あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2008年08月
ARCHIVE ≫ 2008年08月
      

≪ 前月 |  2008年08月  | 翌月 ≫

そんなに責めないで

自分の気持ちや感情を
素直に出せる人って羨ましい

私は口に出して表現するのが苦手
普通の人が普通に言えることでも
私には言えない時がある

つまらないでしょ
困ったやつでしょ

言われなくてもわかってるよ

自分が1番よくわかってて
嫌だと思ってるんだから
あんまり責めないで
関連記事
結婚生活 | Comments (0) | Trackbacks (-)

涙腺

なんてささいなことで
涙が出てくるんだろう

歳を重ねるごとに
涙腺が緩んできてるらしい

あまりに他愛ないことだし
誰にも見られてないのをいいことに
こっそり涙を拭いているんだよ実は
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

息子から質問

「ママは、あと○年したら 40歳になるの?」

・・・そうですけど
それが何か?コウキくん絵文字名を入力してください

「へ~・・・全然そんなふうに見えないよ。
 まだ20代に見えるよ。」

・・・それはどうもありがとう絵文字名を入力してください

コウキに言われても・・・
微妙だな~
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

祝☆御懐妊

「実はね、妊娠しちゃったの」

久しぶりに会ったママ友達に言われて
ひょえ~~~
びっくり!!

表情と口ぶりから
予定外の妊娠だとわかるけど
でも

「おめでとう♪」

1番上の子がコウキと同級生

その下に2人の男の子
彼女は3人兄弟のお母さんなのです

4人目…また男の子って気がするなぁ
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おーはー

夏休み終了まで
カウントダウンがはじまりました。

だらだらだらだらごろごろごろごろ
うちは最近ずっとそんな感じ。

社会生活に復帰できるのか?

だけど、毎日早起きだけはしています。

おはスタのおかげです。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

たくさんたくさんしゃべっても

昔、寮生活していた頃
夜になると彼氏のいる子は
公衆電話の前にしゃがみこんで
長電話していたものです。

携帯電話なんて一般化してない頃でした。

テレホンカードの残りの数字が
ストンストンと落ちていって
あっという間にカードも使いきっちゃって
電話したくても思う存分できなかったりして。

今は、学生でも普通に携帯持ってるし
携帯会社のプランによっては
通話料タダ!という時代だから
あの頃の不便さを考えるとびっくりです。

大好きな人が すごーく遠くに住んでいても
しゃべるだけならタダですよ!

いい時代になったなぁ。。。

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

ぽ~にょぽにょぽにょ

先日、ポニョを見に行きました。
楽しかった♪

時々、うるうるっときたりする箇所もあり。

人魚姫をモチーフに・・・とどこかで読んだ気がして
人魚姫みたいに哀しいラストだったらいやだなぁと
密かに思ってて
宮崎アニメだって、ちょこっと切ないラストって
あるじゃないですか
好きだけど、好きだから、お別れ、みたいな。
ルパンとクラリスみたいに。
でもそんなんじゃなくてよかった♪

ヒカリはずっとハラハラドキドキで
途中で「帰る」って言いだしたくらいです。
それでも時には目をふさぎながら一生懸命見て
エンディングは
「♪ぽーにょ ぽにょ ぽにょ・・・」と
大声で歌っていました。

もう一度見たら 安心して楽しんで見れるかも。
ヒカリのためにもう一度見たいな。



で、今日 たまたまテレビで
「河童のクウと夏休み」を見ました。

これも、予想以上に面白かった。

クウの置かれてる状況も現実味を帯びてて
ほんとにハラハラ。
やるせない気持ちになっちゃう。

これも、ヒカリはすごい真剣に見てて
途中、犬が死んでしまうところでは
もう 号泣! 
「わんちゃんが~~~~~汗とか」って。
そんなヒカリを抱っこして
私も思わず涙ぽろぽろ。
映画やテレビでうるうるきても
恥ずかしいからなるべく泣かないようにしちゃう私。
たぶん コウキも同じタイプ。
号泣できるヒカリってとてもいいね。
かわいいよ。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

夏休みももうすぐ終わるよ

放っておくと
いつまでもゲームをやり続けるコウキ

夏休みの宿題、
面倒なものは後回しにしたまま
やる気配ないけど
大丈夫かなぁ

何も言わなきゃこのまま
夏休みの最後の日を迎えそう

もしかしたら始業式の日も
学校が始まる日だと気付かず
家でゲームしてそう

そう思ってついつい口出ししちゃう

宿題やりなさい宿題やりなさい

もうすぐ学校だよわかってるの?

まだ自由研究やってないんでしょ?

こうして長男は自主性を失っていくんだな

わかっちゃいるけど…
ほっとけない!
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

でかいでしょ

20080821182914
写真じゃわからないかもしれないけど
でかいです。

切ったら中から桃太郎が出てきます。

嘘です。

スイカは大きければ大きいほど
甘くておいしいそうですよ。
スイカ屋のおじさんが言っていたので
これはたぶん本当です。

桃はそうとは限らないです。
この桃は まあまあです。

旦那は固い桃が好きで
私は熟した軟らかい桃が好きです。
ヒカリに
「どっちが好き?」
って聞いたら
「どっちも大好き♪」
と答えました。

この子のこういうとこが好き。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

はっきりしてるのはいいけれど

ヒカリははっきりした性格です。

嫌なものはイヤ!とはっきり言える。

どこにでもいい顔しちゃう私は
そんなヒカリにハラハラしたり
ある意味 うらやましかったり。。。

虫歯治療に歯医者に通っていますが
そこでも、
「このゴリゴリするのがきらい!!」
先生は上手になるべくゴリゴリさせないように
気遣って治療を進めてくれています。

診察が終わって 助手のお姉さんが
「ヒカリちゃん、シールいる?」
って差し出してくれたのですが
「いらない!それかわいくないもーん!」って
汗・・・・すみません

おいおい、母の立場もあるのだからね汗とか

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

任務終了

1週間、義父母が滞在していました。

急に来ることになったのですが
子供たちは祖父母のいる生活を楽しんだし
私も嫁らしくせっせと働き
ハリのある生活でした。

いつもよりたくさんの洗濯
3食の食事
お布団の準備
家の中の整理整頓

家事ってなんてたくさん
やることがあるんだろう!!
しかも お義父さんはキレイ好きで
ホコリが目に留まると
家中をモップがけして歩いて
それもなかなかのプレッシャーです。

でも、食事がおいしいってほめてもらって
毎食きちんと作っててよかった~って
とても嬉しかった♪

今朝 義父母を駅まで送り
笑顔で手を振って
帰りにコンビニから荷物を送って
嫁の任務 終了。

家に着いて
どっと疲れて
昼寝しちゃいました。
。。。1週間が限度かも(^-^;
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

PAでゲットだぜ

高速道路のPAにおいてある
ポケモンのスタンプを集めながら
家に向かってます

子供連れて300キロ
がんばれ 私
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

おめでとう☆

20080812091411

バースデーケーキ

私が選び
私が買いました

私がローソクを立て
火を吹き消しました
(でもハッピーバースデーの歌は ヒカリが歌ってくれました)

私が切り分け
みんなに配りました

子供たちがいるから
盛り上げようと頑張ったのに
爺婆たちテンションひくーい!

そりゃ孫と違って
娘の誕生日を祝う気持ちは
薄いだろうけどさ

ケーキ屋のおじさんが
やけに熱心にすすめるので
これと別にチーズケーキを買っちゃった(^-^;

お祝いだからまぁいっか♪

。。。もちろん自分で買ったんだけど

関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

恵まれている

うちはわりと仲良し家族で
家族旅行も好きだったし
気を使わない家族団欒の時間が好きだった

この歳になって
両親への感謝の気持ちもあるし
親の愛情も感じてる

里帰りした時は ダラダラ時間を過ごしつつ
家の手伝いもできることはしてる

ありふれた 普通のこと…だと思ってた

けど違う

どこの家でも
家族が安らぎの場所
というわけじゃない

ののしりあったり
憎しみをぶつけ合う家族もある

毎年のんびり里帰りできる環境
そうさせてくれる家族

私は恵まれてる

家族が好きだと感じる家で育ってきた
私は とても恵まれてる
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

終わっちゃう

夕立が降ったら涼しくなった

信州は お盆になるともう秋風がふく

今年の夏が 終わっちゃう。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

実家の台所

冷凍庫を開けたら
中はたくさん入ってたけど
半調理したものがほとんどで
それをどんなお料理にするのか
見当がつかなくて
何も出さずに閉めた

野菜室には親戚のおじさんが
2日置きに持ってくる
キュウリとナスがぎっしり

昨日は麻婆ナス
その前の日は焼きナス今日は揚げナスでもする?

キュウリは毎日 漬け物に変身

実家と言えども
他の家の台所は使いにくい。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

さっき言ったでしょ!は禁句です

両親が旅行のため、
実家で 子供達と 祖母と留守番中です。

おばあちゃん、なるほどね。。。

いつも父はカリカリして
母はストレスを溜めてるようですが
その理由が少しわかりました。

朝から
「お父さんとお母さんは?」

「今日は旅行だよ。泊まりだよ」

「えっ!!知らなかった。聞いてないよ。」

「うん。おばあちゃんにも言ってたよ。」

「いつ帰ってくるの?どこ行ってるの?」

この会話が5分と間をおかずエンドレス。
この生活が毎日だったらイラッとくるなぁ。

私のイラッを察したのか

「まったく、私には何も言わないんだから・・・
 年寄りを置いて出かけるなんて・・・
 若い人はいいわね・・・
 まぁ いつものことだからいいけどね・・・」

ひがみモード・・・

そこで、紙に
 
お父さんとお母さんは旅行中です
今日は泊まりです
明日かえってきます

おばあちゃんの質問が来たら
さっとその紙を見せる。

「なになに・・・ふんふん・・・あらそう・・・」

これは効果的。

「これは誰が書いたの?」

今、目の前で 私が。

「あらあら じゃあ今日は留守なのね。じゃあ夕食は?」

私が作るからご心配なく。

夕食は なつきが作ります

と書き足し。

「へぇ~。。。じゃあ、お願いね。」

これはなかなかいい作戦だったけど
毎日こんなこと出来ないだろうし
一緒に暮らしてたら こりゃ大変だ。

1時間後にまたおばあちゃんが

「あら。お父さんとお母さんは?」

「あれ?紙は?」

「紙ってなんの?」

おばあちゃんの部屋に、
がっちり画鋲で貼ってあった紙をはがして
これだよ!これ!

これは、忍耐力が必要です。

お母さん、毎日 大変だなぁ。。。
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)

サワヤカ朝顔

20080805205935


「最近 流行りの色なのよ」
って母は自慢げに言います

確かに実家のあたりじゃ
よく見かける色だけど
うちのまわりじゃ見ない
すごくさわやかな水色

いいなぁ
うちの庭にも欲しいなぁ

暑い地域には向かないのかな
関連記事
日常 | Comments (0) | Trackbacks (-)