あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2008年09月
ARCHIVE ≫ 2008年09月
      

≪ 前月 |  2008年09月  | 翌月 ≫

突然 寒くなりましたね

私は寒がりです。

急に寒くなったので
慌てて長袖出したり
布団を引っぱり出したり。。。

ほんの1週間ほど前は
窓開けて寝てたんじゃなかった?

布団にくるまって目覚める朝
早起きが辛くなってくる季節到来だなぁ~

コウキ用に長袖Tシャツ用意したのに
「半袖でいいよ~」って
いつもと変わらない服装で行きました。
子供は元気だな。

明日からは衣替え。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

オレオレ?

携帯「オレオレ、オレだけど・・・金ないから入れといて」

携帯の留守電に入っていた。

オレオレ詐欺?

旦那の携帯からで
旦那の声だったけど。

はいはい。
すっからかんの口座に1万円 入れときました。

念のため 確認はちゃんとしましたよ絵文字名を入力してください
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おにいちゃんには内緒

ヒカリと一緒にマックでお昼を食べた。

「コウキには内緒ね うふ 」
って 嬉しそう。

帰りにケーキ買って 家で二人で食べた。
「コウキには内緒ね sc03 」
またまた内緒が増えた。

自分だけ特別扱いっていうのがいいんだろうな。

でもヒカリは自慢したがりだし
相手に羨ましがられたいから
絶対 内緒にはできないけど。

きっとコウキが帰ってきたら
「内緒のこと 聞きたい~?」って
それとも
「おいしいもの食べたでしょうか?食べないでしょうか?」
なんてクイズ出したりして 絵文字名を入力してください
内緒にはできない性格です。

そこがまた かわいいとこね キラキラ


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

ふたりきりの時間

この週末は ヒカリと二人きり。

いつもコウキにくっついて遊んだりゲームしたり
テレビ見たりしてるヒカリ。
「コウキがいないと なんかつまんな~い」
そうだねぇ。。。
とっても暇そうです。

じゃあ、ママのお手伝いね!
カレーがいいというので一緒にカレーを作りました。

子供用の包丁、用意はしてあったけど
初めて使わせてみた。
いつもはヒカリの手に私の手を添えて
一緒に切るのだけど
今日はヒカリが自分ひとりで。
切りやすい形まで切ってあげて
ストン、ストン、と切るだけだけど
すっごい張り切ってお手伝いしてくれました。
時間と気持ちに余裕がないと
なかなかできないけどね。
でも自分で作るとおいしいらしく
いつもよりもたくさん食べました。

朝、二人きりだし 早起きの必要もないので
布団の中でごろごろまったり。
「ママち~ん 」
「ヒカリちゃ~ん 」
ベタベタ~オンプP2 ラブラブ~はーと3つ
ほっぺたつつき合ったりしてじゃれて
こういう甘え方ってすごいかわいい娘です。
将来 彼氏にも甘え上手になるでしょうね絵文字名を入力してください

起きてからも私の後をひっついてきて
洗濯機のスイッチオン
朝食の準備も手伝ってくれて
化粧する時も横で真似して・・・
そういえば、幼稚園に入る前は
こんな感じで私にくっつきまわっていたな。

たまには二人きりの時間もいいな~。。。

コウキとはなかなかこういう時間 とれないな~。

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

やめられないとまらないとんがり

食欲の秋ですね~。

スナック菓子 食べだしたら
やめられないとまらない。。。

スナック菓子では何が好きですか?

私はとんがりコーンが好きです。

子供の時、
外でみんなでとんがりコーン食べてたら
突然 犬が近寄ってきて!!
びっくりしてとんがりコーン投げ出して
逃げた思い出があります。
走って家に駆け込んで
あとからそうっと玄関開けて見てみたら
犬がとんがりコーンを食べてた。。。

犬は今でもちょっと苦手。

でもとんがりコーンは好き。
関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

なんなんだこれは

最近、がんばってると思う。

何にかっていうと
「夫婦円満」でいることに。

なるべく寄り添う努力をしようって
思っているのです。

もしかしたら旦那もかも。
前のようにやたらと怒られることがなくなった。

10年以上も一緒にいたら
もうラブラブじゃいられないし
どっちかというと
もううんざりってことが多いけど
仲悪くトゲトゲしてるよりは
仲良くした方がいいもんね。

とは言え。

何かのきっかけで
例えば旦那の言った一言がスイッチになって
ずしんと落ち込むことはよくあります。
旦那には気付かれないようにしてるけど
自分でもびっくりするくらい
夜 布団に入ったとたんに
ポロポロ涙が出て止まらなくなって
なんなんだこれは~って
ひとり焦ったリして。


関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

目玉焼きには何かける?

昔 友達の家に泊まりで遊びに行った時
朝食に目玉焼きを作ってくれたのですが・・・
その目玉焼きには ソース がかかっていました。

私はその時はじめて
目玉焼きにソースっていうのもありなんだなぁって・・・

いつもはお醤油、時々ケチャップです。


旦那の家と同じでよかったなぁって思うのは
卵焼きの味付け。
私は断然 甘い卵焼きで
旦那の実家も同じ甘い味付け。
我が家では 砂糖 たっぷり入れると
みんなおいしいって食べてくれます。

今朝作った卵焼きも好評でした。
砂糖と塩と、みりんを少し
それから味噌汁のうわずみを少し入れてるのです。
いい感じにふんわりできて
味付けもいいです♪


関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

まだまだだな小学3年生

コウキは小学3年生。

いろんなことが自分でできるようになってきたけど
でもまだ、完全に子供。

例えば 自転車で遠くの友達の家に行き来するとか
一人で買い物に行って好きなものを買うとか
家で一人で留守番するとか
出かける時に家の鍵を預けて行くとか。

できそうだけど
完全にはできなくて
うちは過保護なようだけど
上のどれもしっかり一人きりではやらせてません。

留守番はさせるけど
家中 戸締りしっかりして
インターホン鳴っても出なくていいから
電話が鳴っても出なくていいから
これって留守番ができるというのとはちょっと違う。

このくらいのことさせてる家もたくさんあるだろうし
コウキもやらせればできる、とは思うけど。

長男坊だし、過保護で神経質な部分もあるのだけど。

コウキの言動を見てると
とてもじゃないけどまだ無理!って
思ってしまうのです。

友達と遊んでいても
ふざけて危なっかしいことばかり汗とか
うちの前の道は、車の擦れ違いができないくらいの
細い道ですが、大通りの裏道として使う車が多くて
けっこうなスピードで車が走ってきます。
昨日もその道を、
みんなで広がって遊びながら歩いてて
後方から車が来たので、
あ、車が来た と思って見ていたのです。
すると
「車だ~オンプO1逃げろ~オンプP2
よけずにみんなで走って逃げる・・・
車にとっては大迷惑で・・・
そんなのを目撃しちゃったら
「なぁにやってんの怒
 よけなさい!」

「コウキのママ こえ~」って言ってるに違いない。。。

それから昨日はこんなのもありました。
友達とみんなで2階で遊んでて
しばらく静かにしてたと思ったら
「・・・ママ・・ちょっと来て」
嫌な予感・・・行きたくないなぁ。。。
渋々 2階へ行って、
この部屋では遊んじゃいけないと言ってある
寝室のドアを開けると
押入れの上段に入れてた布団が
全部崩れ落ちている。
誰かここに登ろうとしたなぁ~
子供部屋では机の下や扉の影に隠れるコウキの友達。
見え見えだ!バレバレだ!
「ここで遊んじゃいけないの!
 知ってるでしょ!!」

コウキのママ  こえ~・・・
わかりやすく肩をしぼめて階下に降りる子供たち。
まったく怒
怒りながら布団を片づけてると
何やら玄関でガタガタ音がして外へ出る様子。
2階の窓を開けるとみんなで並んでどこかへ行く小学生たち。
「ちょっとぉ!!コウキ!
 出かけるならお母さんにいいなさいぃ」怒


絶対 近所に響きわたりました汗

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

土砂崩れ

友達と話してて・・・

「夫婦喧嘩して、 もう出てってやる~!!って出るんだけど…」

え?!出てくの?

「でも行くとこないから帰るけど。」

そうだよね。
彼女の実家も遠いもん。
近所で時間つぶして帰るそうな。

私はまだ「もう出てってやる~!」って状況にはなったことないです。

旦那が帰ってこなかったことはあるけど汗とか

出てっても行くとこないし
子供たち置いて行くわけにいかないから
本当に出て行くなら
子供連れて荷物まとめて出て行くんだろうな。
あっさり帰るのは悔しいから
もう帰らない覚悟で出て行くぞ。
とか考えてる私、そんな状況になったら
離婚の一歩前って感じでしょうか。

けっこう激しくケンカして
その場の雰囲気で熱くなって飛び出しちゃったりした方が
後腐れなく 雨降って地固まるって感じでいいのかも。

私の場合、
じめじめしとしと降り続いて
突然 土砂崩れ起こしそうだもんな~。


関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

しんゆう

コウキが最近 学校が終わってから
毎日遊んでいる マサシ君という友達がいます。

3年生になって同じクラスになって
急速に仲良くなった子です。

2学期になって、席替えの日
学校から興奮しながら帰ってきたコウキ。

「今日ね!席替えしたら
 後ろの席がマサシだった!!」

よっぽど嬉しかったんだろうな~。
こんな風に席替えの報告したことは初めてだもん。
マサシ君のこと、
すっごく好きなんだなぁ コウキ。

今日 コウキの友達が何人か遊びに来て
その中にはいつものようにマサシ君もいました。

遊んでいる最中に マサシ君が
「なあ、コウキ
 コウキの親友って誰?」って。

親友。
しんゆう!
親友なんて言葉が小学3年生から出てくるとは
と、なんとはなしに聞いていると

「オレの親友はショウゴだよ。コウキは?」

「・・・・・・・わかんない」

コウキは・・・
気持ちはマサシ君って言いたかったんだろうけど・・・
この状況じゃ言えないよねぇ・・・
ちなみに、今日ショウゴ君も遊びに来ていました。

あ~
なんだかふられちゃった?

ってちょっと切ない母でした。
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

秋のアイテム

ヒカリのスモックのポケットからは
毎日 いろんなものが出てくる

花びらとか 
石ころとか
ハート型に切った紙とか
シールとか
絵のついたティッシュとか

今日はどんぐりと、
小さな木の実がころころ出てきた

お~
秋だねぇ
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

そんな言い方って・・・

チャームポイントは目です キラキラ
って昔から言っています。

自分の目が わりと好きです。

小さい頃から
「お母さんによく似た大きな目ね」って
言われると とても嬉しかった。

トトロでサツキちゃんが
お母さんに髪をといてもらいながら
「あなたは母さん似だから」って言われて
とても嬉しそうなシーン
すごく気持ちわかります。
大好きなお母さんに似てるってことが
嬉しいんだよね。

ヒカリもコウキも
旦那に似ているので
旦那のようなすっきりした目元なのです。
それはそれでいいけどね。

学生の時、寮の先輩に
「なつきちゃん、目が大きいね・・・出目金みたい」 汗
と言われたことがあります。
あまりの言われように、
思わずその場で笑ってしまいました。
普段から毒舌で 
あまり後輩から慕われてない先輩でしたが
彼女のコミュニケーションの取り方は
これが普通なんだ、とその時思って
そんなに悪気はないみたいなのに
この人は損をしている、と思いました。
私はその先輩のこと、そんなに嫌いじゃなかったです。

そして、そんな失礼な言い回しをする人がもう一人近くに。
「ママの目、ぎょろっとして気持ち悪いだろ」 汗
聞こえるように子供に耳打ちする旦那です。
この人も、コミュニケーションの取り方間違ってます。


関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

蝶々結びができない

自分が小学1年生の時
給食エプロンの後ろの紐を結ぶために
家で一生懸命 蝶々結びを練習したけど

今は給食エプロンの紐は
ゴムになってて かぶるだけ

コウキはまだ蝶々結びが出来ない

教えればいいんだけど
必要に迫られないと
覚えないよね

蝶々結びができないと
紐靴もはけないな
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

秋のせいかな

居場所がほしいのです。

それでずっと 書き続けているんだ

と 思う。


家の中にいても

友達大勢といても

時々 

ここに私の居場所はあるのだろうかって

寂しく感じることがあるのです。



こんなことを考えてしまうのは

秋のせいかな?




関連記事
| Comments (0) | Trackbacks (-)

たまには飲みにでも

たまには 二人だけで飲みにでも行けたらいいね~

なんて 突然の旦那の提案にびっくり

その提案に ちっとも魅力を感じない自分を見破られないように

「あ~ 。。。そうだね~。。。
 まあ 子供たちがいるからね~。。。」とか

歯切れ悪く返事して

でも家で飲むのとどこが違うの?

と思ってたら

「まぁ 家で飲めばいいか」って

そりゃそうでしょ

わざわざ外行く必要もないでしょ

それよりたまには旦那抜きで飲みにでも行きたいな~



・・・なんて言えないけどね







関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

耳が痛いよ

耳が痛いって泣くヒカリ。。。

昨日 小児科で診てもらって
リンパ腺が腫れてる、ということだったけど
今日になってもずいぶん痛がるので
中耳炎とか外耳炎かなぁ・・・と

「耳のどこが痛いの?」
私が手を伸ばすと

「さわらないで!!!汗とか

さわってないじゃん。
「見るだけだよ~」

「見るだけで痛い~汗とか

「見るだけなら痛くないって。
 じゃあ絶対触らないから。
 ちゃんと見ないとわかんないよ。
 ずっと治らないよ。見せて。」

「じゃあ、ぜったいぜったいさわらないでよ~
 ゆ~びき~りげ~んまん う~。。。」

泣きながら歌って、耳を私に向けるヒカリ。

見たけど・・・よくわかんないな。
腫れてもないし。

「どこが痛いの?ママの耳で説明してよ。」

「ここのぽよんぽよんのとこ。」

私の耳たぶをつつきながら説明。
ぽよんぽよんだって。
かわいいなぁ。

「じゃあ・・・耳鼻科に行ってこようか。」

「いやだぁ!!!!あの先生は嫌いなのぉ!!!」

ヒカリは耳鼻科が苦手。
鼻を吸引してもらうのが嫌いで
いつも暴れて先生を蹴っ飛ばす。

しばらく説得して、でも相当痛くて辛いらしくて
「じゃあ、行く。でもすごく泣いちゃうよ。」

まぁ泣いてもいいよ。
がっちり押さえつけてやってくれるから。

診察時間ぎりぎりに飛び込んだので
待ち時間もなくてすぐに診てくれて・・・
予想よりはるかに泣きわめいたヒカリでしたが
結果は、
「耳鼻科的には何も異常ないですよ。
 小児科の薬を飲んでおけば問題ないよ。」って
まあまあひと安心。

終わってからもわあわあ泣きながら
「お菓子買ってよ~~~汗とか」って。

大袈裟なだけで元気かもしれない。


関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

お休みした日は

ヒカリは今日 風邪で幼稚園をお休み。

ぶどうジュース
チョコレート
ポケモンパン
フルーツゼリー
アイスクリーム

ヒカリの好きなものを買い込んできた。

コウキは熱出すと、
食欲なくして何も食べなくなって
食べれる物だけ口に入れてればいいですよって
病院の先生に言われて。
だから、熱出した時には
好きなものばかり
たっぷり買い込む癖がついてしまった。

ヒカリは熱出しても元気だし
そんなに甘やかす必要もなかったかも。
でもおでこに冷えぴた貼って
ごろごろしてるヒカリは
いつもよりなんだかかわいい。。。

食べたいとき好きなもの食べて
ゴロゴロしながらテレビ見て・・・

治ったときの反動が怖いのよね汗とか
関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

夏の終りにひたすら流れて

この夏は 何回プールに行ったかな。

数えたら6回でした。

ジャンボなとこや、こじんまりしたとこや
遠いとこや近いとこや いろいろ。

ヒカリの浮き輪につかまって
流水プールでひたすら流れているのが好きです。
ヒカリも同じらしくて たまに滑り台もやったりするのですが
浮き輪でプカプカしてるのがお気に入りらしい。
コウキがパパとウォータースライダーに行ってる間
二人で延々と プカプカしながら流れています。

若いカップルたちもだいたいそんな感じ。
でかい浮き輪に女の子が入って
彼氏がそれにつかまってプカプカ
プカプカ ラブラブ ベタベタ はーと3つ

負けじと私もヒカリと一緒に
ラブラブ ベタベタ してました。

夏も終わりだなぁ。

プールも最後だなぁ きっと。



関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

適当な息子と母

昨日コウキが
「今日 名札付けてくの忘れちゃった」って

「じゃあ 明日は忘れないでね」

「でも どこにもないよ
 もしかして、昨日のTシャツに付いたままかな」

え~?はずさないで洗濯機に入れちゃったの?
いいかげんだなぁ

部屋干ししてあるコウキのTシャツ
コウキが脱いで裏返しのまま洗って
裏返しのまま 干してある←干したのはもちろん私

あれ、ほんとだ名札が付いてる
気付かなかった
私もいいかげんだなぁ

そして今朝、
つけっぱなしの名札がついたTシャツを着て行きました
手間が省けたね
ちょうどよかったね



関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

聞こえてるよ

我が家の前の通りは
人通り・車通りがそれほど多くありません。

まっすぐ見通せるこの道沿いには、
うちと お隣の2軒しか家がなく、
あとは たんぼが続いている道なのです。

時々、びっくりするくらいの
大きな歌声が近づいてきて遠ざかります。
自転車に乗って音楽を聴きながら帰宅する高校生。
気持ちいいだろうねぇ~
あれだけ大きな声で歌ったら。

聞かれてないと思っているのでしょうね。
でもしっかり聞こえてますよオンプO1
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おばあちゃんと3人のひ孫

昨日も書いたタマミちゃんのことです。

実家のおばあちゃんに、暴言を吐いたらしいのです。

といっても
「来ないで!あっち行って!!」
その程度だったらしいのですが
プライドの高いおばあちゃんは
(タマミちゃんにとってはひいおばあちゃん)
カッチーンときてしまったらしいのです。
「年寄りに向かってなんてこと怒
 憎たらしい!一生忘れない!」

4歳児ですから。
うちでもヒカリはよくそういうこと言います。
確かに頭にはくるけど、
気を許してる相手にだからこそ言える
甘えの言葉とも言えます。

だけど、おばあちゃんは
たまーにしか会わない ひ孫にそんなこと言われて
とても気分を害したようなのです。
それに、歳のせいと認知症のせいで
普通の思考回路では
物が考えられなくなっているのかもしれません

今朝 食べた物はすぐに忘れちゃうのに
こういうイヤな気持は忘れないで残ってるらしく
人が来ると話すらしいのです。
ひ孫にこんなひどいこと言われた。
もうおこずかいもあげない!!

タマミちゃんに悪気はないと思うし
そんなふうに言ったことも忘れていると思いますが
横で聞いてて母もあまり気分がよくないらしくて・・・
「タマミも変なこと言って困ったね」って。

ヒカリは、わがままで自分勝手なようだけど
ちゃんと状況を見てて、
その場の空気を読んでるって母は言います。
そういうとこがタマミと違う。
ヒカリはさすが下の子だねって。

そうなのかなぁ。。。
よくわかんないけど、要領よく甘えたり怒ったり
使い分けてるなって気はします。

ほっとしたのはコウキもヒカリも
ひいおばあちゃんが大好きで
認知症のことも前もって少し説明してたので
それなりに状況を理解しているようで
実家に滞在中ずっと
上手に慕って ひいおばあちゃんの部屋に入り浸り
仲良く遊んで過ごせたことです。
子供にとってもおばあちゃんにとっても
刺激になっていい時間だったし
かわいがってもらってよかった。

かわいいひ孫におこずかい・・・
あげたことを忘れてまたおこずかい・・・
「もうもらったからいらない!」
コウキが何度もそう言って断ったけど
おばあちゃんも頑固で
出したものはひっこめません。
2週間で3度もおこずかいもらってしまいました。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

休みが明けたから

夏休みがおわったとたん
「誰かとランチしたい!!!」
ってことで 早々に約束をとりつけました。

いっぱい食べて
いっぱいしゃべってくるぞ。

ストレス発散☆
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

三角関係

コウキとヒカリには いとこが一人います。

私の姪っ子の タマミちゃん。

タマミちゃんはヒカリと同い年で
年に1度くらいしか会えないのに
とてもヒカリを慕ってくれる。

一人っ子のタマミちゃんは
のんびり屋さんで慎重派でマイペース。

ヒカリは コウキと一緒にいつも走り回っているので
体力もあるし、怖いもの知らずで
何にでも興味を持って突き進んでいくタイプ。

同い年だけど、ちょっと憧れの存在なのかも。

ヒカリの行くとこ行くとこ
タマミちゃんはくっついてきて
ヒカリのすることをすべて真似して
ヒカリの言うことと同じことを繰り返し・・・
これって、いつもヒカリがコウキにしていることなんだけど
常に自由でいたいヒカリには
ちょっと窮屈。
そのうち、「・・・ウザい」ってたぶん思い始めるのだと思う
目に見えて、タマミちゃんを避けるようになって
つーん!って音が聞こえる感じで横を向いてしまうのです。
かわいそうなタマミちゃん。

コウキは、生意気な妹よりも
何をするにも一生懸命なタマミちゃんが好きです。
守ってあげたくなっちゃうのかも。
タマミちゃんと手をつなごうと、手を差し出すんだけど
「ヒカリちゃんと!!」
タマミちゃんはコウキを無視してヒカリの手を取ろうとします。
ヒカリはその手を振り払い、コウキの横へ。
なんとなく、コウキをタマミちゃんに取られちゃう気がして
面白くないらしい。。。

会う前はすごく楽しみにしてるのに
会うといつもこんな感じで
誰かが泣き出したりして。

タマミちゃんはもうすぐお姉ちゃんになります。
弟か妹が産まれるのです。

4人になったらこの関係も少し変わるかも?

関連記事
こども | Comments (0) | Trackbacks (-)

今ある幸せ

胃腸が弱くなったなぁって思う

ちょっと食べすぎると
必ずおなか痛くなるもんね

年齢のせいかなぁ

食後にパフェとか食べてた頃が懐かしいな

食べたいと思う気持ちは変わらないから
どうしても食べたい時は
食事をやめたり
胃薬飲んでから食べたりして…

そんなんだったら食べなきゃいいんだけどね~

食べたいだけ食べれるってことも
幸せの一つなんだな

幸せはいつも
失ってから気付くものだわ

普通のことでもありがたく思わなくちゃね
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

クイックパン

20080901155450
図書館で借りた雑誌に出てた
クイックパン

薄力粉とベーキングパウダーで作ります

発酵もこねる時間もないから
すぐにできちゃう

1時間しないで出来上がるから
とてもお手軽です

サクサクして
スコーンみたいな感じ
素朴な感じだけど
手作りだとすごくおいしく感じるからいいね~♪

チョコチップ入れたりすると
もっとおいしいかも
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)