になるんだから・・・とほほ

お金のことは、きっちりした方がいい!って
モヤモヤしてたらその続きがあった。

「時計見たら帰る時間になっちゃったから
 お菓子食べないで急いで帰ってきた 」

食べる時間がないなら買うな~!
って、どうしてそのお菓子、
コウキが持ってきたの?
みんなはお金出したのに食べれないじゃん!!
どうするの???

「う~ん。。。わかんない」

次に遊んだ時みんなで食べるようにとっておきなさい!!
それか、みんなに100円ずつ返しなさい!!!怒

「・・・・はぁい」

この納得いかない感じ、
コウキにはわかってないんだろうなぁ。
お金を持ち歩かせるのは
まださせたくないけど
でも自分で買い物することも重要だし。

そのうち何かトラブルにならないか、
とても心配です 絵文字名を入力してください


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

だって適当に作ったんだもん(言い訳)

運動会も終わって・・・

ちょっと気が抜けちゃったらしいコウキ。

風邪気味だし、
なんとなくいろんなことにやる気が出ない感じ。


今日はコウキがお弁当持ちの日でしたが
私もイマイチやる気が出ず・・・
そんなに早起きもしなかったので
簡単にかんたんに・・・

一応、キャラ弁にしてみましたが
いまいちだなぁ。。。

ミツハニー

ポケモンの
ミツハニーとダグトリオ・・・です アップロードファイル

ダグトリオ、なんか横向いてるし・・・
あれ・・・鼻がまがってる あせ

コウキがお弁当箱のふたを開けた時は
もっとバラバラになっちゃってるかも~ 絵文字名を入力してください

やる気ないならフツーのお弁当にすればいいのに私。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

庭のイチゴ

20090525145132


無農薬と言えば聞こえはいいけど
ほったらかしで虫食いだらけ

でも今年はまあまあの出来です

きれいに洗えばこんなに美味しそう
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

みんな頑張ったよね

運動会で盛り上がるのは
やっぱりクラス別のリレー。

かけっこがない代わりに
クラス全員参加の
チーム戦。

コウキは今までに見たこともないくらい
張り切ってました。
たくさん練習してきたらしい。
みんなで1位を狙おうって盛り上がってるんだって。

だけど、コウキがバトンをもらう女の子が
どうしてもうまくいかなくて
もっと上手にやってくれたら
もっと早く走れるのに・・・って。

走るのが苦手な子や
あんまり好きじゃない子もいるだろうね。。。

だからコウキに言いました。

コウキは走るの好きだし、
けっこう得意でしょ?
だけど、あんまり得意じゃない子も
きっと一生懸命がんばってるし
得意なことをがんばるより
得意じゃないことをがんばることの方が
すごく大変だと思わない?
だからあんまり上手にできなくても、
コウキがそのぶんフォローしてあげなくちゃね。

本番。
なるほど、コウキの前の女の子は
あんまり走るの得意じゃないんだなって
思いました。
はやくはやく!抜かれちゃう~って
見てるこっちも盛り上がります。
コウキはがんばって一人抜きました。
でも1位は無理かも・・・
って思ったんだけど
後半走った子ががんばったので
コウキのチームが1位!
リレーって最後までわかならいね。



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

お母さんもがんばったよ

20090523161930
 
 
お天気が心配だったけど
朝からスッキリ晴れて
運動会日和でした

今日は早起きしてお弁当作り

子供も張り切ってるけど
お母さんたちも張り切ります!!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

お金がなくなるのってあっという間

久しぶりに髪を切って
鏡を見るたびに
「あ、わたしこんな髪型だった アップロードファイル
って思います。

お給料は出たばかりだけど
税金払ったらなくなっちゃった ×

でももう半年も美容院に行ってなかったから
どうしても行きたかったのです。

・・・・だから。

・・・・・・・ごめんおばあちゃん。

このお金、使っちゃった。。。絵文字名を入力してください
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ラッキー!な特別賞♪

ちょっと前に、
「アピタのキャラ弁・デコ弁」
というキャンペーンに応募したのです。

優秀賞50名には商品券。
商品券・・・欲しい・・・ ♪

携帯から簡単に応募する方法だったので
気軽な気持ちで・・・
でもちょっとだけ期待して・・・エヘ

ところが、HPにずらり並んだ応募作品を見て
これは、絶対に無理ねあせって
すごすぎる作品が多すぎる。

諦めていたとこに
「特別賞受賞」のお知らせ 驚き真ん中!

特別賞100名の中に選ばれたみたいです。

そして、こんなにかわいい
キティ・シナモンのお弁当しきりを
もらっちゃいました ハート

バラン

私の応募作品?も
この中にあるんですよ~
ミッフィーのお弁当箱の「くまちゃん弁当」 コリラックマ

関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

泥んこ遊びが楽しい季節

20090519233725
 
でっかい泥だんごだなぁ

終わったら
お風呂に直行
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

黙っていたいことなのに

うちの旦那は口うるさいので
できれば旦那に
言わないでおきたい、
黙っていたい。。。
と思うことがよくあります。

笑い話になりそうな失敗談も
旦那に話したらひどく怒られるし・・・

何かトラブルがあったときには
旦那に内緒で穏便に解決しておきたい。。。

と思うんだけど
そういうときに限って
思いがけないようなとこから
旦那に知られてしまう。。。

そのことについての手紙がポストに入っていて
私より先に旦那が見ちゃうとか・・・
電話がかかってきて
珍しく旦那がその電話に出ちゃうとか。
普段はめったにない留守電にメッセージが入ってるとか。

私ってなんかそういうとこ
間が悪いっていうか・・・

それとも旦那に
そういう情報を引きつける何かがあるのか。。。



関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

遠足のお弁当。。。

20090515091547


ポケモンのお弁当。

前にピカチュウを作ったらpikachu
ビミョーな感じになっちゃったのであせ
あんまり失敗のなさそうなキャラを探しました。

ウリムー。
おかかごはんで
中にはこんぶが入ってます。
鼻をスライスチーズで作ったら
おにぎりとチーズは合わない!
と、ヒカリからクレームがきました。

ウインナーのダグトリオはコウキのアイデアです。
これも鼻はチーズですが
ウインナーとチーズならOK♪だそうですアップロードファイル

いろいろ言われたけど
空っぽで帰ってきました ♪
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

おばあちゃんからの手紙

ポストをのぞいたら、手紙が届いてました。

最近はメールが主流なので
手紙なんかもらうのは久しぶり。
差出人は、おばあちゃん。
母方の祖母です。

おばあちゃんから手紙をもらうことは初めてかも。

母からのメールで
おばあちゃんから手紙が届くかもしれないと
聞いていたので
中身は知っていました。

封筒の中には切ったノートに書いた手紙と
折り目がたくさんついた1万円札2枚。

母が最近おばあちゃんの家に言って
「最近、不景気でなつきの家も大変らしいよ。
 なつきもアルバイト始めたみたいよ」
って話をしたら
かわいそうに・・・
ってことになったらしいです。

 ご無沙汰しています
 皆様元気にやっていますか?
 私はだんだん目が見えなくなり
 手紙等は書く事もないのです

   … 中略 …

 今日はほんの少しですが
 私の気持ちを送ります
 なんの足しにもならないでしょうが

              ばばより


ありがたい。。。
そして申し訳ない。。。
手紙を読んで、涙が出てしまいました。 涙



お礼の電話をしたら

「お菓子でも買いなさい」

って笑ってました。
お菓子より、食費になってしまうかもアップロードファイル
・・・・それくらい切実にありがたいけど
このお金、使えないかも。
大事にとっておきたいかも。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

子どもは暑くても元気だ・・・

今日も暑いです 絵文字名を入力してください
 
幼稚園にお迎えに行くと
水を浴びたかのように
汗びっしょり。。。絵文字名を入力してくださいのヒカリ

まだまだ遊ぶ~オンプ
と園庭の鉄棒に走って行くヒカリ

子供って元気だ~ あせ

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

普通のことをやらせなきゃ

コウキの社会科の勉強を見てあげていた旦那。。。
 
コウキのあまりの出来の悪さに
半ギレして、いつものように涙のコウキ。

「泣くな!!」

本気で怒る旦那 汗

かわいそう・・・
かわいそうだけど、私が口出しすると
もっと荒れるから
せめてヒカリを静かにさせて
邪魔させないように・・・
 
社会科で学習するのは身近なこと。
ゴミの分別についてとか
リサイクルのことについてとか。
大人にとっては笑っちゃうくらい
「普通」なことだけど
興味のないコウキにとってはチンプンカンプン。。。
いつも私にくっついて
買い物や家事に興味を持ってるヒカリの方が
いろんなことわかってる・・・かも。

牛乳パックは飲んだ後 どうするか。
ペットボトルは?新聞紙は?
買い物に行くときに
マイバッグを持って行くのはなぜなのか。
 
普通のことだけど、
コウキにやらせてなかった私にも責任があるなぁ。

いつもやってる普通のことを
もっともっとコウキにやらせなくちゃ。。。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

お出かけ日和???

朝の天気予報で

予想最高気温・・・30℃

というのを見て

うげげ~ アップロードファイル
と思ってしまいました。

これからお出かけ・・・

炎天下で遊ぶ予定です jumee☆sun1


お茶 日焼け止め 日傘 帽子 OK

準備万端 いってきます。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ママの似顔絵

ヒカリの描いた
母の日のプレゼントの似顔絵


20090509104544



去年はダイナミックによく描けてました

今年はとてもかわいく描いてくれて嬉しいです♪


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

母の日の贈り物

20090508201541
  
  
次の日曜日は母の日

毎年のことなので
楽しみに待っていました

ヒカリから
母の日のプレゼント
似顔絵と、
手作りのカーネーション


幼稚園で作ったそうだけど
なかなかの力作でした

カーネーションは
花の部分だけだったけど
家に帰ってきてから自分で
茎を付けてました


渡される時に
「ママいつもごはん作ってくれてありがと」
って

先生に、感謝の言葉を言いましょうって
言われていたんだろうけど
嬉しくてその場でヒカリをぎゅっとしました
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

いざとなったら

連休中は家にいることが多く
それほど疲れてもないし
今日からまた始まる日常生活に
「みんながんばるよっ!」って
気合い入れてたのに。

夜中ぐずぐず
ヒカリの様子がおかしくて
なんだか熱があるっぽい。。。

風邪気味でずっと薬は飲んでたけど
元気だったのに
どうして幼稚園が始まる今日になって発熱?

高熱ではなさそうだし
きがかりは
始めたばかりのお仕事が休めるかどうか。。。
幼稚園児がいるから
緊急に休むことも想定内。
仕事先にもそう言ってある。
子供が具合悪かったら
休むしかないけど。。。
サービス業なのに
GW中は全部休ませてもらって
連休明けの今日いきなり休むのって
休みにくいなぁ。。。

仕事をはじめる前には
「突然休んで迷惑かけるより、
 俺が有給とるんだろうなぁ・・・」って
旦那が協力的なこと言ってくれてて
とても心強かったのに
今朝、ヒカリが熱あるかもって言ったら
「俺は休めないよ。」
って即答された。

連休明けで休みにくいのは
旦那だって同じだし、
休めないのはわかるけど
言い訳みたいに言ったことが
「おまえが休んでも給料もらえないだけだけど
 俺が安んだら有給が減る。」
ん???
確かに私が一日休んでも
たいした金額の給料じゃないけど
有給ってこういうときこそ取るべきものでは?

なんだかおかしなこと言ってるなぁと思ったけど
旦那はいざというときに当てにならないとわかったので
仕方なく、今日は休ませてもらおう。。。
と決めた。

仕方ないよね。
これで休めない仕事なら
今はまだ働けないってことで
辞めるしかないもん。。。


ため息の朝だったんだけど
朝ごはん食べる頃には平熱だったし
食欲もあるし元気もあるし
「今日は幼稚園休む~♪」と
ご機嫌でテレビ見てるヒカリをもう一度説得して
幼稚園に行ってもらうことにしました。
担任の先生には経過を報告して
具合悪そうなら連絡をくれるようにお願いして。

子供が小さいうちに仕事すると
これがやっぱり一番大変なことだよね。
融通ききそうな職場だから大丈夫!って思ってたけど
いざその状況になってみたら
難しいなぁ。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

草食男子

「草食男子」が流行りだそうですが。。。

若いころは、ぐいぐい引っ張ってくれる
力強い人がいいと思ってました。
少しくらい自分勝手でも、
自分の意思を持ってる人が好きだったな。

旦那はまさにそんな感じ。
草食なんてとんでもない
肉食の男。

  そういえば前に、旦那に
   思いつく四字熟語は?って聞いたら
   『弱肉強食』って言ったなぁ^^;


結婚して一緒に生活したら
あまりにもいろんなとこに噛みつく旦那に
疲れてしまった あせ

今は一緒にいるならやっぱり
「草食男子」が癒されるのかも・・・・と思う。

コウキはどうみても
草食男子。
今は流行りだけど、
お年頃になる頃はどうだろうアップロードファイル

ちなみにヒカリは
肉食女子 汗 


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

大好物のいなり寿司

こどもの日は
子供にサービスしなくちゃいけないの?

いつもサービスしてるから
いいでしょ

ヒカリのワガママにブチ切れた日でした

「ママはもう、ヒカリと口きかない!」

本気で5才の娘とケンカして
泣かせました

夕食は子供たちが大好きな
いなり寿司
お楽しみの柏餅もあるよ

「ママ今日のごはんなぁに?」
嬉しそうにまとわりつくヒカリ
ママが素っ気なくしてるのに気付いてないな

まぁいいか
こどもの日だし
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

うちのGWは・・・

すばらしく天気がいいGWです。

高速が安いので出かけたい…
という気持ちはあるけど
激混みなのだろうなぁ・・・
と思うとおそろしくて
出掛ける気持ちも薄れます。

それ以前に、お金がないから
家でおとなしくしていよう。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)