あの日見上げた夏空に

晴れた日も雨の日も。なつきの日常と心の声。
TOP ≫ CATEGORY ≫ 私
CATEGORY ≫ 私
       次ページ ≫

(元)自称イケメンパパと、ヅカファンのキミのことだよ

5年以上放置していたこの場所をどうしようか

使わないなら全部消してしまおうかとも考えて
久々にログインしてみました

すると、読んだことのないコメントが2つ残っていることに気付きました

ふたりとも、簡単に言うとブログ友達…
ずっと私のブログを読んでくれていた大事な人たち

ずっと止まったままのブログを見に来てくれて
コメント残していってくれるなんて
…嬉しすぎる

どうにかコンタクトをとってみようと探してみたら
アドレス帳にメールアドレスが残っていたのでメールしてみました…

でも戻ってきちゃった…
今は使われていないアドレスのようです。

今更ここを更新しても、見てくれないだろうなぁ
コメントを残したことさえ、忘れてるかもしれないし

…と思いつつ、ここでしか繋がれないと思うと
かすかな望みを託してみようと思います
| Comments (3) | Trackbacks (-)

起こされて悔しい

彼とは付き合い始めたばかりで
目が合うのも、笑い合うのも、手をつなぐのも
何もかもが幸せで嬉しくて。

ずっとずっとこの時間が続けばいいのに。
家になんか帰りたくないな。
ずっとずっと・・・

すると突然、唐突に 聞きなれた声が降ってきて
「な、そう思うだろ?な?」
無理やり目を開けて、隣で寝てる旦那の
やけに大きな声の寝言に起こされたと気付いた。

もう一度続きを、と慌てて目をつむったけれど
それからしばらく寝付けなかった。



夢の中の彼は、高校の時ずっと大好きな人だった。
夢と同じ幸せな時間が高校3年の時に少しの期間あった。
その期間が過ぎたら、苦しくて切ない恋になった。
卒業前に「別れよう」と言われた。
花火を水につけたみたいにジュッと音がして
でもいつまでも細い煙が出ているように
私の中にいつまでも残ってなかなか消えなかった。


| Comments (0) | Trackbacks (-)

ボチボチ

気付いたら3ヶ月も書いていませんでした。

またボチボチ書こうかなーと思ってます。

ちょっと愚痴りたいとき、ここは便利なんです。




| Comments (-) | Trackbacks (-)

消えた!

せっせと書いた記事を保存しようとしたら
消えてしまいました。

あれ?あれれ?
さっきの記事はどこ行った?

管理画面であちこち探していたら
間違えて前の日の記事まで消してしまいました(T_T)

もう書く気が失せた!
と放置してたら
「どうして消しちゃったの?」
と聞かれました。

こんなことにいちいち反応してくれるのは
嬉しいものです。

こんなブログでも
読みに来てくれる人がいるのは
ありがたいです。



| Comments (0) | Trackbacks (-)

ただゲームをやってるだけ

ゲームって好きじゃないの。

気付いたら1時間も2時間も過ぎてて、
時間のムダ使いしちゃった損した感じが。

だけど今、せっせとゲームをやってる。

何も考えずにただ時間をやり過ごしたい。

時間が経てば、何か変わるかもしれないから…と
淡い期待が無くもない。
| Comments (0) | Trackbacks (-)

ボーッとするなということです

しばらく旦那の実家に滞在して帰ってきたら
庭が賑やかくなっていた。
パンジーの株が大きくなってワサワサしてるし
いつのまにかフリージアが咲いてるし
雑草も元気よく根をはってる。

しばらくボーッとしていたくても
時は止まってくれないのだよ。

学校は授業参観やら家庭訪問やら
春の行事が目白押し。

ボーッとしてる暇などないのだよ。


| Comments (0) | Trackbacks (-)

おなかいっぱい

久しぶりに会った友達とランチ♪

子供たちの近況を報告しあい…
親の健康状態を確認しあい…
旦那の愚痴をぶちまけあい…

満たされました。おなかと心が。


食べ過ぎて苦しくて
夕食作る気にならないけど
自分だけ美味しいもの食べてきて
手抜きするわけにはいかないね^_^;






| Comments (1) | Trackbacks (-)

写真を捨てる

人間 明日どうなるかわからないし
ある日私がいなくなった時、
私の持ち物を誰かが片付けるなんて時のこと考えたら
見られたくないものいっぱいあるし。
時間がある時にそういうもの片付けないとなーって思ってたけど。

テレビで松本さんが「そろそろ遺書を書かないと」みたいな話をした時
そうそう、身辺整理しないと!と、いてもたってもいられなくなり
本棚にどっさりあるアルバムを開いてみる。

若い頃は、いつでもカメラを持っていた。
高校の日常のひとコマだったり
同級生で集まった時とか
みんなで出かけた時とか。
いつも私はカメラ係だった。
だから自分が写ってない写真もたくさん。
どうでもいい写真に埋もれて、大事な写真があるんだよね。
その1枚をとっておきたいために
他のどうでもいい写真も残しておいた。
大切な思い出。
でも。思い出は心の中にとっておけばいっか。
名残惜しいけど、さよならしよう。


旦那との写真もたくさんあって
結婚式はもちろん、新婚の時のものや
旅行へ行った時のもの。
家で作った食事を前に、仲良さげに写っている。
すごく楽しかった時期だった。
全く覚えてないけど。

この頃に戻りたい?
いいえ。思い出したくもない。
この頃の写真も捨てることにした。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| Comments (0) | Trackbacks (-)

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます


(c) .foto project




日常生活が普通に動き出すまで
もうしばらくお待ちください^^



| Comments (0) | Trackbacks (-)

こんな便利なものが!

左手の人差し指が使えなくても 
さほど不自由なことはないのだけれど
包帯を濡らさないようにすることが難しい。

ゴム手袋をしようと思ったら、包帯の指がつかえて入らない。
大きいサイズのゴム手袋を買おうとドラッグストアへ行ったら
いいものを見つけた。

ホータイ指サック

 ホータイ指サック~

包帯を巻いた指がすっぽり入る太さ。
でも下は細くすぼまっていて、水仕事しても水が入ってこない。

すごーい!これがあればなんでもできる!
ゴム手袋よりだんぜんこっちがいい!

不便なことを補う道具がドラえもんのポケット並みに
なんでも手に入る時代になったのね、とちょっと感動(大げさか?)
それとも、今まで必要としなかったから気付かなかっただけで
昔から普通にあるものなのかしら?
とにかくこれのおかげでなんでも普通にできる。


でもお風呂ではヒカリが頭を洗うのを手伝ってくれたし、
コウキはお米を洗ってくれた。

それも嬉しくてありがたい 



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

| Comments (0) | Trackbacks (-)